• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

う~~む、この道は・・・

う~~む、この道は・・・この場所、ホテルと駐車場に挟まれたスペースで、広い中央分離帯的な植え込みを挟んで車一台分の道が両側にあります。そしてやや広めの路側帯。

常識的に考えればそれぞれ片側通行ですよね。

でもね、標識が何にもないんです。「一方通行」も「進入禁止」も。しいて言えば片側(向かって右側)の道の出口に停止線と路面に「止まれ」の表記。

もしこの道で正面衝突でもしたら、やはり双方の責任5分5分からのスタートになるんでしょうかね?

「常識的に考えて一方通行でしょう!」

「一方通行ってどこにも書いてないじゃないか!」

どうなんでしょう?



Posted at 2007/01/17 23:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | クルマ
2007年01月17日 イイね!

もやしもん

もやしもんいまひそかにブームが来てます(うちの会社だけかな・・・?)

舞台は東京農大。「動物のお医者さん」的な学校内部、それも醸造をはじめとした微生物に関するお話が面白おかしく語られています。

楽しく読みながら、知識・教養が増すこと間違いなし!日本酒をはじめとしたお酒や味噌、醤油などの食品の醗酵技術は古くから世界をリードしてきました。そんな国に生を受けた皆さん、手にとってぜひ読んでみてください。
2007年01月17日 イイね!

「銚子きっせい」、豚骨チャーシューメン

「銚子きっせい」、豚骨チャーシューメン魚だしのしょうゆラーメンと並んだ看板メニューがこの豚骨ラーメン。極端ですね。

だしはやはり魚系。そこに白濁したクリーミーな豚骨。そんなにしつこくありませんが、それでも十分こってりしています。

味玉フェチのわたしは思わず追加してしまいましたが、デフォで味玉が半玉つきます。
Posted at 2007/01/17 21:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理
2007年01月17日 イイね!

「銚子きっせい」、和風ラーメン

「銚子きっせい」、和風ラーメン千葉の長沼のワンズモールなるショッピングモール内に有る「ラーメン劇場」。いわゆる有る区画に評判のラーメン屋さんを集めた今や日本各地にあるラーメンのテーマパークのようなところです。

そこに最近入った千葉は銚子で好評というラーメン屋さん「銚子きっせい」。銚子といえばいわずと知れたお魚の町、そして知る人ぞ知る、古くからしょうゆの町でもあるんですね。

このラーメンは魚出しにしょうゆスープ。さっぱりとしつつも魚のうまみが出た和風ラーメンは心が落ち着きます。
Posted at 2007/01/17 21:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理
2007年01月17日 イイね!

「京県楼」、坦々麺

「京県楼」、坦々麺千葉そごうの10階、レストラン街にある中華料理屋さんです。というか、売りは小龍包でして、言ってみれば点心やさんでしょうか。

でもこちらの坦々麺もなかなか美味しいんです。ややピリ辛ながらもゴマのふくよかなコクがそれをとがった味にはしていないんですね。

場所柄安くはないですが、小さい椀での提供もありますのでちょっと小腹がすいたときにいかがでしょう?
Posted at 2007/01/17 21:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1 23 4 56
78 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23242526 27
28 293031   

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation