
一般の人が「しょうなん」と聞けば神奈川の”湘南”を思い浮かべるかもしれませんが、千葉にも「しょうなん」があります。が、字は”沼南”です。”手賀沼”の南なんですね。
場所はまさに手賀沼に架かる橋、手賀大橋のたもとにあります。
ドーム型の情報館の奥には中華レストランがありますが、それに併設される格好でパン売り場があります。ここのパンが好評で、いつも列を作ってます。
ちなみにこのレストランで切符が販売されています。一度目は2004-9-20で329番、二度目が2004-12-23で420番でした。いずれも「記念きっぷ」券でした。3ヶ月で約100番違い。これが多いか少ないか・・・
ドームの左手には物産売り場。広くはないですが種々の農産物がたくさん並んでいます。
人気の割りに駐車場が狭く、最近物産売り場も手狭になっています。人気だけに広げても良い感じです。
物産売り場が拡張されるという話もありましたが、近況はわかりません。
Posted at 2005/07/30 22:21:19 | |
トラックバック(0) |
道の駅 | 旅行/地域