• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2006年11月25日 イイね!

ああ、武甲山・・・

ああ、武甲山・・・久しぶりに秩父のほうへ出てきました。

「武甲山」行くたびにそのりっぱな山容に圧倒され車内から見上げるのです。

が、また形状が変わってました。すっかり山の上部は削られ、高峰を誇った山頂部はすでになくなってしまいました。

かつては武州、いや関東でも屈指の名山とたたえられた歴史のある山。山体が石灰岩で出来ていることから削られ続け、コンクリートに利用され続けています。

いってみれば、近代日本の生き証人でもあり、身代わりでもあります。その貢献度は計り知れないものでしょう。そして身を削りながら地元の産業に潤いを与えました。生活とはきれいごとだけで済まされません。

が・・・

ふるさとのシンボルでもある山が日に日に削られ、久しぶりに帰るたびにその様相が変わってくる、いずれはその存在すら消えてしまう、としたら・・・

なんだかさびしいですね。

Posted at 2006/11/25 23:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2006年10月28日 イイね!

市川大門「やなぎ亭」、すいとん御膳

市川大門「やなぎ亭」、すいとん御膳国道52号を身延方面に向かう道すがら、市川大門の大きな旧家建物を利用してその中で地元の食べ物を食べさせてくれるお店。

建物はさすがにでかい!その中で頂けるランチメニューは(たしか)これ一つ!

メインデッシュは真ん中にあるすいとん。大きな団子に沢山の野菜やキノコ。これが味わいがあってうまいんですよ!寒くなるこれからはたまんないんじゃないかな。

からっと揚がったてんぷら。そしてご飯はむぎとろ。このとろろが粘りと味が濃くってさすがに地の物って感じでした。

ちなみにほぼ向かいに酒蔵「春鶯テン」が有ります。あわせてお勧め。
Posted at 2006/10/28 21:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美しき日本 | グルメ/料理
2006年08月23日 イイね!

キタダケソウ

キタダケソウ昨日のNHK・BSハイビジョン、9時からの”日本の名峰”は中央・南アルプスと関東周辺の山々でした。

日本第2の高峰・北岳についてはここだけに見られる”キタダケソウ”という高山植物が紹介されていました。

梅雨の間が見ごろの、可憐な白い花を咲かせるたいへん珍しい貴重なお花です。一度で良いから見たい!

ところでこの花、北岳でもある特定の場所にしか繁殖できません。頂上直下の白い岩の周り。石灰岩なんですね。恐らくエーデルワイス同様、塩基性の土壌を好むのでしょう。

この石灰岩を分析してみたところ、驚いたことに太平洋のはるか南部イースター島周辺に起源するものと判明したらしい!

つまりはるか昔、今の北岳の頂上部を構成する岩石はイースター島あたりの海底だったのです。それが長い年月の間に地殻変動で北上し、今の日本と衝突して隆起し日本第2の高峰になったとのこと。

かたやこの”キタダケソウ”、日本が大陸と陸続きの頃にシベリアあたりの北方から伝わったものとか。

シベリアからの花とイースター島あたりの岩が遭遇して日本で唯一の”聖地”となったわけです。

すごいですね。ロマンですね!
Posted at 2006/08/23 16:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 日記
2006年08月21日 イイね!

山好きの方、必見の番組です!

NHKBSハイビジョン(21時~23時)で始まっている”シリーズ日本の名峰”。

今日は北アルプスでした。紹介された山は、穂高岳、槍ヶ岳、常念岳、鷲羽岳、鹿嶋槍ヶ岳、立山、剣岳でした。

紹介された山は視聴者からの投票を基にしていることもあっていわゆる著名どころでしたが、番組は綺麗な眺望やルートを紹介する単なる登山紀行番組にとどまらず、歴史や自然学、動物学など見所をちりばめたいい番組でした。

そしてやはり空撮などを交えた雄大な映像は圧倒的!

4夜連続ということですが明日も楽しみ。見てるとますます行きたくなりますよ・・・

問題が一つ!

私が参考にしている月刊の番組誌の内容が違っていたんです・・・ その本によると明日が”北アルプス”でした。保存版に録画しようと楽しみにしていたんですが、なんと実際の番組では今日がその”北アルプス”でした・・・ がっかり。

再放送を期待しよ・・・
Posted at 2006/08/21 23:09:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 音楽/映画/テレビ
2005年12月20日 イイね!

山に行ったら

山に行ったら趣味がありまして・・・、山に行ってもコレクターズ魂が出てくるのです。

山小屋に行くとたいがいオリジナルの商品があります。バッジにバンダナに・・・ もちろん両者とも集めてますよ。

でも買ってきても封は切れないし、もちろん使うこともないんですけどね。ま、ひとつの趣味ですよ、はい・・

これだけ見てどれがどこの山小屋かわかる人は・・・、さすがにいませんよね?
Posted at 2005/12/20 23:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 趣味

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation