• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2006年05月13日 イイね!

交流戦観戦、広島カープ

交流戦観戦、広島カープいや~、交流戦楽しいですね。

何がって、他リーグのいろんな選手を見れるのと、今までなじみの無い他球団の応戦風景を見れること!

それら含めて、カープ戦はひとつの注目でした。

私が長崎にいてセリーグに興味があった幼少のころ、カープは常に強豪チームでした。水谷・山本・衣笠・達川(お笑い?)の古い時代に始まり、緒方・前田・江藤・金本・野村らがラインナップに名を連ねていたころは穴も隙もないチームでした。今考えてもわくわくする良いメンバーですよね!

そのメンバーから一人去り二人去り、今は前田がいるのみ。しかし、いまだに前田はぜひぜひ見ておきたいセリーグの選手の一人なんですよ。私の中のイメージは修行僧。恐れ入ります。

足の怪我さえなかったら・・・、といつも惜しまれる選手です。

そして独特の応援。マリーンズも最近応援が注目されていますが、私の中での球界応援随一のチームはずうっとカープなんですよ。うん、おもろい!市民球場で見てみたいな。試合前半は試合そっちのけでレフトスタンドの応援を見てました。いや~~、楽しかった。

ところで試合のほう、雨が絶えず降る中、マリーンズはカープ先発の大竹に完璧に抑えられます。方やマリーンズの清水は毎回先頭バッターを出しながらも粘りの投球。

マリーンズ0-1のまま全く打てない・勝てない気配が充満していた7回、ギャンブルが的中。代打パスクチがソロ!これぞバレンタインマジックの真骨頂!

延長の10回、先頭の大塚が出塁、今江送りバント、サブロー三振、根元敬遠で2死1.2塁。

ここで”マリーンズ慢性満塁タイムリー欠乏症”を知ってか渡辺に初球死球で2死満塁の満塁策。マリーンズピンチ!

カープの誤算は次の打者が福浦だったこと。やはりほかの選手とは違いました。劇的!中盤、いや後半までも常に完璧なカープペースだったのにこんな幕切れ。野球はわからん!

でも勝利は勝利。雨が降って気温がかなり下がった悪天候の中、最高の気分で帰路に着きました。
Posted at 2006/05/14 00:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2006年05月13日 イイね!

「誉国光」、素肌美人

「誉国光」、素肌美人りっぱな純米酒なんですが、飲むためのお酒ではありません。化粧水らしい。

利用者からの感謝メールなどを読んでみるとお肌に良いらしく・・・ 麹が生産する有機物などがお肌に効果的とか。

かみさんもひとつ手にしてきました。効果のほどは未だわかりません。

がしかし、ぬるなりお酒の匂いがぷ~~~~ん。まさに日本酒そのもの。お酒・アルコールに弱い人は問答無用でしょうね。
Posted at 2006/05/13 01:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2006年05月13日 イイね!

誉国光

誉国光群馬は川場にある「土田本店醸造」の観光酒蔵。

広い敷地内には見学もできる醸造蔵とともに試飲ができる建物も併設されています。

そしてこれがその内部。本醸造所で醸造されているお酒各種が試飲できます。やはりこういう地元の酒蔵にきたらその場でしか手にできないお酒を手にしたいもの。

今の時期でしたら新酒、それも割り水されていない原酒。

もちろん今回も手にしてきましたよ。本醸造酒の生原酒「零」。

まだ開けてません。おいしい刺身が手に入ったら開けよ。
Posted at 2006/05/13 01:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2006年05月13日 イイね!

「一風堂」、白丸

「一風堂」、白丸かみさんが食したらーめん。さっぱりバージョンのとんこつスープ。

かみさん曰く「もう少し臭みがあってもよかったかも。超飲みやすかった」らしい。

彼女も九州出身の私とらーめん巡りをするうちに、とんこつ特有の臭みとすっぱしょっぱ味がないとちょっとした物足りなさを感じてるようです。

でも、もちろん十分美味しいですよ。
Posted at 2006/05/13 00:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理
2006年05月13日 イイね!

「一風堂」、赤丸新味

「一風堂」、赤丸新味千葉にも一風堂ができました。いわずと知れた日本一有名な”博多らーめん”の店ですよね。

もちろん・・・・大人気でいつも長い列。空いたころに行こうと思ってましたがいつまでたっても人気が下火になる気配がありません。あきらめて先日並んできました。

「しっかし、博多らーめんは仕上げが早いのが特長なのになんでこんなにサイクルが遅いんだ?マニュピレーションがまずいのか?」

と思ってやっと店内に入って納得。餃子やチャーハン、明太ご飯などが組まれたランチメニューがメインになってるんですね。そしてそのメニュー内容と店内の雰囲気からカップルや家族連れが多いんですよ。言って見りゃあ中華料理ファミレス。そりゃあ~客の入れ替わりが遅いはずだ!

でも実際食べて見て人気のほどに納得。餃子もチャーハンも十分うまい!

問題のらーめん。私のは香味油が載ったコクたっぷりのクリーミーなスープでした。とんこつの臭みは全く有りません。なるほど、臭いとんこつになれた(九州)人には物足りないけど、上品なとんこつらーめんに慣れている(関東の)人にはこれ以上のとんこつらーめんは無いのかも。もちろん麺は固めのストレート。これもグッド。

そして店員さんたちの愛想もよくてきぱきと動いてる。なるほど、人気なわけだ!
Posted at 2006/05/13 00:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 123 45 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
2122 23 2425 2627
2829 30 31   

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation