
知る人ぞ知る山梨の秘湯、奈良田温泉に行きました。国道52号線を身延辺りから逸れて南アルプスの山中に分け入り、早川沿いに道は進みます。
”南アルプス街道”と称される奈良田まで続くその道は、山深い場所にしては十分な立派な道。ですがここにも道路工事の遺産が残っていました。
十分立派なトンネルで山を貫くこの場所、その手前の南アルプス街道から大きな立体交差で分岐した後、その道は早川の上にかかる長い橋になりそのまま山に突き刺さっています。がしかし、その先に穴が開く気配は全くありません。
これは現在のトンネルの代用として工事が進められたものなのか、それとも別の地区への道として進められたものなのか・・・
いずれにしろ、この先は秘湯と小さな集落しかないこんな山奥に大金を投じてまで必要な工事とは思えません。その証拠にほとんど”工事凍結”の匂いがぷんぷん。「もはや必要なし」ということ?
手前の看板が悲しげに見上げていました。
Posted at 2005/10/25 00:54:33 | |
トラックバック(0) |
まじっすか? 千状万態・・ | クルマ