
関越沼田ICで降りて国道120号でから県道64号に乗りなおし川場方面へ。上州武尊山の登山口手前、薄根川のほとりにあります。
これは露天風呂。単純アルカリ硫黄温泉は先の「渓山荘」のお湯を少し薄めた感じ。しばらく浸っているとすべすべ感が感じられます。
露天のすぐ下は渓流。川の音を聞きながらの露天はなかなかいいですね。ただし、その川を隔てたすぐ向かいには県道が走っています。注意しましょう!
ところで・・・、最近日帰り入浴施設のいくつかが東日本温泉会社の「東日本温泉グループ」として再編されたんですね。この「湯郷 小住温泉」も以前は「小住温泉 清音の湯」でした。同じく強烈な茶色いにごり湯で有名な埼玉の「神流川温泉 白寿の湯」も「湯郷 白寿」に名前が変わったようです。
乱立してきた感がある日帰り入浴施設もその運営はなかなか楽じゃないって事なんでしょうね。
Posted at 2006/05/04 21:24:05 | |
トラックバック(0) |
温泉・温泉宿 | 旅行/地域