• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年09月10日 イイね!

道の駅「小坂田公園」

道の駅「小坂田公園」19号を木曽路から抜け塩尻に入り、長野自動車道の岡谷IC手前に有ります。

駐車場の一段上にある円形の道の駅の施設の上部には展望レストランがあり綺麗な景色が望まれます。

施設の奥にはゴーカートやパターゴルフなどを楽しめる公園もあります。しかし、道の駅の店としては、品揃えがちとさびしい・・・

「記念きっぷ」入手、832番でした。
Posted at 2005/09/10 00:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年09月10日 イイね!

道の駅「奈良井木曽の大橋」

道の駅「奈良井木曽の大橋」道の駅通の方なら良くご存知の道の駅。

何がって、ここの道の駅には狭い駐車場とこの橋と河川公園のトイレしかないんですね。

もちろん江戸時代の街並みを今もなお残した宿場町、奈良井へかかるこの大きな木造の橋はそれはそれで見事です。夜間はライトアップもされるようです。

そしてこの道の駅を訪れたら、ぜひ橋を渡って奈良井宿を散策してください。時が止まります。

ちなみにスタンプは隣の道の駅「木曽ならかわ」に併設されています。
Posted at 2005/09/10 00:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年09月10日 イイね!

道の駅「木曽ならかわ」

道の駅「木曽ならかわ」以前は「くらしの工芸館」という、工芸品を多数そろえたところでした。

10年位前、ここに立ち寄ったときにかみさんはかなり良い印象をもったらしく、今回も帰りの日のメインとも言うべきところでした。

以前は駐車場だったスペースには物産売り場などの施設が増築されて「道の駅」になっていたんですね。賑やかそうでしたのでさらにかみさんは期待持ってました。

がしかし・・・・かみさんショーーック!

やはり道の駅になって対象とするお客さんの範囲が広くなったせいか、お土産やさんチックに成ってしまっていたのです。以前の商品は確かにもう少し硬派で本格的でした。

ぐるりと一周回ってすぐ出ました。私の興味は再びお酒コーナーへ。いっぱい!

Posted at 2005/09/10 00:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年09月10日 イイね!

道の駅「日義木曽駒高原」

道の駅「日義木曽駒高原」国道19号を北上し木曽福島を過ぎて少し走ったところにあります。

なんといっても木曽路は日本酒・地酒が豊富なところ。もちろんこの駅にも多数並んでいました。

七笑い、中乗さん、木曽路・・・ 珍しいところでは「なんちゃらほい」なる芋焼酎。

「記念きっぷ」入手。なんと1001番!おしい!!!!!
Posted at 2005/09/10 00:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation