• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2006年01月25日 イイね!

PC不調のなぞ解明?

ウインドウズが立ち上がる時にハングアップしていた理由がつかめた気がします。

ケーブルで接続されている機器を、改めてひとつずつ外しては立ち上げなおしてみました。そのなかで、動作に変化が出るのはどうもテレビアンテナのケーブルやソフトを操作したときのよう!

テレビソフトを初期化してみたらハングアップ。ドライバーをインストールしなおしても同じ。

「もしや!」とケーブルの先を確認してみました。終点は高い本棚の上に置いてあったブースター。よくよく見直してみました。

すると・・・、なっなんとアンテナとTVケーブルが逆にはまってました!

先日カーテンを洗った時にブースターに触れて落としてしまったんです。そのときに外れたケーブルを慌ててはめたんですが、どうも逆にしてしまっていたんですね。PCでテレビを見ていなかったので、今までその異常に気がついていなかったのです。

テレビソフトがデータを取ろうとする度に異常な信号がきて引っかかってしまいハングアップ。結果チューナーカード、そしてウィンドウズ本体の立ち上がりにまで支障をきたしていたんでしょうか。

いずれにしろ、PCは完全に濡れ衣を着せられていたらしい・・・ わしが悪かった!ゆるしてくれ!
Posted at 2006/01/25 21:36:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事ども | パソコン/インターネット
2006年01月25日 イイね!

ああ、明徳義塾高校・・・

例の一件で謹慎処分中の明徳義塾高校。

修学旅行先の韓国のホテルでの野球部員の万引きが発覚したらしい。

処分が1ヶ月延長されるらしい。が、気になったのは高校野球連盟の関係者のコメント。

「報告書類などから集団性はなく、速やかに商品を返却していることから、情状酌量の余地があると判断した」

「情状酌量」ってなに!?

犯罪発覚後にものを返せばどうなるってんだ!
Posted at 2006/01/25 17:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | ニュース
2006年01月25日 イイね!

こ、これって一夫多妻制!?

いや~~~、世の中どうなってるんでしょうね。

率直な気持ち、うらやましい。

決して拘束も束縛もしてないようなのに、10人もの女性が・・・

その呪文を知りたいものだ・・・ (かみさんには内緒ね)

Posted at 2006/01/25 15:24:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | ニュース
2006年01月25日 イイね!

あしながバチの飼育

小学生の頃、田舎の家の軒下にちょっと小ぶりな”あしながバチ”の巣がありました。

幼虫が5~6匹に、穴に白い覆いがかぶったサナギも4~5個。親バチが2匹くらいいましたかね。

当時から虫好きだった私、すぐに興味を持ち飼育することを思いつきました。不思議と怖さは無かったんです。

親バチがいなくなった隙に巣を軒下からはずし、学習机の照明の下あたりにぶら下げました。狩から帰った親バチは巣を探してましたがすぐ机の下の巣に気がついた様子で戻ってきました。

幼い私、「ハチ」で「食べもの」と連想したんでしょうね、えさに「はちみつ」を与えることを思いついたんですよ。巣の真下に蜂蜜を入れた小皿を置いて観察しました。わくわくして観てました。

が、窓を閉め切った子供部屋の中での話し。すぐに親バチは死んでしまいました。もちろん幼虫も。悲しかったですね~ 何が悲しいって、せっかく用意した蜂蜜に親バチが見向きもしなかったこと。

しっかし・・・、今考えると安易な発想ですね。ハチのえさに蜂蜜なんてありえないし。それも肉食のあしながバチだし・・・  

まあ、けがれ無き少年の純粋な心、と思ってくださいよ。

結局呼んでもないアリが大挙して来やがって、親からしかられて観察は終わりました。 

Posted at 2006/01/25 11:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 五島・やんちゃ期 | 日記
2006年01月25日 イイね!

お耳かきかき

好きなんです。耳かきかき・・・

自分でじゃなく人にやってもらうと、なんか、とろ~~~んとしますよね。で、必ず目が閉まっちゃうんですよ。

膝枕とかでやってもらうとサイコー。そういう意味ではちょっとふっくらした女性のほうが・・・

おおっと、話題が(かなり)ずれた!

「目を閉じてしまう」って言うのは、やっぱり「部位的に危ないところを触られている」という本能的な危機感から全神経を集中させているんでしょうか?

あ、「”くすぐられると身をよじって逃げる”のは危機回避的な意味合いがある」って聞いたこと有ります。

体の重要な(臓器がある)部位を触られると本能的に危険性を感じる。それが”くすぐったい”という感覚に置き換わり、”身をよじって逃げる”という表現系になって出るとか。

ほんとかな?

”耳掻き”と”綿棒”どっちかといわれれば、私は”耳掻き”派かな。かすかにカリカリってやられると、も~~さいこー。

ところで、水っぽい人と、乾燥してる人いますよね。これって単なる体質なのかな?

それとも地域性や民族性とか、何か特別な意味があるのかな?

PS.ちなみに”耳掻き”の端についてる”ぼわぼわ”、”梵天”といいます。
Posted at 2006/01/25 10:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation