• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年12月10日 イイね!

「味噌屋 庄助」、野菜たっぷり信州味噌

「味噌屋 庄助」、野菜たっぷり信州味噌味噌に凝っているこのお店。かみさんがオーダーしたのがこのらーめん、信州味噌をベースにしたもの。

麺は先のものと同じ。スープが信州味噌で上に炒めた野菜と山菜が乗っています。

かみさん曰く「しょっぱい」。

あ、そうかも。実際みそらーめんて難しいですよね。つまりはスープというかダシと味噌の兼ね合い。味噌が薄いとしゃばしゃばで美味しくないし、濃いとダシが弱くて単なる味噌汁状態。

かみさんには味噌のしょっぱさというか、味噌の味が前面に出すぎた例にうつったよう。うん、なかなかポイントを突いてるかも。

ちなみにこれも麺の湯で加減が柔すぎな感を持ちました。

Posted at 2005/12/10 21:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理
2005年12月10日 イイね!

「味噌屋 庄助」、炙りチャーシュウ九州麦味噌

「味噌屋 庄助」、炙りチャーシュウ九州麦味噌こちらのお店、味噌に凝ってます。らーめんはもちろんですが、おつまみもすべて味噌が絡んでいます。たとえばさつま揚げも揚げた後に味噌を絡めたもの。

そして問題のらーめん、同じ味噌らーめんにも4種類。その一つがこの「九州麦味噌」ベース。

白味噌で甘め。そしてもやしに坦々味噌。そして売りのチャーシュウ。出される前に炙ったもの。香りも味も最高!

私は好きですね!

あ、一つ問題を挙げるとすれば、麺が柔らかすぎ。今度オーダーするならメンカタで!

Posted at 2005/12/10 21:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理
2005年12月10日 イイね!

リコール作業終了。

今回の内容は

「CVT(無段変速機)用電子制御装置のプログラムが不適切なため、CVTへ油圧を供給するオイルポンプが低回転時に供給油圧が高くなる場合があり、オイルポンプベーン(羽根)摺動部が摩耗するものがある。 そのため、そのまま使用を続けると、ベーンが早期に異常摩耗して適切な油圧が確保できなくなり、最悪の場合、オイルポンプが破損して走行不能となるおそれがある。」

で、その作業内容は

「CVT(無段変速機)用電子制御装置のプログラムを対策した内容に書換えるとともに、耐摩耗性の良いミッションオイルに交換する。また、CVTの制御油圧センサー出力値を点検し、点検基準を外れるものはCVTを新品と交換する。」

とのことでした。私の場合、2時間ほどの作業時間でプログラムの書き換えとミッションオイルの交換をしていただきました。

リコールそのものに関しては特別嫌悪感も憎悪もありません。工業製品、ことに何万という部品の集まりの車、完璧なものは有り得ないでしょう。それを隠されるとまた別問題ですけどね。これで少しでも私の愛車が向上するとすればそれに越したことはありません。喜んでお願いします。

今回の作業内容を知らないかみさん曰く「乗り心地、特にバックが以前よりスムーズになった」とか。すでに効果が出てるよう。ほんとかな?

ちなみに簡単な水洗いもしてくれたらしい。これまでの対応といい、なかなか良いディーラーに当たったようです。
Posted at 2005/12/10 20:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 23
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28293031

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation