• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年01月29日 イイね!

いぢけむし

いぢけむし家の前に停車します。

なぜそうとわかるのか、5階の部屋から急に「ぴゃーぴゃー」の鳴き声がもれてきます。

家に入ります。

さらにボリュームアップで「ぴゃーぴゃー」鳴きます。

部屋に入ります。

姿を見て安心したのか鳴き止みます。「あれ、姿が見えない?」カゴの底に下りて、一番遠くの隅に行くや羽を広げていぢけむし。「もおっ、いつまで遊びまわってんのよ!怒ってるんだからねっ!」見てあげてください。ささやかないぢけの様子を。

でもすぐに「お願い出して~~」のアピールに移ります。
Posted at 2005/01/30 00:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛すべき鳥たち | ペット
2005年01月29日 イイね!

優雅なる・・・

優雅なる・・・福島県の喜多方といえばらーめんで有名ですが、ユニークな酒蔵もあります。小原酒造。

何がユニークかというとその醗酵の方法。醗酵の間、酒樽、いや中の酵母に音楽を聞かせてやるのです。そうすると酵母が良い仕事をするらしく出来たお酒もとげとげしくなくマイルドで美味しく仕上がるそうな。

曲をいろいろ試したところ、モーツァルトが一番だったとか・・・

ゆえにおしゃれな名前がつけられていて、その名も「蔵粋」。これでクラッシックと読みます。

さらに山廃純米吟醸は「AMADEUS」、吟醸は「吟醸夜曲 セレナーデ」純米大吟醸は「管弦楽 オーケストラ」、特別純米酒は「純米協奏曲 コンチェルト」。ラベルもおしゃれで綺麗です。
Posted at 2005/01/30 00:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2005年01月29日 イイね!

黒部五郎岳 -氷河の贈り物

黒部五郎岳 -氷河の贈り物私のHNの起源でもある「黒部五郎岳」。数ある好きな山の中で随一。この山の魅力はなんと言っても大きな”カール”。氷河期が終わり、氷河が後退したときに山を削り取ったもの。ちょうど砂山を手で掻き取ったよう。

画像でお分かりでしょうか、左の山が山頂付近から手前に削られている様子。その内側には小川が何筋も流れ、夏は一面かわいい高山植物のお花畑になります。またその中には氷河の置き土産の大きな岩も点々と配置されていて、それはまさに日本庭園のよう。

標高は2839.6mでもちろん日本百名山に入っています。この山の山頂にも古い祠があり昔からの信仰が偲ばれます。因みにこの山頂からは一切人工物は見えません。日帰りでは行くことの出来ない不便さゆえに手付かずの自然がたくさん残されています。

行程:大町ー高瀬ダムー烏帽子岳(テント泊)-野口五郎岳ー水晶岳ー鷲羽岳ー三又蓮華岳(テント泊)-黒部五郎岳ー双六岳(テント泊)-槍ヶ岳ー槍沢(小屋泊)-上高地。
Posted at 2005/01/30 00:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation