ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [黒部五郎]
つれづれなるままに・・・
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
黒部五郎のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2005年09月06日
「ゑびす屋」、きのこそば
かみさんは「きのこそば」をオーダー。 やはりもう秋です。大振りなぷりぷりっとしたきのこがたんまり。
続きを読む
Posted at 2005/09/06 18:46:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン、そば、麺類紀行
| グルメ/料理
2005年09月06日
「ゑびす屋」、とろろつきざるそば
白骨温泉で昼食。 立ち寄り湯に利用した「新宅旅館」の前をちょっと行ったところにある小さな蕎麦屋さん「ゑびす屋」。 私は「とろろつきざるそば」をオーダー。そばちょこにとろろがたっぷり。そこにそばだしを入れて、手打ちのそばを絡めてずるずるっと掻きこんでください。 口の中はとろろの甘みとそばの香り ...
続きを読む
Posted at 2005/09/06 18:43:14 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン、そば、麺類紀行
| グルメ/料理
2005年09月06日
白骨温泉「白船新宅旅館」、露天風呂
例の白骨温泉です。さすがにこの時期不正をしてるところはないでしょう!安心。 2日目の立ち寄り湯に訪れました。幾つか宿がある中のひとつ、「白船新宅旅館」。広い露天風呂が人気です。 ところで”白骨温泉”、名前的にちと不気味ですよね。でももともとは”白骨温泉”ではなかったのですね。元来は”白船温泉” ...
続きを読む
Posted at 2005/09/06 18:38:21 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
温泉・温泉宿
| 旅行/地域
2005年09月06日
「かつら木の郷」、飛騨牛
忘れてました。この宿の夕食のメインディッシュ! 飛騨牛の炭火焼。いや~~~~旨かったあ! おかわりできればなあ・・・
続きを読む
Posted at 2005/09/06 18:30:16 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
温泉・温泉宿
| グルメ/料理
2005年09月06日
道の駅「飛騨たかね工房」、うま辛王
ここの道の駅のお土産の筆頭はこの”うま辛王”シリーズ。 辛味のレベルで4種類あります。唐辛子を練りこんで近くのトンネルでしばらく寝かせるのだそうな。 辛い中に旨味もあるそうな。私たちもこれを土産に買い込みました。 「記念きっぷ」入手。514番。 ...
続きを読む
Posted at 2005/09/06 18:28:17 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| グルメ/料理
2005年09月06日
にぎりかまぼこ
道の駅ではなく房の駅で見つけました。 すしを見立てたかまぼこ。そういえば今までなんでなかったんだろう、って感じ。
続きを読む
Posted at 2005/09/06 18:24:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
旅先の美味
| グルメ/料理
2005年09月06日
”野麦”の由来
ご存知の野麦峠、ふもとには野麦地区があります。その名前はこれに由来すると言われています。 植物はクマザサ。峠から周囲の山域にかけて斜面は広い範囲でクマザサに覆われています。そのクマザサ、40~50年に一度、いっせいに花を付けるそう。そして種を落とす頃にそれまで苗で繁殖したクマザサは枯れるのだそう ...
続きを読む
Posted at 2005/09/06 18:21:21 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
旅先にて
| 旅行/地域
2005年09月06日
「中国地方」名前の由来、説1
大学時代の数年間を山口で過ごしました。そのときに改めて思った疑問「なぜ中国地方というのだろう。九州や四国、東北などは所以がある程度予想できるのに。」 改めて調べてみましたら2つの説「延喜式説」と「中つ国説」が出てきました。「延喜式説」をば簡単にまとめてみました。 10世紀頃、中国の法制度に倣っ ...
続きを読む
Posted at 2005/09/06 16:39:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
日々の事ども
| 日記
2005年09月06日
バイオエタノール開発、日本でもついに始動!?
欧米に遅れる事久しいこの分野、やっと日本でも現実的な動きが出てきました。 アサヒビールは独立法人農業・生物系特定産業技術研究機構九州沖縄農業研究センター(名前、なが・・)との共同研究で、沖縄県の伊江島でサトウキビを使ったバイオエタノールの実用性の実証研究を始めることを8月4日に発表しました。 ...
続きを読む
Posted at 2005/09/06 13:52:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
まじっすか? 千状万態・・
| ニュース
2005年09月06日
カトリーナからの教訓
なんだか大きなのが九州に来てますね・・・ 長崎を離れてはや20年。最近は軟弱な関東の台風に慣れつつあるんですが、当時の怖さを今でも時々思い出します。今回は広い範囲で被害をもたらしそうです。皆さんお気をつけ下さい。 今年の3月、朝日新聞WEB版に載っていた記事。とっても興味深く、無視することがで ...
続きを読む
Posted at 2005/09/06 10:24:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
まじっすか? 千状万態・・
| ニュース
プロフィール
黒部五郎
[
千葉県
]
長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
41
フォロー
42
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
黒部五郎の掲示板
<<
2005/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
オデッセイ ( 169 )
温泉・温泉宿 ( 190 )
道の駅 ( 162 )
ラーメン、そば、麺類紀行 ( 250 )
スポーツ ( 174 )
医食同源 ( 95 )
愛すべき鳥たち ( 91 )
お酒 ( 68 )
まじっすか? 千状万態・・ ( 225 )
日々の事ども ( 296 )
旅先にて ( 97 )
旅先の美味 ( 21 )
美しき日本 ( 46 )
花 ( 50 )
デザート ( 19 )
五島・やんちゃ期 ( 49 )
外遊記 ( 57 )
マイブーム、宇宙戦艦ヤマトなぞ ( 77 )
愛車一覧
ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation