• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年06月03日 イイね!

「弁天鉱泉」にて、外湯

「弁天鉱泉」にて、外湯
そして内湯の奥には露天風呂。ここも事実上ほぼ貸切り。 風呂の向こうはすぐ東京湾です。 おそらく秋や冬、そして今の時期でも夕方なら富士山が目の前に望めるのでは! このお湯は色が変わる温泉ではありません。「びわの葉湯」だったかな。でも極楽じゃあ~
続きを読む
Posted at 2005/06/03 21:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2005年06月03日 イイね!

「弁天鉱泉」にて、内湯

「弁天鉱泉」にて、内湯
房総は内房に知る人ぞ知る秘湯の「弁天鉱泉」なるものがあります。 歴史はかなり古く、朝・昼・夕で湯の色が変わることでも名が良く知られています。 これは昼前の内湯ですが、色は乳白色でした。このあと夕方になると透き通ってくるらしい。 今度は宿泊して確認せねば! そうそう、ここは10-15時の5時 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/03 21:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2005年05月18日 イイね!

裂石温泉「雲峰荘」

裂石温泉「雲峰荘」
日本秘湯を守る会にも加盟するこのお宿、元来は大菩薩峠登山の山小屋、もしくは湯治場的な存在です。 外見はお世辞にも新しくて綺麗とはいえないかもしれません。でもそれが逆に温かみを醸しだしています。 混浴ですが露天もあります。が、かみさんが怖気づいたので内湯で日帰り湯をしました。 「かじかの湯」。 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/18 00:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2005年05月14日 イイね!

川浦温泉「山県館」

川浦温泉「山県館」
塩山から笛吹川を遡上することしばらく、川岸にへばりつくように山県館はあります。 数ある信玄公の隠し湯の中でも、ここはちゃんと文書でその由来が残っているとか。そして源泉を3本も持っていてその湧出量はほかに例を見ないくらいのもので、すべての浴槽は100%源泉掛け流しらしい。 泉質はアルカリ性単純泉 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/14 00:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2005年05月13日 イイね!

丹波山温泉「のめこい湯」

丹波山温泉「のめこい湯」
「のめっこい」とは丹波山方面の方言で「つるつる」「すべすべ」というほめ言葉らしい。 実際、気持ちいいくらいにすべすべでした。 私たちが訪れた日はポンプの調子が悪くて湧出量が半分だったとか。そのため入浴費は半額になっていました。 塩山から奥多摩に抜ける国道411号線をお使いの際にはこちらでぜひ ...
続きを読む
Posted at 2005/05/13 00:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2005年05月13日 イイね!

「嵯峨和」にて、えぞじかの煮物

「嵯峨和」にて、えぞじかの煮物
初めて頂きました。適度に脂も乗っていておいしかったですよ。
続きを読む
Posted at 2005/05/13 00:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | グルメ/料理
2005年05月13日 イイね!

「嵯峨和」にて、ししなべ

「嵯峨和」にて、ししなべ
ここ、嵯峨和の冬季の名物は「しし鍋」。これを肴にうまい日本酒を頂けばもう・・・
続きを読む
Posted at 2005/05/13 00:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | グルメ/料理
2005年05月13日 イイね!

養老渓谷温泉「嵯峨和」

養老渓谷温泉「嵯峨和」
関東で温泉といえば群馬や栃木、神奈川方面に目を向けがちですが、実は千葉にも良い温泉があります。 その中のひとつが房総半島の中央部に位置する養老温泉。ここのお湯の特徴は何といってもその色。ヨード分を多く含み、紅茶よりも濃い茶褐色なんですね。そしてすべすべ。 温泉を堪能した後は名物のしし鍋。 東 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/13 00:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2005年05月12日 イイね!

奈良田温泉「白根館」、化粧水のようなお湯

奈良田温泉「白根館」、化粧水のようなお湯
というのは温泉好きな、かみさん談。いままで数多く温泉には入ってきましたが、この湯が一番のお気に入りらしい。 山梨の南アルプスの懐に抱かれた奈良田温泉の一軒宿。山好きの方たちには南アルプス白根三山縦走の基地で有名ですね。 私たちはその途中の宿の「慶雲館」に宿泊したのですが、この白根館の評判に居て ...
続きを読む
Posted at 2005/05/12 00:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2005年05月11日 イイね!

「大市館」にて、電気スイッチ

「大市館」にて、電気スイッチ
古い壁に埋め込まれていた電気のスイッチ。 今までがんばってきました。
続きを読む
Posted at 2005/05/11 21:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation