• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

F1日本GP 2019

はじめに、台風19号で被害に見舞われた方に心よりお見舞い申し上げます。


先週は、F1日本GPへ行ってきました。
待望のF1ウィークです。
この日だけは、休暇をとって金曜日から日曜日までの3日間に臨みます。


折しも、台風接近。
心配ですが、とりあえずサーキットに到着。
2年ぶりの鈴鹿F1観戦です。この雰囲気いいです。
午前中のフリー走行(FP1)から見ることが出来ました。









ご存じの方も多いと思いますが、金曜日は
グランドスタンド指定席を除いて、自由席。いろいろな角度(席)から
眺めることが出来ます。



午後のフリー走行(FP2)









それ以外の時間は、遊園地やトークショウや展示を見て楽しみます。

観覧車からのコース(ポルシェカップ)







トークショウ(デーモン・ヒル)96年ワールドチャンピオン







ホンダ(トロロッソカラーとレッドブルカラー)Nシリーズ!!







金曜日の早い段階で、土曜日のスケジュールがすべてキャンセル。
鈴鹿サーキットのホテルを除くすべての休業が発表されました。
残るかどうか、迷ったのですが、いったん帰宅することにしました。




日曜日、早朝出発。
台風一過の朝、不気味な空の色に見えます。







日曜日は、午前に予選、午後に本選というスケジュール。
入り待ち(笑)
ボッタスらしいです。







ホンダとレッドブルのタッグ、今後も期待出来ますね。











本戦結果は、↑のボッタスが勝利。
レースを見届け、帰路につきました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2019/10/20 20:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

2017 F1 SUZUKA

2017 F1 SUZUKA



まだ、前ブログでは、帰着していないのですが、
気にしつつ、別日記を書いております。。。









今年も、金曜から日曜の3日間、鈴鹿サーキットへ行ってきました。
今年は、金曜日が雨、土日にかけて晴天に向かうという天候でした。
鈴鹿でのF1の天候としては珍しいです。







金曜日は、午後からフリー走行を見学。
雨の為、2度ほど開始が遅れ。諦めていましたら、走行可能状態へ。
当初陣取っていた1コーナーを離れてしまったため、場所を変更して見学。

この3日間唯一のウェット走行です。
マシンの水しぶきが凄いです。









ウエットコンディションでも早かったのが、ハミルトン(メルセデス)
圧倒的なパフォーマンスでした。





土曜日

雨が上がって、前日あまり走れなかったチームも午前のフリー走行で攻めてきます。
午後の予選、結果は、前日も速かったハミルトンのポール。
メルセデス・レッドブル・フェラーリの3強に加え、フォースインディアが速かったです。









その他の時間は、佐藤琢磨さんのトークショウ。
皆さんご存知の通り、日本人で初めてインディ500で優勝。その後
初めての、F1日本GP、このトークショウで良いお話を聞けました。
小さい時から夢を持ちそれを叶え、また次の夢を持つという話です。







デーモン・ヒルさんのトークショウ。
96年のチャンピオンです。私もそうですが懐かしいと思われた方も多いのではないでしょうか?







他のイベントとしては、、レジェンドF1走行ということで・・・
デーモン・ヒルさんがドライブする ウィリアムズのFW11の走行を見ることが出来ました。
これは、ウィリアムズホンダでマンセルがドライブしていたマシンと思います。

展示の時の撮影画像。
この Powered by HONDA のロゴに痺れて、同じロゴのステッカーを
愛車に貼っていました。もちろんHONDA車に乗っていましたよ。










また、佐藤琢磨さんは、ホンダの約50年前のF1、RA300をデモドライブ。













GOODなコンディションに保たれていました。関係者の方々に感謝です。





日曜日
快晴の決勝日です。暑い~。
指定席の関係で、レース中は良い写真が撮れていませんが、楽しめました。





おまけ。決勝日の入待ち時に、うまく撮影出来ました。
フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)、NSXでサーキット入りでした。







グロージャン(ハース)、気さくに手を振ってくれます。







結果は、ポールTOウインのハミルトン(メルセデス)が決勝優勝。
予選時には鈴鹿でのラップタイムを約10年ぶりに更新。文句ない速さでした。
1、2位と 3、4位争いは最後まで目が離せなかったです。







今年も現地で観戦させてくれた家族に感謝です。(^^)









Posted at 2017/10/09 23:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ
2016年10月14日 イイね!

THE 1 AND ONLY - SUZUKA 2016

THE 1 AND ONLY - SUZUKA 2016











「THE 1 AND ONLY」 今年のF1日本GP のキャッチコピー? です。


先週、金曜から日曜の3日間、鈴鹿サーキットへ行ってきました。
昨年は、F1観戦をお休みし、今年は行けるかな。。。と思っていたところ、妻から観戦券のプレゼント。
晴れて観戦することになりました。











ここは、鈴鹿サーキットで好きな場所の1つ。観覧車(サーキットホイール)です。
ヘリや飛行機を除いて、唯一サーキットを上から眺められる場所。
上へあがればあがるほど、テンション↑です。











今回も宿は、ホテルGOLF(笑)。
一昨年、新車でありながらこの鈴鹿での車中泊時にバッテリーを上げてしまった事件がありました。今回は、バッテリー大丈夫でした。(^^);
かわりに別な事件?がありましたが。。。。









フリー走行、予選、決勝と・・・・
ヘアピン~シケイン~最終コーナー のエリアで観戦しました。
雨の予報もありましたが、何とか天候ももってくれました。















さて、話は変わって・・・私には、F1の時に会う遠方の友人が居るのですが、
今回、初めてお互いの愛車と2ショット。
一昨年に判明したのですが、同じ車種 GOLF7 グレードをお互い知らずに購入していました。
実は、その前車レガシィ・ツーリングワゴン(BP)もお互い知らずに購入していました。
次、同じ事はないとは思いますが、あれば2度あることは・・・3度あるか。。。

そして、みんカラ的な画像です(笑)。









今回は、観戦後、余韻を楽しみつつ。
渋滞がおさまってから帰宅しました。










レースのリザルトは、メディアに任せるとして。
今回のGPで、常勝のニコ・ロズベルグが、初めての日本GP優勝。
そして好調メルセデスが、コンストラクターズチャンピオンを決定した1戦でした。

現地で観戦させてくれた、家族に感謝です。
最後の画像は、お土産です♪




Posted at 2016/10/14 00:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

GOLF7との初めてのお泊り(笑)とF1日本GPと懐かしいクルマ

ちょっと、トラブルがあって、随分と遅れた日記になっています。 m(_ _)m


先日、鈴鹿サーキットまで、F1日本GPを観戦に行きました。(UP遅っ!)
今年も鈴鹿まで行かせてくれた家族に感謝です(^^)
今年のトピックスとしては、2年ぶりにF1に戻ってきた小林可夢偉選手の走りと、昨年よりダウンサイジングされたエンジンを積むF1の進化です。

練習走行で見た私の第一印象は、「静かになったF1」でした。
とはいえ、昨年にくらべての話なので、全開で連なって走行するシーンでの迫力は変わっておりません。








金曜のフリー走行、土曜日の途中までは好天でした。予選の最後に小雨に見舞われ、本戦は雨のレースとなりました。
小林可夢偉選手は、マシンのパフォーマンスの面で良い成績を残せず、残念でしたが、可夢偉選手は、F1のシートに戻ってきたことを嬉しいと思い切りファンサービスし、全身で表現しておりました。






そうそう、トークショウ関係では往年のナイジェル・マンセルさんを鈴鹿サーキット側で招待した模様です。日曜のデモランは雨天で中止になりましたが、土曜日の予選日のトークショウでは楽しませていただきました。 知っている人は、懐かしいでしょ!






ところで、私の鈴鹿での宿ですが、このF1の時期はホテルがとれず、大概は車中泊になります。
昨年までは、レガシィツーリングワゴンでしたので、2ndシートを倒せば、広々とした就寝スペースが出来て快適に寝泊り出来ました。今年は、GOLF7での初めてのお泊りになります。(笑)

さて、ちょっとインプレしてみます。
一言、狭っ。 身体を曲げる必要はありますが、寝ることは出来ます。
リアシートを使っての寝泊りは、実質一人しか無理でしょうね。
ウン、来年はレガシィ借りよう。(^^);





さて前後しますが、初めてのGOLF7車中泊で目を覚ますと、傍に懐かしいクルマが!
この画像のクルマわかりますか?(オーナーさん勝手に撮影ごめんなさい)






これは、HONDAのシティターボ、初代ですからⅠの方です。
私の車歴の中に初代シティとシティターボⅡがありますが、初代シティの時にこのターボに憧れ、一部をターボルックにカスタマイズした思い出があります。ターボパワーとルックスが欲しく、買い替えた時は、ターボⅡにモデルチェンジしておりました。この画像のターボⅠは、所有はしていませんが、憧れていたクルマなんです。(以前の愛車のことは、こちらに少し書いています。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/120322/blog/c14563/

車両は、ほぼオリジナルの状態でした。
あまりに懐かしいのでGOLFとも勝手に2ショット写真を撮ってしまいました。(^^);






このシティは、現在売れに売れているフィットのルーツでもあります。ご存じでしたか?
当時 シティの車両のスペックは、ホイールベース2220mm、全長3380mm です。短っ!
並んでいるGOLF7のホイールベース2635mm、全長4265mm。GOLFが数倍大きく感じます。
因みにHONDAは、こういう古いスペックをWEBに残してくれています。
こちらのホンダオートテラスにそのページがあります。
http://www.honda.co.jp/auto-archive/




さて、この後 私のGOLF7に悲劇が・・・

ドアロックがかからないばかりか、エンジンもかからなくなりました。(TT)
VW-Dも開いていない時刻だったので、初めてVWエマージェンシーサービスへコールしました。
このことは又、別に書きますね。
F1観戦でルンルンのところ、この週は少し悲しい週末となってしまいました。 (^^);

Posted at 2014/10/25 14:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ
2013年10月14日 イイね!

2013年F1日本GP

10/12~13と2日間、鈴鹿へ行ってきました。







昨年は、事情で鈴鹿行きはお休み。
昨年の小林可夢偉のあの素晴らしい走りと表彰台を生で見ることが出来なかったので
今回は、2年分のF1を満喫。  前夜祭まで観てきてしまいました。(^^);








予選にて、ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのマーク・ウェーバー
今季でレッドブルを去るとのことで、最後に一花咲かせるか!!
2位が、レッドブルのセバスチャン・ベッテル 誰もが最速間違いないと思っていました。
3位が、好調 ロータスのロメイン・グロージャン。





本戦は、スタートでグロージャンが3位から抜け出し、レースの半分以上先頭で引っ張って
盛り上げてくれました。
最後は、やはり、ベッテルがトップへ。
フィニッシュは、ベッテル、ウェーバー、グロージャンの順。この3台、終始安定していました。
順位にも納得です。








来年は、レギュレーション変更でエンジンが変わります。
このレギュレーションでのエンジンV8 NA 2.4Lのエンジン音は今年限り。
そのF1サウンドを堪能しました。 観戦に行かせてくれた家族に感謝。


来年は、F1ターボエンジンに戻ります。
ターボと言ってもV6  1.6Lターボといった低排気量のダウンサイジングターボに色々な
エコな装置が付いて、市販車へのフィードバックが期待されます。
F1もよりエコのイメージで走ります。
そしてホンダがF1に、戻ってきます。
様々な期待があります。来年のF1が待ち遠しいです。(^^)


後日、フォトをUP予定です。
Posted at 2013/10/14 19:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation