今朝の新聞に出ていたドイツでの話し。
3年半に渡ってコカコーラを1日1リットルと棒チョコ(?)を2本を摂取し続け、体重が100キロを越した挙句、糖尿病と診断された男性。病気になったのはメーカーに責任があるとコカコーラを訴えていたらしい。今回、この裁判は棄却に相成ったとか。
メーカーの責任ね・・・ 50間近の大人がね・・・
最近はこういう類の話を良く聞きますよね。特に訴訟大国のアメリカじゃ頻発しているようです。一応、時代に追随して日本でもPL法なるものは制定されましたけど、日本でもこういう裁判は起きているんでしょうか?
そういえばチャイルドシートも一時期の騒ぎはなくなりましたよね?相変わらず日本人て熱しやすく冷め安い・・・ 単に浸透しただけ?
最近アメリカではまたダイエットがブームらしく、悪役の汚名を着せられたパンの売り上げがかなり落ちているようです。
ダイエットコーラとか有るけど・・・、ダイエットを気にするならそもそもコーラとか飲んじゃいけないような気がするのは私だけ?なんか矛盾をいつも感じるんですよね。その前に気にすることた~くさんあんだろう、みたいな。
ところでコーラ。下宿先の女性に恋心を持っていた医大生がその子の気を引こうと研究室であれこれ調合したのがコーラの起源。
近くのバーではそれを水で割って出していたけれど、店員が間違って炭酸水で割って出してしまったところそちらが思わぬ大好評。夏が暑いアトランタでのまことしやかなコーラの話し。
Posted at 2005/05/13 12:41:10 | |
トラックバック(0) |
まじっすか? 千状万態・・ | 日記