• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

弁当つけてどこ行くの?

弁当つけてどこ行くの?隣りの車にふと目を見やると、んんっ?

リヤワイパーになにやらぶら下がってます。コンビニ袋?

これは・・・ 

誰かにやられたか?

それとも新しい収納場所を見つけたか?
Posted at 2006/10/10 22:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | クルマ
2006年10月10日 イイね!

ハッピーマンデー

そうか、今日がホントの体育の日だったんだな。どおりで良く晴れてるわけだ。

で、以前なら飛び石になってたから、多分月曜は休みを取って4連休・・・、か?

確かに土曜を含めて3連休にはなるけど、その分”飛び石”が減るわけで。

”ハッピーマンデー”とやらが始まってしばらくなるけど、どうなんだろうな。やっぱり恩恵を受けてる人が多数居るのかな?

わしゃそのままのほうが嬉しかったような気がするな。(そのかわりに土曜祭日は振り替えが欲しい。)

でも、しばらくしたら本来の休日の由来とか忘れ去られていくんだろうな~

体育の日って”東京オリンピックの日”でしたっけ?
Posted at 2006/10/10 10:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事ども | 日記
2006年10月06日 イイね!

いまこそ”監督のプロ”育成を!

オリックスの来季の監督がコリンズ氏に決まったようです。これでパリーグの6球団のうち3球団が外人監督になるわけですね。広島のブラウン監督を含めると4人。

近年のバレンタインや今年のヒルマン、いずれも低迷していたチームの再建に成功し、好成績を収めています。彼らはいずれも柔らかい考えの元にこれまでの常識を破ってチームをリセットし、新たに明るい自由な環境・気風を作り治すことで選手や球団のモチベーションを高め成功を納めてきました。

野球やサッカーなど団体競技では、試合運びの指揮を執るだけではなく”集団”としての経営や戦略まで見ることができないと長期的戦略に立った運営はできないし、引いては好成績を収めることはできないのです。かつ、凝り固まった常識からの脱却と柔らかい対応。

これはもうスポーツの監督というよりは、ビジネスのマネージャーそのものですよね。投げて打つ、そういうテクニックが秀でているだけではダメなのです。

来日している外人監督を見てみると、いずれも選手として秀でた成績を残しているわけでもなく、むろん著名な選手だったわけではありません。彼らは野球に携わりながら経営や運営について知識を蓄えた”監督のプロ”なのです。メジャーの監督をみまわすとそのほとんどが同様な経歴や背景を持った方々。

果たして日本の場合はどうか?

日本では現役時代に優れた成績を残した人でないとほぼ監督には成れません。かつ、たとえ秀でた考えを持っていたとしても、累々と歴史を重ねた球団や球界のOB達の賛同を得ることができないといけないのです。

しがらみがあまりにも多すぎます。良く言われることですが、名選手が名監督とは限りません。

”プロの監督”ではなく”監督のプロ”を育成し積極的に登用できるような環境を整えないと、日本のスポーツ界の飛躍発展は今後期待できないような気がします。
Posted at 2006/10/06 14:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2006年10月06日 イイね!

なんでそこで入るかなあ~(怒)

昨日の帰りのこと。

2車線道路の左車線で信号待ち。先頭だったし少しスピード早めで発進。

すると隣の車線の車がさらにプチダッシュ。

「んっ?」と思ったら突然目の前に車線変更。直後に左わき道へ入るため徐行。歩行者が多く停車!?

こっちはいきなり目の前に割り込まれ、さらに徐行・停車されたもんだから急ブレーキですよ!雨降ってるし危険だってば!

後続車は一台もいないのに、なんで急発進してまで私の前に割り込む必要があるのかなあ?

そういや、車線変更の時って余裕のある他車の後ろじゃなく多少無理をしてまで前に入りたがる人が多いですよね。

時間的には大差ないだろうになぁ・・
Posted at 2006/10/06 09:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | まじっすか? 千状万態・・ | クルマ
2006年10月05日 イイね!

完璧なる男

完璧なる男昨日休みを取って有明に行って来ました。

毎年前売り券を買って空いている水曜日に行ってるんですが、先日HPを見たらもはや連日前売りは売り切れ。そして昨日は水曜なのに満員。初めてですよこんなの!

なぜか?そう、テニス界の”完璧なる男・ロジャー・フェデラー”が初来日し、昨日がその初戦だったんです!

試合が始まる前から場内は異様な雰囲気でした。「あいちゃん(直前の試合)早く終わらせて・・」みたいな。

グランドスラムなど幾多の大きな試合を経験している彼にとって、”こんな”とはいってはなんですが、ランクもさほど高くない大会。

えてして顔見世興行的に来日し、日本を満喫した挙句にふがいない試合をして帰るトップ選手も多い中、彼はどこまでもまじめです。早めに来日してちゃんと準備していました(テニス好きの皇太子に招待され、試合もしたとか・・)。

決勝までを見据えて調整をしながら徐々にペースを上げていく戦いぶりをするフェデラーに対し、相手は予選上がりの初めて名前を聞く選手。彼らにとってフェデラーは憧れの雲の上の選手。むろんいきなりバリバリ全開100%以上の全力プレー。

試合結果を見ると確かに接戦でした。が、展開はフェデラーの思い通りだったのでは?やはり勝負どころではうむも言わせないプレーでねじ伏せました。タイブレになったとたんにペースを上げるところはさすが!

決勝戦での、リミットを解除したプレーを見たかったな・・・

画像は私よりちょっと上手いバックハンド。
Posted at 2006/10/05 13:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234 5 67
89 10 11121314
15 161718 192021
2223 24 25 2627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation