2006年01月26日
昨日の帰り、信号待ちをしていました。しばらくして後ろに見知らぬ車。
その車、後ろに付くやヘッドランプを消してスモールランプ。そしていきなりパッパツとパッシングを数回。ん~意味不明?
左折発進後、空いている3車線道路の真ん中を走ってました。さっきの車が後ろについてまたパッパッ。さらに意味不明??
左右の車線は空いてるし、法定速度+10キロくらいで普通に流していたし、特別変なことをしてるつもりは全くないし・・・。
「もしかしたら火でも噴いてるんじゃないか?」と気持ちが悪くなって、停車して確認してみる事に。
左車線に移ってスピードを落とすとさっきの車がそのまま追い越していきました。若い運転手はこっちを見るでもなく、そのまま走っていきました。
停車して確認してみたけど車のどこにも異常なし・・・
ん~、なんだったんだろう???
そういえば以前、高速湾岸線で目の前に車が入ってくるたびにパッパッとパッシングする大型トラックがいました。
車線変更が危ないタイミングでもなく、車間がかなりあってもパッパッ。あれも意味不明だったな~
”ロックオン”だったのかなあ~
Posted at 2006/01/26 15:47:21 | |
トラックバック(0) |
日々の事ども | 日記
2006年01月26日
先ほどカビに突然変異を誘導させました。
たとえば大腸菌が自然界で細胞分裂をするとき、何らかが誘引となって、10の6乗から9乗分の1の確立くらいで突然変異が起こるとされています。
生存率が99パーセントになるくらいまで紫外線照射や発がん性物質で処理すれば、その突然変異が起こる確率をぐ~~んとアップさせることができるわけです。
そして今後数ヶ月間、私たちが好むような突然変異が起きた株を選択的に取得する仕事に従事するわけです。
でも・・・
仕事柄とはいえあんまり気持ちのいいものではありません。相手は確かにカビですが、命ある生命体ですからね・・・
ご存知黒麹カビは黒色をしています。突然変異を起こさせるとその色が黄色くなったり白くなったり、場合によっては胞子を作らなくなったり・・・
京大に”菌塚”というものが有ります。実験で使用し、殺菌処理されてきた菌たちを祭るための塚です。やはり微生物を扱われてきた先人の先輩方も同じ思いをされていたのでしょうね。
いまや生活に欠かすことのできなくなった酵素や抗生物質、インシュリンなどのような医薬品。これらの生産には微生物の犠牲なしにはありえませんでした。
菌塚、私はまだ行ったことがありません。
いつか行かないと・・・
Posted at 2006/01/26 14:09:32 | |
トラックバック(0) |
日々の事ども | 日記
2006年01月26日
バーレーンに滞在中のマイケルジャクソン。女性が着る民族衣装を身にまとい女装して買い物に出かけたとか。
ところが足元から覗くのは派手派手な靴。いかにも現地の女性が履くものではない!
すぐにばれてカメラマンから追っかけられたらしい。
あまいな!というか、相変わらずどこか抜けてるな!
Posted at 2006/01/26 11:47:27 | |
トラックバック(0) |
まじっすか? 千状万態・・ | ニュース