• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年05月19日 イイね!

マリンスタジアムとロッテと

千葉の幕張地区の開発が進み、インテリジェントビル幕張テクノガーデンがオープンしたのが15年前。その年に私は入社し、わが社も東京から移転して来ました。

当時の海浜幕張駅周辺には、オープンしたてのテクノガーデンとOVTA、そして海側には東京ガス、幕張メッセそしてマリンスタジアムしかありませんでした。閑散としていましたよ。

今現在高くそびえるワールドビジネスガーデンも当時はまだ鉄骨で、多数立ち並ぶホテル街も更地でした。そうそう、テクノガーデン裏の駐車場も更地でしたが埋立地のために水はけが悪く、季節関係なく大きな池が出来ていました。毎年沢山の鳥が集まっていましたので窓からバードウオッチングしていました。

当時、千葉ロッテマリーンズはロッテオリオンズという名前で本拠を川崎球場に置いていました。マリンスタジアムは市民球場ということで社会人野球や高校野球などイベントがない時間帯は予約さえ取れば千葉在住のもの、あるいは千葉に営業所のある団体なら誰でも使用できました。

かく言う私たちも抽選会に数度参加して、実際試合をした事が有るんですよ。抽選の日、数十人が番号が書かれた紙だかボールだかを引いていくんですが、私は6番を引いたことも有りました。その順番に従って使用できる時間帯を選んでいくわけです。

もちろん観客はいませんが、青いきれいなフェンスと緑の人工芝、そしてカラフルなスタンドが取り囲むその中心のマウンドで投げるのは本当に気持ちよかったです。

バッターボックスに立ってみて御覧なさい!高い外野フェンスとスタンド、そして屋根がそびえているからすぐ近くに見えてしまうんです。スタンドが呼ぶんですよ!

一度は、多少お金はかさみましたがナイターもやりました。照明は1/3に落としましたがそれでも十分。電光掲示板や場内放送など半分ミーハーで楽しみました。

がしかし、ピッチャーをやる私としては楽しく気持ちも良かったんですが・・・、大変でした。

草野球の私たちには、外野・ファウルグラウンドが広すぎるのです。 外野をひとたび抜けるとそれはすなわちランニングホームラン、1塁へ悪送球があれば内野ゴロが3塁打。パスボールすればそのまま3塁まで・・・ 疲れました。たしかラグビーのような点数になった気がします・・・

その頃「千葉に地元プロ野球球団を」という気運が有りました。と同時に、川崎球場の老朽化やいろんなことで本拠移動の噂があったロッテを招致しようという話が出ていて署名活動も行われていました。私たちもその署名に参加しました。

その頃のロッテと今のロッテは顔ぶれが全く異なります。ご多分に漏れず、私もパ・リーグよりもセ・リーグのほうがなじみが深かったのでロッテそのものはさほど好きな球団でもありませんでした。

が、一度遊び半分で見に行ったら、熱狂的だけれどもそれでいてマナーのいいライトスタンドの応援と、そのサポーターと選手のいい関係を目にして先ず感激しました。さらに高校野球の時に対戦した堀選手が未だに頑張っているのを目にしてますます好きになって行きました。

以来、毎年数回はスタンドに足を運んでいます。野球観戦ももちろん楽しいのですが、涼しいスタンドできれいなグラウンドを見下ろし、その中でつまみを食べながらビールを飲むのは最高ですよ。夏場になると毎試合花火も上がりますしね。

ここ近年調子の良い投手陣は今年も健在、それに加えて打線も出来上がってきている今年はチャンスかもしれない。いや、可能性は十分に有るに違いない。

今年の夏はさらに新しい大きな楽しみを持ってスタンドに行けそうな気がする。
Posted at 2005/05/19 12:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324252627 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation