2006年08月17日
なんだか、大味な試合が多くないですか?今年だけの傾向ですか?
ちょっと前はもう少し僅差、それも少ない得点での緊迫した試合が多かったような気がします。今年なんて1イニングで4~5点入ることなんかざらですよね。打撃戦も確かに見てて楽しいんですけど・・・
あと「何であんな当たりが?」というような打球が簡単に外野を越えたりホームランになったりっていうのも多すぎるような気がします。事実、最多本塁打記録が更新中です。
原因を考えるに、ひとえにバットの進歩が大きいような気がするんですが。打撃理論がそんなに進むはずはない。体格が一気に上がるわけはない。打撃に比して投手や野手の技術が停滞しているとも思えない。
これでは力任せのプレーばかりが多くなって、野球技術の質は低下するような気がします。そしてなにより、投手が大変ですよ。ますます投手の負担が増して肩が消耗し、活きのいい高校卒の好投手が減りそうで怖いんです。
そういえば、甲子園で活躍した投手で今もプロ野球で好結果を残している選手って極端に減りましたよね。松坂・・・、くらいですか?
経済的な理由で木製バットから金属バットへ移行されてもうしばらく経ちますが、もう一度考え直しても良いような気がします。
消耗品である投手の側に立った改革も必要では?
追記・来年から低反発の”飛ばないボール”を使うことが正式に決まっているそうです。うわさでは、「在庫処理のために”飛ぶボール”が多数出ている」という話も・・。
Posted at 2006/08/17 15:12:57 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記
2006年08月17日
暑く寝苦しい夜。
扇風機の風は足に欲しい。方やかみさんは頭に欲しいらしい。
がしかし扇風機は1台。
よって我が家では、布団こそ別々だけど寝るのは上下さかさま。
寝相が悪くて回転したわけではない。
Posted at 2006/08/17 11:48:35 | |
トラックバック(0) |
日々の事ども | 日記
2006年08月17日
村下孝蔵の突然の訃報同様に目を疑い、そして気持ちが一日沈んだニュースが彼の突然の訃報でした。
ぼくとつとした風貌と人当たり、そしてあの歌い方と歌声が好きでした。
時代おくれ、野風増、酒と泪と男と女・・・
「時代おくれ」。
当時は何にも知らない高校生でしたけど、歌詞のような男になりたいなと思ったものです。
そして「野風増」。
自分の理想の将来を夢見ました。
Posted at 2006/08/17 01:41:59 | |
トラックバック(0) |
マイブーム、宇宙戦艦ヤマトなぞ | 音楽/映画/テレビ