• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2006年03月06日 イイね!

光さす

団地で契約したようで、ついに光ファイバーが到来!

工事も配線も無事に終了しました。「多少なりとも早く、そして安定するかな」と思ったんですが、普段使う分にはさほど変化はないです。

あるソフトでスピードを測ってみたら、これまで10Mそこそこのものが20Mくらいに上昇。ま、不満はない程度で。

光ファイバーが来たといっても、建物内部は既存の電話線を使用するわけですから明らかにここがボトルネックなんでしょう。

築20年にもなる公団の賃貸、やっぱりねぇ~ 持ち家だったらいくらでもいじるんだけどさ。

それに伴ってメアドも変えました。こっちが大変ですね。今まで登録してたカスタマーセンターやらメルマガやら、いろいろ変更しないと・・・

一応ミンカラや某オークションも登録変更したんですがいまいち不安。コメントとか頂いても通知が来てない危惧もぬぐえず。

なんにしろ、何かが「新しくなる」って言うのは気持ちいい!
Posted at 2006/03/06 11:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記
2006年03月06日 イイね!

ELスカッフプレート、配線手直し

ELスカッフプレート、配線手直し以前取り付けたLEDスカッフプレート、電源はそれぞれのドアのカーテシランプから取っていました。

プレートが綺麗に光っていたのでとりあえず満足だったのですが、ドアから車体への配線の取り回しに難があり、考えるにつけ心配になっていました。

内張りとドアの隙間から配線を取り出し、それを車体のウエザーストリップ下を這わせて車内に引き込んでいたんですが、これだとウエザーストリップとボディで配線をはさむことになるので、ドアの機密性が落ちるばかりか、ひいてはドア内部・車体ともに雨漏りが心配だったのです。浮いてる配線が情けなかったし・・・

昨日、オデ乗りの方々の情報を基に手直ししました。プラス電源はヒューズの常時電源(13番)から、マイナスはドアにある開閉スイッチから取りました。

画像はBピラー基部の内張り内部。中央にシートベルトのリールが見えます。その左側に、開閉スイッチから分岐した配線を車内に引き込んだ赤いコードが見えます。

いやぁ~、カーテシランプから取るより格段に楽でした。見た目もすっきり!これで雨が増えるこれからの季節も安心だ!

しかし、傷付いても壊れても良いいじり遊び用のオデと、傷ひとつない乗用のオデと2台欲しいなあ~
Posted at 2006/03/06 10:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
5 67 891011
12 1314151617 18
19202122232425
26 272829 3031 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation