• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年08月12日 イイね!

高校野球、今と20年前と、2

さらに続編・・・

今でこそ野球留学は当然な感すら有りますが、当時はまだ珍しくて話題にもなりました。確か「倉吉北高」の、いわゆる「外人部隊」がその走りでした。

ここ最近九州勢の勢いがありません。当時は”全県初戦突破”などということも珍しくはありませんでした。「どこが先に負けるか」という話も良く出てました。もちろん九州勢の戦力低下もあるのかもしれませんが、逆の意味も有るようですね。

ご存知のとおり、夏の大会の初戦は”西対東”で組まれます。なので九州勢は東北や北海道の高校と当たることが多いのです。多少失礼かもしれませんが、当時の東北や北海道の高校にはそんなに強豪校はなかったような気がします。強豪校として名前が知られていたのは宮城の「東北高校」や秋田の「秋田経法大付属」くらいでしたか。

ところがここ最近、その東北の高校に強豪校が台頭してきました。青森の「光星学院」や「青森山田」、山形の「羽黒」や「酒田南」、宮城の「仙台育英」に「東北」などなど・・・

全て新興の私立校ですね。そしていずれもスポーツ留学に熱心な高校として名が知られているところ。やはり最近のスポーツ勢力図に少なからず影響を及ぼしているようです。

割りに九州でも野球留学が多い宮崎の「日南学園」や鹿児島の「神村学園」が最近好成績を挙げているのがそれを実証してくれている気がします・・・ なんとも皮肉ですけどね。

他の九州勢にも頑張って欲しい所ですが、有力な選手は逆に関西や関東に留学する傾向の強い土地柄。今後の指導者の手腕や地元の奮起に期待したいところです。

因みに今年の宮崎の代表「聖心ウルスラ」。野球を新興するに当たって監督を招聘しましたが、「地元に根ざした野球部を作る」ということで県外の選手は集めなかったようです。あくまでも地元の選手、悪くても県内の選手を集めたようです。

これも同じ野球留学でしょう。でも”新しい方式”というか”時代回帰的な方式”かもしれません。「池田高校」が強かった頃は、県内の選手が集まった”徳島県選抜”の色合いも濃かったとか。

因みにその「聖心ウルスラ」。自軍の攻撃終了後、ベンチの控え選手が荒れたバッターボックスの整備に毎回走っていたとか。又聞きですが嬉しいですね。高校野球は勝敗だけではないんですよね。

Posted at 2005/08/12 10:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2005年08月12日 イイね!

高校野球、現在と20年前と、1

やっぱり季節柄、気になってしまうんですね。

そして観戦の楽しみはもちろんですが、実際野球部でしたからその頃との比較をしてしまうんです。当時と較べると変わったことが多少ありますので・・・

試合中、感情を表すことは禁止事項とされていました。ホームランを打って喜びを表したり、コーチャースボックスの子とハイタッチした子が指導を受けたことがありました。子供同士の高校野球、教育の一環ですから「スポーツマンシップに反する侮辱的行為」とみなされていたのです。ですからホームランを打って笑顔は見せても身体で表現する事は許されず、そのままベンチの奥に帰っていたんです。

今は当然のように使っている手袋。練習中含めて試合中も禁止でした。「贅沢品」とみなされていたのです。実際、皮製の手袋、高校生の小遣いには安い品物では有りませんでしたけどね。ですから手にマメを沢山こしらえ、血まみれになって素振りをしていました(当時、すねや肘のプロテクターはありませんでした)。”マメがいくつあるか”というのが勲章だったりしたんですね。

同じく経済的な観点から劣化の激しい木製バットから金属バットに変わって間もない頃でした。そこで池田高校の台頭です。金属バットの効果にいち早く目を付けた蔦監督は筋力アップに目をつけました。畠山や水野の頃の小細工無しに打ちまくる池田高校が猛威を振るう中、全国の高校も追随し筋力トレーニングに励みました。なのでぎこちないムキムキな選手がいっぱいでした。最近はスタイルの良い子が増えましたね。

一時期音が響くバットが流行りました。気持ちいいんですよねあの余韻を残す音。ところが「選手の耳に異常をきたす」という事で禁止に・・・

なんだか、スポ根的要素タンマリですね~
Posted at 2005/08/12 09:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/8 >>

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation