• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年09月10日 イイね!

「えんたん」、醤油らーめん

「えんたん」、醤油らーめん
千葉で最もこってりしたらーめんとして有名なのが「なりたけ」。そこで勤めていた方が店を開いたのがこの店「えんたん」。 らーめんの流れはまさにその「なりたけ」のそれと同じ。でも「なりたけ」のそれよりも味の濃さ(しょっぱさ)はやや落とされていました。でもしょうゆの味はしっかりと生きてますよ。 確かに ...
続きを読む
Posted at 2005/09/10 22:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理
2005年09月10日 イイね!

レクサス千葉店

レクサス千葉店
千葉市内でももっとも交通量の多い交差点にオープンしました。 交差点に面した壁にはスピーカつきの大きな画面。その大きなガラス窓とともにさすがにインパクトがあります。 店内を見ると数台の車と、その倍以上もの店員さんが待ち構えています。そしてさらに奥に個室のような感じの商談スペース。 いやあ、こん ...
続きを読む
Posted at 2005/09/10 22:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事ども | クルマ
2005年09月10日 イイね!

そば

そば
開田高原は至る所に一面の白い畑。 もちろんそばの花でした。特別香りが強いわけではありません。でもカスミソウの様な白い花が可憐でした。
続きを読む
Posted at 2005/09/10 22:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2005年09月10日 イイね!

「時香忘」、おろしそば

「時香忘」、おろしそば
かみさんは「おろしそば」を頂きました。 なにやらサラダうどんのような装い。 そばは私が頂いた「粗挽きおやまぼくちそば」と同じもの。多めの大根おろしとミョウガが乗り、さいごに鰹節。そして旨味十分の冷えたつゆがかかっています。 おろしとからめて頂くとさっぱり。そしてもちろんそばは美味。う~~んよ ...
続きを読む
Posted at 2005/09/10 22:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理
2005年09月10日 イイね!

「時香忘(じこぼう)」、粗挽きおやまぼくちそば

「時香忘(じこぼう)」、粗挽きおやまぼくちそば
開田高原から木曽福島に抜ける国道361号、地蔵トンネルを抜けてすぐのところにこの蕎麦屋さん「時香坊」があります。 外装・内装ともに、いわゆる普通の蕎麦屋のそれとは全く異なります。バーとかカフェのような感じ。 オーナーの方と話をする機会があったのですが、東京で商社マンだったけれどこの地にほれ込み ...
続きを読む
Posted at 2005/09/10 21:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理
2005年09月10日 イイね!

道の駅「小坂田公園」

道の駅「小坂田公園」
19号を木曽路から抜け塩尻に入り、長野自動車道の岡谷IC手前に有ります。 駐車場の一段上にある円形の道の駅の施設の上部には展望レストランがあり綺麗な景色が望まれます。 施設の奥にはゴーカートやパターゴルフなどを楽しめる公園もあります。しかし、道の駅の店としては、品揃えがちとさびしい・・・ 「 ...
続きを読む
Posted at 2005/09/10 00:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年09月10日 イイね!

道の駅「奈良井木曽の大橋」

道の駅「奈良井木曽の大橋」
道の駅通の方なら良くご存知の道の駅。 何がって、ここの道の駅には狭い駐車場とこの橋と河川公園のトイレしかないんですね。 もちろん江戸時代の街並みを今もなお残した宿場町、奈良井へかかるこの大きな木造の橋はそれはそれで見事です。夜間はライトアップもされるようです。 そしてこの道の駅を訪れたら、ぜ ...
続きを読む
Posted at 2005/09/10 00:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年09月10日 イイね!

道の駅「木曽ならかわ」

道の駅「木曽ならかわ」
以前は「くらしの工芸館」という、工芸品を多数そろえたところでした。 10年位前、ここに立ち寄ったときにかみさんはかなり良い印象をもったらしく、今回も帰りの日のメインとも言うべきところでした。 以前は駐車場だったスペースには物産売り場などの施設が増築されて「道の駅」になっていたんですね。賑やかそ ...
続きを読む
Posted at 2005/09/10 00:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年09月10日 イイね!

道の駅「日義木曽駒高原」

道の駅「日義木曽駒高原」
国道19号を北上し木曽福島を過ぎて少し走ったところにあります。 なんといっても木曽路は日本酒・地酒が豊富なところ。もちろんこの駅にも多数並んでいました。 七笑い、中乗さん、木曽路・・・ 珍しいところでは「なんちゃらほい」なる芋焼酎。 「記念きっぷ」入手。なんと1001番!おしい!!!!!
続きを読む
Posted at 2005/09/10 00:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation