昨日会社を休んで、有明で開催されている「AIGオープン」を見に行ってきました。
雨天のため野外コートの試合予定が中止されたのは残念でしたが、開閉式のセンターコートの7試合は観戦できました。
ゴロビンやバイディソバなど女子の注目株(テニスも容姿も)や、ジネプリーやプエルタ、スリチャパーンといった男子の有力選手、惜しくも負けたものの浅越や森上、寺地といった日本のトッププロも見れました。テニスそのものは楽しめました。が、ここで苦言をひとつ二つ・・・
その1、管理できていない指定席
今回は選手・プレーをより近くで見ようと、指定席のSS席のチケット(当日4000円、前売り3000円)を購入しました。自分の指定席に座って観戦していると、私たちの周囲は自由席(1500円)で入場した人たちがいっぱいなんです。
最上位指定席のCS席(当日7000円、前売り5000円)以外はチケットなんて誰も確認も管理もしていないから、
1500円で入場した人たちはCS席以外ならどこにでも座れちゃうんです!もっと言えば、SS指定の席に座っていた私たちよりもよりコートに近い席にたくさん座っているんです!
あなたならこれって許せますか?????「2度と高い券なんか買うか!!管理する能力がないんだったら最初っから席区分なんか作んじゃねぇ!!」と思いませんか??
奮発してSS席チケットを買ってきたかみさんの心情を思うと腹が立ってしょうがありませんでした。一応事務局に苦情のメールを送りましたが返事無し。
その2、古い施設
この大会、グレード的にグランドスラムの直下かそれに準ずるくらいのツアーで、賞金もそこそこ。少なくとも日本で行われる大会では最上位のランク。世界のトップを呼んだり、松岡修造がアドバイザーになって大会を盛り上げようと躍起になっています。
がいかんせん、施設が古いし汚い。良い例がトイレ。メイン会場の有明コロシアムにあるトイレでさえ未だに和式。それも野外公園にあるような、いかにも古くてお世辞にも綺麗とはいえないヤツ。大々的に国際的にやろうってぇのに和式か!?ガタイがでかくて和式を良く知らない外人が使えるわけねぇだろぉ!?いまどき日本人でさえ避けるんじゃねぇか?
世界にアピールするにはお粗末過ぎる・・・ 地方の公園や道の駅なんかのほうがよっぽど施設が進んでいるし綺麗に管理されている。これが日本の最高レベルの施設かと思うと恥ずかしい。
日本のスポーツに対する考え方やレベルが良くわかります・・・ これじゃあ・・、みんな日本を出ていくわな!
Posted at 2005/10/06 14:55:31 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | スポーツ