• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年07月19日 イイね!

あなたは足派?頭派?

最近夜も暑い。寝苦しい。

我が家の寝室には冷房がない。窓を開けて寝るものの、古い公団は風が通らず暑い。そして最上階、昼間に焼けた天井がいつまでも暑いときたもんだ!

で、扇風機の活躍。

私は足に風を当てたい。かみさんは頭に当てたいらしい。しかし扇風機は一台。

よって、私とかみさん、二流れの布団に別々に寝るものの、頭と足が互い違い。良く考えると、なんか変。

扇風機の風、頭ですか、足ですか?
Posted at 2005/07/19 15:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 暮らし/家族
2005年07月19日 イイね!

バイオエタノール、日本の動き。

本日の朝日新聞WEB版に出てました。やっと日本の政府もバイオエタノールの分野に本腰というか”動き”を入れるらしい。

アメリカやヨーロッパの国々では国策として早くから盛り込まれている。アメリカでは州によってその基準に差があるものの5%はガソリンに混ぜないといけないらしい。もう何年も前からトウモロコシからエタノールを作る技術を開発し、官民共同の研究に対しては何億ドルもの開発費を供与している。

実際問題、技術的なことはほぼクリアされている。あとはいかに安価に安定して製造するか、の問題。実は私もその研究の一端を担っているんだけれども、これだけ欧米で盛んな話がどうして日本では全く耳にしないんだろう、と思ってました。

ここにいたっても日本は資源に乏しい国なんですね。アルコールを作るにしても日本は技術的には問題ないでしょう。がしかし、そのための原料が足りない。欧米で原料として用いているサトウキビやトウモロコシを日本で調達するほうが何倍も大変だしコストが掛かるんですね。

朝日新聞によると「”将来”は家屋の廃材から・・」なんていう記事。なんとも悠長な事を・・・ 

アメリカなんて、有り余るほどある均質な天然原料のトウモロコシから製造するのでさえコストが問題だったのに、何が入ってるかも判んないような家屋廃材を原料にするなんて、本当に研究しているんだろうか・・・ 

その”将来”、何年後の将来の事なんだか聞いてみたい。

例えばいくらでも生えてくる竹の有効利用は出来ないものか?ジャガイモは、サツマイモは?
Posted at 2005/07/19 14:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | クルマ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation