• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年11月01日 イイね!

ノーバッテリーライト

ノーバッテリーライトなるほどよく考えられている。家に一本あってもいいかも!

上下に振ることでコイルの中を何か金属が上下することで電気を発生させるんでしょうね。

もちろん電池を入れればもっとパワーも使用時間も増えるよう。
Posted at 2005/11/02 00:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅先にて | 趣味
2005年11月01日 イイね!

道の駅「富士川楽座」

道の駅「富士川楽座」再び来ました。

道の駅と東名のSAとで建物を共用していることですでに有名です。このフロアは東名の駐車場に直結していますの多数のお客さんでいつもにぎわっています。

そしてちょうどこの正面にレストランがありまして、地場の美味しいものを頂くことができます。私は桜海老の掻き揚げ丼を頂きました。

もうひとつフロアをあがると広い窓から富士山や伊豆のほうを見渡せるラウンジがあります。ここからの見晴らしは最高ですね!

ちなみにこの売店、トトロをはじめとしたジブリんもグッズやら別のブログで上げた蝶野や高山のジュースも売っていました。守備範囲広し!

残念ながらここも切符は販売していません。
Posted at 2005/11/01 23:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年11月01日 イイね!

道の駅「とよとみ」

道の駅「とよとみ」今回の旅では中央高速を甲府南まで利用し、国道52号を使って奈良田温泉に行きました。

その甲府南ICを降りて割りにすぐのところにこの道の駅があります。駅の中にはパンやさんや肉屋さんなどが入っていて、いつもにぎわっています。この日は山梨のTV局がなにやら撮影していました。

この地、シルクが地場産業だったらしく、シルクに因んだ資料館やそれを混ぜたシルクソフトなどあります。

前回訪れたときはぶどう狩りか何かのバスツアーのバスが着いた直後で大賑わいでした。やはり道の駅はそういったバスツアーがトイレ休憩や時間調整に多数利用するようです。

残念ながら切符は販売していません。


Posted at 2005/11/01 23:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2005年11月01日 イイね!

道の駅せんべい

道の駅せんべいこれって、茨城の道の駅「しもつま」で見て以来他では見ていなかったので、「しもつま」限定のものと勝手に思っていました。

今回、山梨の道の駅「とよとみ」で発見。う~~ん、どこでもあんのかな?
Posted at 2005/11/01 23:43:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | グルメ/料理
2005年11月01日 イイね!

年賀状発売開始

今日からのようです。

去年試行販売で好評だった「インクジェット紙光沢年賀はがき」も全国的に発売されるとか。

季節感あふれる話だし、時代感もあふれていますね。最近は手書きも減ってきたんですね。

小学生のころ「お餅を食べ過ぎないように!」な~んて書いたりしてましたが、そんなヤツいませんよね実際。

書店に行くと、ここ最近平積みの本が年末特有のものに変わってきました。出てくる出てくる!

カレンダーにライティングソフト本に細木数子本・・・
 
年末はもうすぐの様子。
Posted at 2005/11/01 13:58:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 234 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation