• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年07月28日 イイね!

道の駅「はなわ」

道の駅「はなわ」茨城県との県境近く、福島県塙町に国道118号線に面して有ります。つまりこの駅を過ぎてさらに南下すれば先の「奥久慈だいご」に至るわけですね。

この駅、共用が開始されたのは比較的新しいのでしょうか?建物のデザインも施設も新しかったですよ。そしてその器に負けないくらいの品揃えのよさ。なかなか楽しめました。

ところで「まんが道場」で良く知られた冨永一朗氏のグッズも有りました。どういう・・・?

うん、お勧めできますね。

ちなみに切符は「記念入場券」で通し番号は282番でした。
Posted at 2005/07/28 23:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年07月28日 イイね!

道の駅「奥久慈だいご」

道の駅「奥久慈だいご」日本三大ばく布で有名な袋田の滝のすぐ近く、JR水郡線の常陸大子駅が最寄り駅、国道118に面して有ります。

なんといっても2階にある温泉が目を引きます。いつも込んでいるので利用したことは無いのですが、泉質は「ナトリウム硫酸泉」らしい。

一階には農産物を初めとした種々の物産はもちろん、なぜかトトロを初めとしたジブリのグッズがたくさん。

駐車場は大型車9台、普通車50台。温泉の人気も有っていつも混雑してます。

温泉はAM9:00~PM6:00で、大人500円、子供300円。毎月第1・3水曜は休館。
Posted at 2005/07/28 23:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年07月28日 イイね!

五島手延べうどん

五島手延べうどん今朝方、実家から会社に重い荷物が着きました。

何だろうと思って開封してみたら、箱いっぱいにうどんが詰められていました。それを一つ手にとって見たらその下には「あごだしスープ」の小袋が綺麗に並べられていました。

「またこんな」と思ってスープの小袋を手にしてみたらその下にはそうめんの箱。

箱いっぱいに五島の名産品。暑いこれからの季節、ざるうどんやにゅうめんがいいんですよね。

ところで「五島うどん」てご存知でしょうか?文字通り五島で作られているうどんなのですが、手延べの乾麺なんですね。いくら煮ても腰が強くて煮崩れないんです。なので「釜揚げ」ならぬ、「地獄炊き」が名物です。要はぐつぐつ煮えたお湯の中で泳がせたままだし汁に漬けて頂くんです。

さらにそのだしは今や全国区にもなろうかという「あごだし」。つまりあご(トビウオ)を干してダシを取ったものです。これがね、美味しいんですよ。

Posted at 2005/07/28 22:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 医食同源 | グルメ/料理
2005年07月28日 イイね!

夏の剣岳

夏の剣岳大日岳から剣御前へ向かう途中の稜線から、雲海ごしの剣岳です。

要塞っていう趣ですね。

登山意欲がぐいぐいと。明日はあの頂に!
Posted at 2005/07/28 21:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美しき日本 | 旅行/地域
2005年07月28日 イイね!

かじかじ大好き!

かじかじ大好き!とりあえず噛んでみます。口が手の代わりですからね。

で、その噛んだ感じが気に入ればそれがおもちゃになります。

このね、靴の紐の先っちょ、これが好きらしいのです。

冠羽を見てください。ぺたぁ~っと伸びて寝ているでしょう?ご機嫌なんです。
Posted at 2005/07/28 21:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛すべき鳥たち | ペット

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation