• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年03月18日 イイね!

飽きたわけじゃないよ

ここ最近、ブログのアップ、コメント等減っています。

別に飽きたわけではございません。先般の体調の悪化に続いて、実は先週辺りからPCまでもが体調不良になってしまっているのです。季節の変わり目、皆さん気をつけましょう。

4年ほど前に買ったわがPC。中途半端にいじったのと、管理の不行き届きでシステムが不安定になり、画像のPCへの取り込みがついに出来なくなってしまったのです。ブログを挙げる上でこれは致命的・・・

そんな時に、”ぷっちさん”のありがたい後押しとご教授のもと、重い腰を上げてついに開腹手術に取り掛かっている最中なのです。

ここ2~3日は、空いてる間を探してはかみさんのノートPCからちょっとだけ参入し、昼間は仕事の合間に周囲の目を気にしながらの作文。

でもあと少しで復旧できそうになってきました。

なかなか人間のように融通良く私の気持ちを汲み取ってはくれません。でも人間のように意味もなく機嫌を悪くしたりはしません。ちゃんと原因と対処が有るはずですなんですよね。

今まで当然のようにできたインターネットが出来ないと不便です。そしてそのネットで得られた遠くて近い友人は改めて貴重でした。

しばらくしたらまた愚作をアップできるかと思います。

あと少し、もう少し。
Posted at 2005/03/18 14:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記
2005年03月18日 イイね!

変態のふしぎ!

といっても変な意味の話しではない。お間違いなく!

これまでにも何度かお話しましたが小さい頃から昆虫が好きでした。

ちょうど今の時期、堆肥など掘り起こしてはカブトムシの幼虫を探し回っていたものです。家に持ち帰っては夏に土から出てくるカブトムシを心待ちにしてました。

でも、良く考えると不思議でしょ!

カブトムシ、変態するんですよ!芋虫がカブトムシになるんですよ。

明らかに幼虫と成虫の形は別物でしょ?先ず以って不思議ですよね。

良く考えてくださいよ。幼虫の頃は土の中に居て、腐葉土なんかを食べるんですよ。大きなあごでもしゃもしゃね。土の中に居るから目はないし、羽なんかもちろんないよね。

それがですよ、成虫になったら樹液を吸うんですよ。刷毛のような口で。

腐葉土をもしゃもしゃ食べてた頃とは口の形状はもちろんだけど、消化器官は明らかに違うはずでしょ? 幼虫の頃は無かった大きなつぶらな目も有るし羽もある。

もはや、明らかに別の生物なんですよ。

じゃあ、その境目の「サナギの頃の体内はいったいどうなっているんだ?」って話しなんですよ。

「引越しするのにとりあえず不要な荷物は部屋の隅に積んどいて」とは訳が違うんですよ。生命活動を維持するには、体内の組織は絶えず活動してなきゃいけないはずですからね。

ね、ね、不思議でしょ? 小学生の頃からの変わらぬ疑問ですよ。どなたか端的に教えていただける方居られませんか?

カブトムシと思って飼育してたらカナブンが出てきたのは、変態・遺伝の間違いではなく、単なる私の「幼虫間違い」ですけどね。
Posted at 2005/03/18 12:17:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 五島・やんちゃ期 | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation