• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2006年07月11日 イイね!

我が家は臨時ペットホテル

友人が帰省するということで、その間お鳥さんを預かっています。

我が家のオカメインコ2羽とセキセイインコ1羽に加えて、さらに1羽のオカメインコがご宿泊。狭い団地なのに人より鳥が幅利かせてるって!

4羽もいるとさすがに賑やか!この子もいろんな言葉を教わってるようで、さえずりながらしゃべってる風にも歌ってる風にも聞こえます。楽しい~~~!

でもそれ以上に、よそ様のお鳥さんですから気を使います。

昼間こそおとなしく遊んでるようですが、夜中とかどこか感覚が違うんでしょう、いきなり暴れたりするわけです。真っ暗ですから1羽が騒げば他のも驚いて騒ぐ・・・

初夜なんか夜中に3回も起されました。そのたびに私がその部屋に飛んでいって、電灯をつけて、落ち着かせて寝かせつける・・・

夜中に狭い籠の中で暴れるとおおごとになることもあるんですよ。

鳥さんの羽、根元はストローのようになってます。暴れてもし折れでもすると血がぴゅーって大量に出ちゃうこともあるんです。そして固体が小さいのでちょっと多めの流血ですぐ生死に直結・・・。

周りのみんながW杯で寝不足な中、私は鳥世話で寝不足でした。

友人は木曜に帰ってきます。そして来週からは会社の先輩のオカメインコちゃんがご宿泊。

なんか言葉教えちゃおかな!
Posted at 2006/07/11 11:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛すべき鳥たち | ペット
2006年07月10日 イイね!

プロ野球中継の岐路

ジャイアンツ戦。日テレでさえも放送延長を取りやめました。ドームの試合でも中継をしない日もありました。フジにいたっては8月期は中継を取りやめる動きにもなっているようです。

ま、ジャイアンツ戦を見ることはないし、スカパーで他試合を観てる私達にほとんど影響はないんですが・・・。

が、しかし!”ジャイアンツ戦の低視聴率”イコール”プロ野球人気の凋落”と短絡的に結びつけて欲しくないんです、絶対に! ”プロ野球人気が落ちた”のでも”ジャイアンツ人気が落ちた”のでもなく、”フランチャイズ化が進み興味が他球団に広がった”と理解したい。

厳しいことを言うようですが、現実問題、今のジャイアンツ戦を「見たい!」と熱望する野球ファンが、それもジャイアンツファンがどれほどいるでしょう。いたとしても、せいぜい隣の国の人たち?

いちプロ野球ファンとしたら、エラー頻出で見るべき内容も少ない試合ばかりをこうも流され続けるのは納得できないところなんですよね。話題に上るのは好プレーではなくエラーや連敗記録ばかり。そういうネガな点ばかりが強調される試合を中継し続けるのは野球界にとっては逆効果でしかないのでは?

それより、男気あふれる松中を見たい!松坂の投球術を見たい!藤川の速球を、古田の采配を!俊介の華麗なフォームを全国の人に見てもらいたい!

そこで提言!

今こそ、内容の伴った好試合が期待できる他球団の試合を放送して欲しい!たとえば、セ・リーグならドラゴンズやタイガースやスワローズ、そしてもちろんパ・リーグのファイターズやライオンズ、ホークスなど臨機応変に!(マリーンズは内容が整ってないので今はやめてね・・・)

それを実現するためにも、大もとの”プロ野球機構”がしっかりと1本立ちせにゃいけん!いつまでも放映権を球団やテレビ局任せにするんじゃなくて一括して管理・管轄しなきゃ!じゃないとまた合併・統合の混乱をきたす破目になる・・。

プロ野球しかメジャーなスポーツがなかった昭和初期の慣習をいつまでも引きずるんじゃなくて、観てもらう努力をせにゃ!

”巨人、大鵬、玉子焼き”なんて、すでに大昔の言葉・・・
Posted at 2006/07/10 11:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2006年07月10日 イイね!

フェデラー、全英4連覇!

すごいぞ~~~~ウインブルドン4連覇!

そして芝のコートで48連勝ですよ!

昨日も現時点で最強のライバル、ナダルを一蹴。

う~~ん、今ならフェデラーになれそうな気がするんだが・・・。

足の具合が悪くてコートに立てないのが残念!良かったな俺のライバルどもよ・・・
Posted at 2006/07/10 10:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2006年07月07日 イイね!

七夕、連敗を経て生まれ変わった日

七夕、連敗を経て生まれ変わった日今日は7月7日七夕。マリーンズにおいては伝説の日なんです。そう、あの悪夢の18連敗の17敗目、”黒木の悲劇の敗戦”。

でも考えるに、この日を期に選手とファンの結びつきはさらに強まり、その経験とその屈辱を跳ね返す意地が今のマリーンズを支えているのかもしれません。

時は1998年、バレンタインが辞任して帰国したあとの近藤政権の2年目でした。

16連敗でタイ記録になったとき、球場を後にする選手のバスをファンが取り囲みました。阪神や南海では負けが込んだときは生卵が投げつけられたことも有りました。そういえばダイエーの頃の王さんでさえも・・・。不安がる選手をよそにマリーンズファンはみんなで作った応援歌「俺達の誇り」を大合唱しました。

「俺達の誇り 千葉マリーンズ
どんなときも 俺達がついてるぜ
つっぱしれ 勝利のために
さあいこうぜ 千葉マリーンズ ラララ・・」

それを聞いた監督をはじめ選手達は涙を流したとか。そして誰よりも強く、意気に感じたのが翌日先発する黒木投手。

オリックス戦。M3-1BWの9回裏、ここまで許した安打はたった2本。2アウトでプリアムを2-1まで追い込み、誰もが勝ったとおもった瞬間、白球はレフトへスタンドへ。同点ホームラン・・。

「倒れても良い」とばかりに、最初から飛ばしに飛ばしていた黒木はその瞬間、精も根も尽き果ててマウンドで立ち上がれなくなります。選手はもとよりコーチ・監督も全員集まり、歩くこともままならない涙の黒木は肩を抱かれてベンチに戻ります。

結局、延長12回にサヨナラホームランを浴びて17連敗。しかし試合中も試合終了後も、ライトスタンドは「俺達の誇り」の大合唱と「俺達がついてるぜ」の横断幕。もちろんこれは歌詞を大きく書き出したもの。

翌日も負けて18連敗。前々日に敗戦投手になったばかりの黒木は連敗を止めるべく、志願して先発します。そして見事勝利!

連敗中にもかかわらず、ファンの人数は減るどころか日に日に増えていきました。そしてそのときのファンが今のマリサポの中核。そして心を通あわせた黒木の絶大なる人気。

2002年、そういう一連の真摯な応援に対して「毎日スポーツ人賞(かな?)」という賞が与えられました。応援団がそういう賞をもらうのはきわめて珍しいこと。ファンは「ライトスタンドを覆うくらいのフラッグを作ろう!」ということで賞金全額を使ってビッグフラッグを作りました。

今もライトスタンドで響く「俺達の誇り」の歌声や数々の横断幕やビッグフラッグはその当時から続くマリーンズファンの魂のようなもの。

そんなこんな考えると、いろんな意味で「今は昔」ですが・・・・
Posted at 2006/07/07 16:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2006年07月06日 イイね!

ドラマの見すぎ?ゲームのやりすぎ?

痴漢の話し。

電車内で痴漢を受けた女子高生。服の隙間になにやらメアドが書かれたメモがはさまれているのに気がつき駅職員に相談。それがきっかけで犯人が検挙されたらしい。

好みの子だったとか・・・・ 

最近、リアルと空想の世界を区別することが出来なくなってしまっている人が多すぎる。

この世はリセットが効かないんだよ?





Posted at 2006/07/06 10:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
161718 19 20 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation