• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年09月06日 イイね!

「かつら木の郷」、飛騨牛

「かつら木の郷」、飛騨牛忘れてました。この宿の夕食のメインディッシュ!

飛騨牛の炭火焼。いや~~~~旨かったあ!

おかわりできればなあ・・・
Posted at 2005/09/06 18:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | グルメ/料理
2005年09月06日 イイね!

道の駅「飛騨たかね工房」、うま辛王

道の駅「飛騨たかね工房」、うま辛王ここの道の駅のお土産の筆頭はこの”うま辛王”シリーズ。

辛味のレベルで4種類あります。唐辛子を練りこんで近くのトンネルでしばらく寝かせるのだそうな。

辛い中に旨味もあるそうな。私たちもこれを土産に買い込みました。

「記念きっぷ」入手。514番。
Posted at 2005/09/06 18:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | グルメ/料理
2005年09月06日 イイね!

にぎりかまぼこ

にぎりかまぼこ道の駅ではなく房の駅で見つけました。

すしを見立てたかまぼこ。そういえば今までなんでなかったんだろう、って感じ。
Posted at 2005/09/06 18:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先の美味 | グルメ/料理
2005年09月06日 イイね!

”野麦”の由来

”野麦”の由来ご存知の野麦峠、ふもとには野麦地区があります。その名前はこれに由来すると言われています。

植物はクマザサ。峠から周囲の山域にかけて斜面は広い範囲でクマザサに覆われています。そのクマザサ、40~50年に一度、いっせいに花を付けるそう。そして種を落とす頃にそれまで苗で繁殖したクマザサは枯れるのだそうな。世代交代なんでしょうか?

以前はクマザサのこの花を野にある麦に見立てたのだとか。つまり”野麦”ですね。

野麦峠の資料館、入り口に一株展示されていました。
Posted at 2005/09/06 18:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅先にて | 旅行/地域
2005年09月06日 イイね!

「中国地方」名前の由来、説1

大学時代の数年間を山口で過ごしました。そのときに改めて思った疑問「なぜ中国地方というのだろう。九州や四国、東北などは所以がある程度予想できるのに。」

改めて調べてみましたら2つの説「延喜式説」と「中つ国説」が出てきました。「延喜式説」をば簡単にまとめてみました。

10世紀頃、中国の法制度に倣って大和朝廷も法の整備に取り掛かりました。いわゆる懐かしい「律令格式」です。刑法にあたる「律」、行政法その他にあたる「令」、令の追加にあたる「 格」 、法律の施行細則にあたる「式」なんですが、醍醐天皇のときに編纂されたのが「延喜式」なんですね。

その中で地域の呼称についてもまとめられました。当時の都は山城(京都)ですから、その都を基準に「どの程度遠いか」という事を元に決められました。

畿内:山城、摂津、和泉、河内、大和
近国(近畿):若狭、尾張、三河、伊勢、志摩、近江、丹後、丹波、播磨、淡路、備前など。
中国:越中、加賀、能登、甲斐、信濃、飛騨、駿河、伊豆、因幡、出雲、備中、阿波、讃岐など。
遠国:陸奥、常陸、武蔵、上総、相模、越後、隠岐、石見、安芸、長門、周防、伊予、土佐、筑前、肥前、壱岐、豊前、日向、薩摩など。

そして、「都から中程度遠い国」ということで呼ばれた中国に由来する、というのが「延喜式説」なんですね。

面白い事に、当時の”中国”には今の中部や関東、四国の一部が組み込まれています。そして注意したいのは”遠国”に長門や周防(山口)、石見や隠岐(島根)そして安芸(広島)が入っていることです。

つまり含まれる地域を良く見ると、この「延喜式説」には食い違いが結構あるんですね。ここいらがこの説の欠点でしょうか。
Posted at 2005/09/06 16:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation