
例えば習い事をしたとします。今の私の場合はテニス。
コーチから良く言われます。「XXさん、足が出てないよ、動いてないよ~~、身体の軸がぶれてるよ、云々(x100)」
治っても、暫らくしたらまた同じような事言われます。
「う~~~ん。」
なかなか言われたとおりにやるのは難しい。なぜなら自分では言われたとおりにやってる”つもり”だから。悪いってことに気が付かないんだよね。
で最近、といっても4年位前、ビデオを買いました。安いやつね。
やっぱりね、なんにしても改良しよう、上達しよう、上を目指そうと思えば身の程を知るところから始めなきゃいけないんですよ。
頭の中ではアガシかフェデラー(あ、当時はまだトップにいなかった)か、でもいざ液晶の中で動く自分を見て・・・、がっくし。
まあいいんだよ。まだまだ延び代が有るって事さ。うん。
ところで最近のビデオってすごいんだね。コマ撮りまで出来ちゃう。かっこいい顔が一度に9つも撮れちゃう。ん?
この画像は約4年前のもの。もう時効だからいいだろ。その時から上達してるか落ちてるかは秘密。
ところで「身の程を知る」こと、何もスポーツだけの話ではない。日々の生活でも全く同じ事。
一日通しての自分を見せられたらさぞや思わぬ自分の挙動に驚くんだろうな・・・
まずは「汝自身を知れ」
Posted at 2005/03/16 12:28:02 | |
トラックバック(0) |
日々の事ども | スポーツ