• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2005年02月28日 イイね!

BP5長距離燃費

BP5長距離燃費先日の東京往復での長距離燃費を報告します。
4回の給油でした。

総走行距離 1478.8km
総給油 140.71L
燃費 10.50km/L

これらは、一般道も含んでいるので内訳を出すと
(1) 545.8km、46.00L=11.87km/L
(2) 220.0km、26.08L= 8.44km/L
(3) 195.8km、23.08L= 8.48km/L
(4) 517.2km、45.55L=11.35km/L 

(1)
 高速中心。名神・東名 雨天走行。
 静岡・神奈川・東京は、雪道走行。
(2)
 高速と一般道。箱根の山道の全開走行含む。
(3)
 高速と一般道。フェラーリとの走行含む。
(4) 
 高速中心。東名・名神 積極的な!走行。


特に気にしないでの数値なのでかなり参考にはなるのではないかと思います。極端なエコランをしなくてもターボ280psでコレだけの燃費で走れば私的には十分です。タイヤはスタッドレスです。
因みにBG5の時には、街中中心で6~7km/L、BP5も慣らし中の短距離中心で6~7km/Lでした。


燃費計だと少し良い表示になっているようです。
Posted at 2005/02/28 22:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ
2005年02月28日 イイね!

MY ペースカー

MY ペースカー高速を長距離走るのにはペース配分が必要~いいペースカーが見つかると、走行は随分と楽になる。

東京からの帰り、名神に入った頃からいいペースカーを見つけた。
2トンのアルミバンのトラックだ。普段は、トラックの後ろはイヤだが、このトラックはペースがいい。ついていくと楽である。ずっと追い越し車線をキープしている。気を抜くとマジでおいていかれる。

ずっと追従していくのだが、強引にペースカーとMYレガの間に割り込む車がいる。明らかにこの割り込み車は遅い。そしてペースカーと割り込み車との車間が広がる。間に1台、2台と車が入り込んでくる。
気が付くとペースカーとの間には4台もの車が・・・

あのペースカーは逃したくない。ペースカーの後ろに着こうと追いかけていく。普通はどう考えても立場逆だよね。
お蔭で予定より速く目的のICへ。ペースカーに感謝。


画像は、ペースカーを追う図。
Posted at 2005/02/28 01:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ
2005年02月28日 イイね!

BP5とともに帰還

BP5とともに帰還今朝、昨日の雪の影響~凍結で、大井松田と沼津間が通行止めと聞いてびっくりした。帰れない!大変だ!

午後になっても通行止め解除の見込みないとのこと。
下道で沼津までいこうか、もしくは長くなるが中央道経由にするか、諦めて帰路につくと、東名の通行止め解除のしらせが。

助かった~

夕方に横浜ICから高速に乗った。

無事に自宅に到着。BP5のODOメーターは3557km。
1500余キロを共にするとまた色々なものが見えてきますね。



画像はSAで休憩中のBP5
Posted at 2005/02/28 00:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ
2005年02月27日 イイね!

フェラーリvsレガシィ?

フェラーリvsレガシィ?大黒PAで休憩をし、実家にハンドルを向ける。首都高湾岸線を東京方面に向かう。同じくPAを出発する赤のフェラーリが1台。360モデナであろう。


ループ橋状態の分岐を2つ3つクリアすると方面は同じようである。
レガシィの前に360、後ろに348(だと思う、未確認)だ。レガシィのサンドイッチ状態で首都高湾岸線に合流、東京方面に向かう。
3車線のコースクリアとともに360、348がダッシュ!
せっかくなのでレガも(勝負にはならないが)追従する。

意外とぶっ飛ばしてはいないようだ。レガシィは慣らしも終了して高回転も調えこむ必要がある。不安なのはスタッドレスタイヤだということだけだ。東京への東名名神往路で「ぬふわ」巡航は大丈夫だが、「ぬうわ」領域もOKだった。

「ぬうわ」でも余裕で360には引き離される。「ぬおわ」までいけそうだ。いけるぞ!レガシィ!アクセルには全然余裕がある。しかしタイヤが心配だ、「ぬうわ」までアクセルを戻す。


トンネル区間で360、348に追いついた。バックマーカーにつかまっているせいもあるが、待っていたようにも思えた。トンネルで待っているのには意味があった。そこでフェラーリ群はスロットルをくれる。
トンネル内にフェラーリV8サウンドが轟きわたる~いいサウンドだ。
聞き逃さないよう、レガシィも追従する。


トンネル区間での「行為」を何度か繰り返されていたが、台場にて分岐。フェラーリはC1環状線に行ったのだろうか?レガシィはC2環状線へ向かう。

少しの間だが、楽しめた。夏タイヤでなかったのだけが残念!
今度は雪道で会おうね。フェラーリさん♪


Posted at 2005/02/27 10:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ
2005年02月27日 イイね!

再会~朝帰り

再会~朝帰り昨日、箱根を再び走った。2年ぶりだろうか?久し振りの箱根は雪と霧であった。

バイク時代から数十回(もしかすると数百回)も走った箱根の路は、私とレガを変わらず迎えてくれた。
前日の雪(2/24)での少しばかりの雪化粧と霧という「綺麗なお化粧」をして・・・念願の再開でした。

念願の再会に盛り上って、お泊り付の朝帰り(微笑)


Posted at 2005/02/27 01:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation