• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2006年05月14日 イイね!

メッキモール

メッキモール某オークションで手にしました。

さりげない”高級感”と、見た目に”締り”が出た気がします。

問題は裏面に付いてあった両面テープが弱いこと。剥げてきたら強いので張り替えよ。
Posted at 2006/05/14 00:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2006年05月11日 イイね!

ドアロッキュン

ドアロッキュン市販のサウンドアンサーバック装置「ドアロッキュン」をつけてみました。

運転席横のヒューズボックス近くの配線からロック、アンロックの信号を取り出し、ACC電源とアースを取って装置本体の配線は終了。

エンジンルーム、運転席側のボンネットダンパーの付け根付近にスピーカーを下向きに共締めしました。配線はボンネット開閉用のワイヤーにそわせる感じで、タイヤハウス裏に通して運転席に引き込みました。

ロックで「キュン」、アンロックで「キュンキュン」。
Posted at 2006/05/11 23:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2006年05月09日 イイね!

ランプ塗装

ランプ塗装ウインカーをシルバーに塗装しました。

いまいち均等に塗ることはかなわなかったのですが、装着して見ると十分にきれい。

ぱっと見、見えなくなりましたね。

でもウインカーは問題なくオレンジ色に発色しますから違法ではないですよ。
Posted at 2006/05/09 23:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2006年05月09日 イイね!

ユーロテール隙間埋め

ユーロテール隙間埋めいつぞやHANABiブランドのユーロテールにしました。

テールそのものには満足していたんですが、やはりなんだかんだ言っても社外品。車体とランプユニットの間に2~3ミリ程度の隙間が生じます。特段機能的には問題ないとは言え、やはり一度気になると気になるもので・・・

最初は隙間埋め用のプチルゴム板を貼っていたんですがどうも見栄えが良くありませんでした。で、このたび、メッキのモールを隙間用シールとして流用して見ました。

薄手の両面テープで車体側に貼り、ランプユニットをはめるとちょうど良いあんばいに収まりました。

微妙にメッキの光もあってなかなかでした。
Posted at 2006/05/09 00:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2006年04月18日 イイね!

デイライト用スイッチ取り付け

デイライト用スイッチ取り付け去年だったかな、デイライトを取り付けました。

アクセサリ点灯・スモール消灯になるように配線したんですが、当然のことアイドリング中は常時点灯なんですね。

ちょっとした待ち合わせ中も点灯状態だったので、夜間や屋内駐車場内では気が引けることが多かったのです。そこで、手許で点灯・消灯できるようにスイッチをつけることにしました。

アクセサリ連動ヒューズから取ったプラス電源にオン・オフ用のスイッチを割り込ませただけ。

追加スイッチ用のカバーをはずせはエーモンのスイッチがちょうどいいくらいにはまりました。スイッチのアースを取ればアイスブルーのLEDパイロットランプも点きます。

多少の後付け感はあるにしてもまあ、いいほうでしょう!満足!
Posted at 2006/04/18 10:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation