• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年03月24日 イイね!

にゃんこ手帳

にゃんこ手帳ここにもにゃんにゃんにゃんこが・・・

かみさんの今年の手帳です。中を開けてみると、そこにもここにもにゃんこが・・・

はは~~ん、開けてニヤついてるのにはそういう訳があったのか。内部についてはまた後で!
Posted at 2005/03/25 00:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイブーム、宇宙戦艦ヤマトなぞ | 暮らし/家族
2005年03月24日 イイね!

切れ長の目

切れ長の目といってもオデッセイのヘッドライトのユニットのことね。

最近のミニバンはでかいユニットが多い中、切れ長は珍しいですよね。

スモールランプが一番内側についてます。そしてヘッドランプが青いとこ。

以前のブログでもご紹介しましたが、ウインカーをポジションランプとして点灯させる回路をつけてますのでスモールランプ点灯時にはウインカーも点灯します。

なんだか関係ないところも反射して輝いてたりして、良く見るときれいだったりします。
Posted at 2005/03/25 00:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2005年03月24日 イイね!

こらあ、じゃますんなぁ~~

こらあ、じゃますんなぁ~~私がキーボードたたいているとすぐこいつらがやってきます。

一緒に遊んでいるつもりなんだか手伝ってくれてるんだか。

そして手当たりしだいにいそいそと破壊活動。マウスパッドも・・・

楽しそうにしてるから怒れません。
Posted at 2005/03/24 23:55:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛すべき鳥たち | ペット
2005年03月24日 イイね!

ネクタイなんてもの・・・

普段は軽装で出勤。綿パンにTシャツ。

今日はお客さんが来て講演。「その後のスモールグループでのミーティングにも参加するように」とのお達しまでもが来たので仕方なくスーツ出勤。

スーツなんてもの、年に2~3回しか着ません。国内の学会と会社の忘年会くらい。

因みに海外の学会ではスーツはメジャーではない。だから日本人のグループは浮いててすぐ判る。黒い軍団。

たった今までは悪あがきでYシャツの上のボタンは外し、ネクタイもしてなかったんだけど、時間が迫ってきたということで諦めてついにする事に。

にしても・・・、ううむ、なんでネクタイなんてものあるんだぁ!

滅多にしないから結ぶのに時間かかるし、上下の長さあわないし・・・

先ずもってこのYシャツ、苦しいったらありゃしねえ~

ううむ、首輪させられたペットの気分だ!

Yシャツの上にマジックで描いたろかあ!?

あ、お客様がいらっしゃいました。では行ってまいります。

「眠眠打破」いるかな?
Posted at 2005/03/24 15:04:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記
2005年03月24日 イイね!

椿の秘密基地

椿の秘密基地五島は海流のせいも有って温暖で、植生的には照葉樹林帯に入ります。野山は松や椎や椿および植林された杉が多く、秋になっても野山が紅葉する事はほとんどありません。栗やドングリの木が多少黄色くなるくらいかな。

最近まで”それ”については気が付いていませんでした。数年前、私の運転する車の車窓から秋の関越を眺めていた母が「山が紅葉するのを初めて見たよ。綺麗だね」と感慨深そうに言っていたのでその時に改めて気が付きました。

で、五島。昔から椿油の産地として有名でした。野山の椿は植林されたものが大半かもしれませんが、自生の藪椿も多く近くの裏山で新種も発見されました(画像:たまのうら)。

私が小学に上がる前は近所の縁側や家の前にゴザを敷いて集めた椿の実を干す風景が良く見られました。その光景も徐々に減り、今では実を採る人も居なくなって椿は山の彩りになってしまいました。

椿の木、幹の高さは2~3メートルそこそこですが、豊富な枝を四方に張り、葉はその末端にのみつけます。外から見ると直系4~5メートル位の緑の球体なんですが、中は枝だけの”空洞”になっているんです。

私たちはそこに目をつけました「基地に最適!」。

人里から30分くらい登った裏山に手ごろな椿の木を見つけました。週末や放課後、手ごろな板や釘、鋸などを持ち込んでは”空洞”の中にそれらを取り付け、椅子やベッドやブランコ、さらには枝を可動・固定できるようにして窓など作ったのです。

独りになりたい時とか良くそこに行って、背中の痛いベッドでうつらうつらしていました。枝の間からもれてくる木漏れ日がちらちら顔に落ちて気持ちいいんですよ。中は風も防げて暖かかったし。花の頃ならメジロやウグイスも遊びに来てましたから良い子守唄でした。喉が渇けば椿の花の蜜を鳥と取り合いしていました。美味しいんですよね、あの蜜。

基地がひとつ出来ると仲間を二手に分けて近くの木にも同じような”基地”を作りました。で、戦争ごっこ。

2月にもなれば花が咲いていますが、その前の時期ならつぼみ、後なら実が枝の先にたわわに付いています。それらをむしっては敵の基地や窓から顔を出した者に投げつけるのです。つぼみはまだしも、実は痛いんですよ。硬いですからね~。

手近に”武器”がなくなると枝から枝を伝いながら侵略。地面に足を付けちゃダメなんです。椿の枝はしなりが有ってわりと強いんですよね。近くに背の高い椎の木があったらそれを回り込んで真上から突入したり・・・ 

今となってはどの時点で終了だったのかは覚えていませんが、楽しかったですよ。身体中、いつも傷だらけでしたけどね。

あの椿の秘密基地、どうなったんだろう。
Posted at 2005/03/24 10:57:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 五島・やんちゃ期 | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation