• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年06月16日 イイね!

デン紀、スカンジナビア航空 機内食

デン紀、スカンジナビア航空 機内食帰国のときのものですね。

飛び上がるとすぐに飲み物(もちろんビール!)が供され、しばらくしてディナーが始まります。今回はポークかサーモンの選択でした。で、これはポーク。

ほうれん草をクリームで煮た様な物とフレンチポテトが添えられていました。上は左からシュリンプカクテル、デザートのムースです。もちろんパンは食べ放題なのですが、これが美味い。

このとき頂いたお酒はボルドーの赤ワインでした。

そしてコーヒーを飲んで、食後のコニャックで終了。お休み・・・zzzz。
Posted at 2005/06/16 18:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外遊記 | グルメ/料理
2005年06月16日 イイね!

なになに~~

なになに~~鳥の目は左右についていまして、何か気になるものがあるときは正面で見るわけではなく片方の目で凝視するようです。

すうちゃん、なにか気になるものがあるらしく凝視しています。

が、下に有るのか上にあるのかこれじゃあわかりません。とにかく何か気になるものがあるのです(笑)

Posted at 2005/06/16 18:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛すべき鳥たち | ペット
2005年06月16日 イイね!

柱の劣化

柱の劣化近くのスーパーの一階は駐車場です。

ふと見ると、噴きつけと思われる柱の壁が劣化して崩れています。決して接触によるものではないと思います。なぜなら多数ある柱のほとんどが同様ですから。

なぜ?
2005年06月16日 イイね!

厚切りベーコンダブルチーズバーガーDX

厚切りベーコンダブルチーズバーガーDX確かそんな感じの名前。

テニス前の今日の夕食はロッテリア。なかなかボリュームがあって良かった。

がしかし店員さんの対応にカチン。

バニラシェイクをオーダー。透明な容器にはクリーム色のシェイク。ふと見ると底と一部壁がピンク色。「あれ・・、なにか変」

「これってバニラで間違いないですよね?」
「はい」
「底とかピンク色なんですけど?」
「あ、底のほうにイチゴが入ってしまってまして・・・」
「ん?」
「・・・?」

この店員、気がついているのにそれで終わり?これを商品として客に出すわけ?もちろん交換してもらいました。

値段じゃないんです。プロとしての意識が気に入らなかったのです。
Posted at 2005/06/16 18:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | グルメ/料理
2005年06月16日 イイね!

実験と料理と・・

毎日、細々ながらも研究をしてまして、そのたびに思うことは、「実験も料理も同じだよなあ~」

要は段取りなんですね。実験にしろ何にしろ、同じことをしても手際が良くてあっという間に終えてしまう人、いつまでもだらだらと時間ばかり掛かる人。

実験台やキッチンに入ってまずしなくちゃいけないこと。それは手の操作が行いやすいように器具や検体を都合よく配置すること。それも、身体がスムーズに流れ安いように。

ただ広いだけでもダメなんです。良い装置・機材をそろえるだけでもダメなんです。

「実験に失敗はない」とかねがね思います。もちろんネガな結果とポジの結果はありますよ。でも、ネガな結果も紛れも無く”重要な結果”なんです。ネガな結果も使いようによってはいくらでもポジに出来るんです。原因・理由さえ判断して次に使う気が有れば。

そして人間である以上「ミス」もあります。「今日の駅で見た子はかわいかったなあ~」とか「あ~あ、ロッテ負けちゃった・・」とか考えながらやってるとミスすることもありますよ。でもその状況を即座に受け入れて、どう冷静に判断して速やかに復帰するか、それが個々人の差だと思うんですね。

さらに言えば、「そのミスをどう処理するか」にも個々のセンスが現れると思うんです。ノーベル賞を取った島津製作所の田中氏もある液体をこぼしてしまった所から新しいものを創造しました。フレミングだって、たまたま研究中に紛れ込んでしまった雑菌から未知の薬”ペニシリン”の存在を見出だしました。

いずれも大きかったのは”経験と柔らかい頭”の存在でしょうか。色んな事を経験して、それらを新しい現象にどう応用するか、適応させるかで同じミスでもそこで消えてしまうのか、全く新しいものに生まれかわるのか、大きく変わってくるんでしょうね。

料理も同じじゃないかな、と思います。料理の基本は守りつつ、少しだけ試しつつ、色んなスパイスをくわえつつ・・・ 違ったら人知れず闇に葬る・・・

もう30年くらい昔のこと。カマスが大漁でした。夜釣りですから、漁から帰って捌いて干して、という一夜干しの作業は深夜になります。ある晩、父が不注意で塩と間違えて砂糖をふって干してしまったことがありました。一夜にして・・・、全て腐りました。もちろん、両親の中にも冷たい風がさあっ・・・

塩と砂糖を間違ったら復帰は難しい・・・、ってことは学びました。
Posted at 2005/06/16 11:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/6 >>

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation