• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒部五郎のブログ一覧

2007年02月02日 イイね!

代車はバモス!

代車はバモス!昨日車検に出してきました。

代わりに来たのはバモス!ご存知のように軽のワンボックス。

かみさんいわく「道ってでこぼこしてるんだね~~」そういやそうだ。いつも走ってる道ですが感覚が違うんですね。

さらに「わ~~い、こまわり君だぁ!なんだか自転車に乗ってる感じ。でもやっぱりうるさいね。エンジンががんばってるって感じ!」

まあ、率直なご意見がそのままこの車の特徴を現してますかね。

自分で今後買うことはないような、いろんな車に乗れるこういう機会は楽しいですね。

エリシオンやレジェンドは・・・、さすがに代車では出ないか。残念。
Posted at 2007/02/02 09:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2007年02月01日 イイね!

シドニィ・シェルダン氏亡くなる

そういえばまだご存命だったんですね。なんだか別の世界の人のようで。

よくお世話になったものです。簡単な英語と判りやすいストーリーのペーパーバックは英語の勉強に最適でした。

また読んでみようかな~
2007年01月29日 イイね!

「水沼駅温泉センター」

「水沼駅温泉センター」渡良瀬渓谷鉄道の水沼駅に併設されている、というか、駅のホームが温泉施設になっている日帰り入浴施設です。

建物は駅のホームからと、反対側の渡良瀬渓谷側から入ることが出来ます。浴室にいたる廊下の窓下はすぐホームになっていて、電車はすぐそばに停車。なんとものどかな雰囲気です。そんなに本数があるわけではないこの路線、ちょっとした時間待ちの間にひとっぷろもいいでしょうね。

やや黄色味がかってさらっとしたやわらかいお湯。

売店横には電車の時刻表が貼ってあります。
Posted at 2007/01/29 20:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉・温泉宿 | 趣味
2007年01月29日 イイね!

路の駅「くろほねやまびこ」

路の駅「くろほねやまびこ」正直言えば、名前からなんだかおどろおどろしい印象を持ってしまってました。完全な濡れ衣ですね。「くろほね」漢字にすれば「黒保根」なんですが、どんな由来があるんでしょうね。

地元の農産物館が道の駅に昇格した感じです。山あいの小さなオアシスです。



Posted at 2007/01/29 20:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2007年01月29日 イイね!

「山路」、煮ほうとう

「山路」、煮ほうとう「”ほうとう”といえば山梨県の郷土料理」と断言してしまうと群馬県の方々に申し訳ないかもしれません。”ほうとう”はりっぱな群馬県の郷土料理でもあるんです。

こちらもキノコや豚肉など具沢山の煮込みうどんなのですが、山梨版とまず違うのはスープに麺を打った強力粉が入っていないので山梨版のほうとうのようなねっとりとしたスープではなく、さっぱりとしたしょうゆスープなのです。

あの独特なスープが苦手な方にはお勧めです。たとえるなら”けんちんうどん”により近い感じ。ただし麺は手打ち幅広のもちもちっとした存在感のあるもの。

こちら、赤城山の中腹にある”山路”さんでは地のキノコがたくさん入ったうまみたっぷりな”煮ほうとう”が頂けます。

かみさんが感動していました。
Posted at 2007/01/29 20:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン、そば、麺類紀行 | グルメ/料理

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation