• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年07月21日 イイね!

「職場高血圧」に注意!

今日の朝日WEB版に出てた気になるニュース。

「職場高血圧」、こういう名称ご存知でした?

日常生活や健康診断の時に血圧を測っても正常だけれども、職場で仕事の合間に測ると高血圧状態の人が結構いるらしい。

もちろん仕事のストレスや気持ちの抑揚で値の10やそこらの変動は想定内らしいんですが、人によっては50も60も上がってしまうらしいんです。

今すぐどうこう、って言うわけではないようですが、「高血圧症」の予備軍として考えられるとか。

たとえ慢性的な「高血圧」にならなくても、そんなに日常的に変動しては循環系や脳などの毛細血管に過剰な負担を掛けてしまいそうってことは容易に予想がつきますね。

「健康診断」の結果、やはりうのみにしないほうが良いようですよ。ますます暑くなるこれからの季節、自分の体調には気を配りましょうね。

Posted at 2005/07/21 16:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | ニュース
2005年07月21日 イイね!

ラジオ体操

巷は夏休みのようで、出勤時間の街角から制服姿の小中高生が減りました。

夏休みといえば”ラジオ体操”だったんですが、今でも続いているんでしょうか?

つい数年までは、朝も早くからぞろぞろ歩く子供たちの足音や、元気な声がしていたようでしたけど、最近の夏休みは聞かないような気がします。

最近は”夏休みの友”や主だった宿題も無くなったとか。ラジオ体操も縮小されたんでしょうか?

私の故郷では、小中共通で数箇所の地区に分かれていまして、その地区単位でラジオ体操が行われていました。中学になると、その地区から地区長なる生徒がひとり選出され、その地区長を中心に行われていたのです。

実は私、中2-3年の頃は地区長に選ばれました。毎朝、ラジオ体操が始まる10分前には決められた広場にラジカセとシャチハタを手に行きました。集まってきている生徒の前に出てラジカセをセットし、”ラジオ体操の歌”をみんなで歌い、ラジオ体操をするのです。終わったらみんなが持っている出欠用カードのその日の欄にシャチハタを押すんですね。

”新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 大空あおげ ラジオの声に 健やかな胸を この香る風に 開けよ それ 一 二 三”

小学生の頃は”地区長”のお兄さんがとっても大人びて見えていました。

でも実際自分がその役になると、休む事が出来ないその役目が大変で、面倒で・・・

ラジオ体操、今でも覚えてるかなあ~
Posted at 2005/07/21 15:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 五島・やんちゃ期 | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation