• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2006年08月04日 イイね!

「岩婦館」、内風呂

「岩婦館」、内風呂男女別に内湯が一つづつの温泉。

昼過ぎに日帰りをお願いしたところ、「男湯は掃除で間に合わないから女湯に入って」と夫婦そろって女湯に案内されました。

歴史を感じる建物や風情そのままに女将さんも気さくで軽快でした。結果的に夫婦で貸しきり湯になりました。そして一番風呂。

脱衣所から浴室のドアを開けた瞬間に感じる強めの硫黄の匂い!千葉でこんなにはっきりとした硫黄の匂いのする温泉にめぐり合うとは思いませんでした。

色はやはり房総特有のコーヒー色。そしてぬるすべの柔らかいお湯。そして当然硫黄の匂い。

ちなみにシャワーも源泉が使われているらしく強い硫黄の匂いとぬるすべ感が感じられました。

お湯から上がった後暫くは身体が火照って汗がたくさん流れました。良く温まります。最近はいった温泉の中では1・2を争うな。

先のブログにも書きましたけど、ここの宿はハイキングコースに組み入れることも容易で日帰りでも十分楽しめます。でもそれではもったいない。一泊とまってゆっくり雰囲気といいお湯を楽しむことをお勧めします。
Posted at 2006/08/04 00:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2006年08月04日 イイね!

岩婦温泉「岩婦館」

岩婦温泉「岩婦館」「山の奥深く、静かな湖畔のほとりに立つ小さな古い温泉宿。」

どこだと思います?こんな景色が千葉の房総にあるんですよ!?

場所は「南総里美八犬伝」で有名な富山(とみさん)のふもと。

冬なら山頂から東京湾越しに富士山も望める、富山のハイキングルートにもなっています。

海水浴客でにぎわう内房にあって夏でも静かなたたずまい。
Posted at 2006/08/04 00:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 旅行/地域
2006年08月04日 イイね!

道の駅「とみうら」

道の駅「とみうら」相変わらず設備が整ってますね。そして商品も数多く、お客さんもひっきりなし。

関東近辺の駅の中では、文句をつけるところが最も少ない駅のひとつですね。

しいて言えば混雑の割りに駐車場が狭いくらいかなあ~
Posted at 2006/08/04 00:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年08月04日 イイね!

道の駅「富楽里とみやま」、網納屋で昼食

道の駅「富楽里とみやま」、網納屋で昼食いつも気になりつつもタイミングが合わず見るだけで通り過ぎていたこのお店。今回は最初から照準を合わせてやってまいりました。

階下にある魚屋さん同様、ここから程近い岩井港の漁協直営店なんですね。

”さばのあぶりずし”、”お勧めすし”、”金目のにつけ”、”だるまいかの陶板焼き”を頂きました。

画像は”さばのあぶりずし”。表面をあぶった大き目のさばが乗っかったすしです。あぶったばかりのさばは香ばしく脂が乗っていて美味でした。そしてこれに限らず金目も寿司も!

がしかし、「量や質と値段を考えたら、保田にある”ばんや”のほうが徳だな」、というのが我が家の感想。

でも味については文句なし。機会があったらお勧めしますよ。
Posted at 2006/08/04 00:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   1 2 3 45
6 7 89 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 2324 2526
2728 29 30 31  

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation