• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年12月22日 イイね!

永ちゃんK-1に参戦へ!

と別のスポーツ紙に出てたから驚きましたよ。

誰と!マジで!!

何のことはない、対戦の合間もしくは前後、リングでコンサート開くんですね。

ふう・・・

Posted at 2005/12/22 11:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | ニュース
2005年12月21日 イイね!

科学の悪しき風潮・・・

多少なりともオーバーラップするジャンル、気になりながらいつもフォローしているのが例の”ES細胞疑惑”の一件。

つい最近まで、韓国メディアは黄教授に対して”ノーベル賞受賞の最有力候補”などと諸手をあげて英雄視してきました。それらの成果を元に、生化学の分野でも世界をリードする国として位置づけようと国をあげての政策も進んでいました。

それがあるひとつのスキャンダルをきっかけに”稀代のでっちあげ”と表現され、黄教授が名を上げるきっかけになった1999年からの別の研究についても疑惑をもたれ、それらを探し出すことにメディアは躍起になっているようです。つい最近までは”英雄”ですよ?

まさに天国と地獄ですね。これまで共同研究を行ってきたかつての同僚たちからも否定的・嫌疑的なコメントも多々出ているようですし。「スキャンダル」って芸能界・人気商売、ドラマの世界だけではないんですね。そしてほんとシビア・・・

現在、教授の研究室は事実上閉鎖され、ビデオモニターもつけられて改ざんなどの細工がされないようにされているらしい(すでに信用されていない!?)。

ただ、あくまでも、まだ真偽の調査中なんですよ・・・・

ここまでくると、やったことの真偽は別にしても同情すら覚えてきます。もし、最終的な真偽で疑いが晴れたとしてももう元に戻ることは不可能でしょうね。

ふと思い出しましたよ、考古学の研究で捏造を繰り返していた藤村教授。彼は明らかにクロでしたが、当時その世界では英雄・神でした。”有名にさせられた”遺跡のあった自治体はかなりの被害を被ったはず。一時期歴史そのものに対する嫌疑の目もありました。

少しでも生科学に携わるものとして、「今回の騒動が韓国のある個人の話しにとどまらず、科学・研究は捏造がまかり通る世界である」という間違った認識の悪しき風潮にならないよう祈りたい。
2005年12月20日 イイね!

ホイールキャップに広告

先日友人から聞きました。

車のホイールもしくはハブあたりに加工を施して、車が走っている間もホールキャップが回らないようにした技術が開発されたらしい。そしてその動かないホイールキャップに広告!

名古屋や京都あたりのタクシーで採用が進んでいるらしい。

果たしてどれだけの広告効果が有るか判りませんが、確かに走っている車のホイールが動かず、そこに広告が有るとしたら思わず見ちゃうかもしれませんね!

近畿・中京地方にお住まいの方、ご覧になったことありますか?

ちなみにその技術、東京では使えないとか。タクシーなど車体を使った広告そのものが認可されていないんでしたっけ?

ちなみに石原都知事のコメント「動いている車が止まってるように見えて子供とかに危険じゃないのか?」

一理あるような気もするが・・・、それはどうかな~
2005年12月14日 イイね!

いかチョコ

いかチョコう~~~~~~む、どんな味だろ・・・ 

食べたことある?
Posted at 2005/12/14 20:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | グルメ/料理
2005年12月14日 イイね!

マツケン弁慶の反乱!?

いやあ~「マツケン弁慶」も立ち往生しちゃいましたね。

私が日本史を好きになったきっかけが「源義経」との遭遇だったんで、感慨深く見させていただきましたよ(タッキーが屋根を突き破って空に飛んでいったのは驚きましたけど!)。

やはり後半のヤマは「安宅の関・勧進帳」と「弁慶の立ち往生」でしょうね。さすがに”暴れん坊将軍”でならしたマツケン、時代劇だと”さま”になります。両回とも泣かせて頂きました・・ およよ・・・

そのマツケン、「すきうたアンケート」の上位にランクされながらも落選した紅白のまさに裏番(テレ東)で”マツケンサンバ1・2・3”をメドレーで歌うらしい。時間にして約15分。去年の瞬間視聴率で白組最高、そして”義経”で準主役だったマツケンが今年は外され、反対にNHK紅白の強力な”刺客”。

いや~~、今の世も兄弟関係ない仁義無き戦は続いているようです!

ところで「義経」。衣川で主従が順々に討たれて行きましたけど、あれってギャラの順番ですかね?最初はチビノリダー。あれ?うじきつよしでしたっけ?ナンチャンの最後は”カニ”でした(あれはアドリブ?)。

「大河ドラマ」と言えば、昔はとても厳格でちょっとでも時代考証がおかしいと大変なことになってました。それがいまや、ねぇ・・・

タッキー、上戸彩、小池栄子、石原さとみ・・・。足が長くってソース顔で、まさに現代人に象徴的な容姿の人が最近良く使われてますけど、古代・中世の日本にそんな人たちが居たとも思えないし、なんだか錯覚を起こしそうですよね。やはりこれも時代の流れなんでしょうね。

さて「マツケン弁慶」、NHKに恩を返すことができるか!
 
でも私は・・「吉田X小川」を見そう。もしくは酔って寝てるか!?
Posted at 2005/12/14 13:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation