• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2005年10月26日 イイね!

日本シリーズ中継。

この日本シリーズで渡辺俊介もやっと全国区になりましたかね?去年の全国放送は「所さんのえらい人グランプリ」の”水切り石投げ”くらいだったんじゃない?

あの緩急自在に強打者を翻弄する姿をリアルに見ると、ほんとに投球術の醍醐味を味わえますよ。MAX120キロ程度ですからね!

ところで、金本や今岡など主軸が振れていないということはあるにしても、逆にいえばバッテリーが良く考えて完璧に抑えているということ。打撃陣も球を見極めて好球必打しているということ。

認めたくないセ・リーグ、タイガース寄りの解説者もそろそろ認めても良いと思うんだけどな~
 
しかし・・・、タイガースの著名なOBはたくさん居るんですね。昨日の解説は吉田氏に真弓氏、今日の中継も佐々木氏に八木氏に・・・
「なるほど、真弓氏は近鉄のコーチやってたからパから見た側の解説か。で、佐々木氏も近鉄出身だからか~」

な~んて誰が思うかい!全員タイガース関係者じゃねえか!ここまで露骨に偏重されるとあきれる・・・。 

試合結果が全てタイガースの不調のせいにばかりされたら気分が悪い!もし展開が逆だったら恐らくこぞってタイガースに美辞麗句だろう!

タイガースが人気球団なのは十分判りました。でも、公共の放送ってことでそろそろもう少し中立な放送もしてくれませんかね?
Posted at 2005/10/26 14:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2005年10月26日 イイね!

勝ち弁当

勝ち弁当これまたプレーオフファーストステージネタ。

特製弁当が出されました。その名も(確か)「勝ち弁当」。

中に入っているものも「勝ち栗」などそれぞれの意味があったはずですが忘れました。そして並んでまで買った弁当でしたが応援で忙しくて食べる暇なんかありませんでした。

家に帰って気が付いたら疲労と空腹で、これがあったのを思い出して食べました。なかなかでしたよ。

先着何名かには鉢巻つきでした。

確か日本シリーズでも特製弁当があったはず。第7戦のチケットは手元にあるのでそのときに観戦も試食もできるんですが・・・さて! 
Posted at 2005/10/26 00:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2005年10月26日 イイね!

勝利の女神?

勝利の女神?マリーンズ、ポストシーズンの快進撃はこの日から始まった!

ファーストステージ、対西武戦。コアラのマーチ出動!

(堀の満塁ホームランが幻になる)強風の中、不安定ながらもがんばってました。
Posted at 2005/10/26 00:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2005年10月25日 イイね!

私論、攻撃中の応援(マリーンズの場合)

まず言っておきますが、マリーンズファンです。今日はがんばって欲しい。

テーマは「応援とその影響」とでもしましょうか。あくまでも私論ですよ。

いまや有名になってきたマリーンズ独特の応援。もともと川崎時代の応援団と、埼玉(2軍があります)のレッズサポーター、そして千葉の応援団の合流があって今のスタイルが出来ました。

「アメリカからの監督来日。今までに無い新しいスタイルを!」という思いからだったんですね。

で、みんなして声を合わせて叫びます、歌います、そして飛びます。はじめて見たら恐らく感動するし、やってるほうはほんとに楽しい。26番目の選手などと持ち上げてくれるとそれこそ嬉しいし、もっとがんばろうと思います。

でもあのスタイルって、応援されている当人はどうなんでしょうね。ここではバッティングのときの話しですよ。

バッティングって、心を集中し、自分のリズムと投手のリズムを合わせ、その上で静から動への一瞬の動きなんですよね。そこであのリズミカルな応援。リズム乱されませんかね?

多分サッカーのような、動から動へ絶えず動いているスポーツなら乗れて良いような感じですが、野球のバッティングやテニスのサービス、リターンなどは自分のリズムがすべてですからね。

選手の皆さんはプロですし、慣れも有るでしょうし、心地よさを持ってくれていると思うんですが、野球やテニスを少しかじっている私のような素人じゃリズムが崩れそうです・・・

ところでマリーンズ、今年はアウェイのほうが勝率が断然高いんです。今日は完全なるアウェイですがシーズン同様の試合を期待します!

(やっぱり外のほうがやりやすかったりして・・・ まさかね?)
Posted at 2005/10/25 10:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2005年10月25日 イイね!

XXにかける橋

XXにかける橋知る人ぞ知る山梨の秘湯、奈良田温泉に行きました。国道52号線を身延辺りから逸れて南アルプスの山中に分け入り、早川沿いに道は進みます。

”南アルプス街道”と称される奈良田まで続くその道は、山深い場所にしては十分な立派な道。ですがここにも道路工事の遺産が残っていました。

十分立派なトンネルで山を貫くこの場所、その手前の南アルプス街道から大きな立体交差で分岐した後、その道は早川の上にかかる長い橋になりそのまま山に突き刺さっています。がしかし、その先に穴が開く気配は全くありません。

これは現在のトンネルの代用として工事が進められたものなのか、それとも別の地区への道として進められたものなのか・・・

いずれにしろ、この先は秘湯と小さな集落しかないこんな山奥に大金を投じてまで必要な工事とは思えません。その証拠にほとんど”工事凍結”の匂いがぷんぷん。「もはや必要なし」ということ?

手前の看板が悲しげに見上げていました。
Posted at 2005/10/25 00:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | クルマ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation