• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2005年10月09日 イイね!

亜久里さんのサイン入手法

明日(10/9)鈴鹿でのF1決勝が行なわれます。

実は、2度、F1決勝日に鈴木亜久里さんのサインを貰ったことが
あります。(1997、1999年)
特に、知り合いを通じての裏ワザがあるということではないです。


いずれも、F1帰りの名古屋駅の新幹線ホームで列車待ちの
瞬間を偶然見かけまして、サインをお願いしちゃいました。^^);
(同年のF1のパンフレットにサインして頂きました)


現在は、関西へ引越してきてしまいましたのでそういう
機会もないと思いますが、明日帰りに新幹線を乗られる方は、
注意して周囲をご覧ください。
早めに帰るのがコツです。運が良ければ・・・


亜久里さんのサインはもちろんですが、会話したり握手して
もらってとても感激しました。何年経っても忘れません。^^


明日、マジチャンス♪ですょ。(微笑)

Posted at 2005/10/09 02:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ
2005年10月08日 イイね!

母国GP予選、TOYOTA、HONDAがフロントロー独占!

母国GP予選、TOYOTA、HONDAがフロントロー独占!2005鈴鹿F1GPが開幕。
本日は、鈴鹿F1予選を観戦しました。

フリー走行は、見ていません。^^);
レインコンディションでミハエルシューマッハもスピンしたそうです。



予選スタートの13時には、雨も上がり、なんとか予選らしく
なってきました。路面も段々と乾きはじめるかという雰囲気。
しかし雨雲が不吉な予感を感じさせます。


次々とタイムアタック開始、アタック中にフィジケラは
コースアウト。他にもアタック前にコースアウトのドライバー
も!
しかし、段々とラップタイムも上がってきました。

佐藤琢磨のアタック時、小雨がパラついてきました。
しかし、この雨をものともせず、琢磨はこの時点で1位
のタイムを叩き出しました。



その後、タイムが上がり始めたのですが、またもや雨。
段々強くなっていきます。
上位チームには、無情の雨。
雨に強いミハエルシューマッハも攻めるがタイムは
上がらず。キミライコネンは、無理せずクルージング。
ラストアタッカーのモントーヤは、攻めに徹したが、
タイムは上がらず。



本日の予選は、天候とアタック順で、左右されたようだが
運もツキのうちです。

ラルフシューマッハ(TOYOTA)がPP。
ジェイソンバトン(BAR HONDA)が2位。
日本GPでTOYOTA、HONDAがフロントロー
とは、思いがけずに嬉しいです。
佐藤琢磨は5位スタート。

明日は、琢磨の頑張りと、後方からの上位チーム
追い上げと、楽しみな展開が期待出来そう♪

本日のフォトは、こちらにUPしました。



F1ネタばかりですみません。F1 WEEKなもので・・・
Posted at 2005/10/08 23:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ
2005年10月07日 イイね!

3rdドライバー

3rdドライバー2005鈴鹿F1GPが開幕。
本日は初日のフリー走行を観覧しました。

F1チームには、1st、2ndドライバーのほか、3rdドライバーも有している。あの佐藤琢磨も正ドライバーシートを失った年には、3rdドライバーとして頑張った。


3rdドライバーは、マシンの開発や熟成、データ収集のために周回を重ね続ける。

TVには、映らないが、フリー走行時には、本番セッティングに向けて3rdドライバーが、数多く周回を重ねる。彼らは、コースに出ると水を得た魚の様に元気良く走り出す。



表舞台には出なくとも、キッチリ仕事をこなす仕事人のイメージがある。私は結構、そういうのは好きな性質である。今日も、フリー走行ながら、TOPタイムを刻んだのは、TOYOTAの3rdドライバー リカルト・ゾンタである。
いつか、その努力と苦労がチームにも本人にも報われると思う。

本日のフォトをs少々UPしました。



画像は、ジョーダンチームの3rdドライバー 山本左近
Posted at 2005/10/07 23:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ
2005年10月06日 イイね!

明日には・・・鈴鹿に

いよいよ明日、鈴鹿F1開幕です♪


今日は、仕事をしていても、明日からのことを考えて
ウキウキ♪ルンルン♪ 気分が良いです。
今日1日かなり浮かれすぎカモ(汗)


これから帰宅して準備をします。
まだ、どう行くか(クルマか電車か)決まっていません。><


3日間、仕事を忘れて楽しんできます。
オシゴトの方、ゴメンナサイ。m(_ _)m
Posted at 2005/10/06 22:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ
2005年10月05日 イイね!

今週末は、小倉智昭さんも楽しみにしているそうです 鈴鹿F1

今週末は、小倉智昭さんも楽しみにしているそうです 鈴鹿F1今朝、とくダネTVを見ていて小倉智昭さんが、冒頭のトークにて今週末を楽しみにしているという。
私も週末の鈴鹿F1を楽しみにしているのだが、まさかと思ったが小倉智昭さんも鈴鹿へF1を見に行くそうだ。初めてらしい。


いつも終盤のチャンピオンシップ争いが最後日本で決定したりする機会が多く、楽しめるのだが。
今年は、ほぼチャンピオンシップは決まり。争いは、見れなさそう。


決勝は、4日後の10/9だが、開幕は2日後の10/7からです。
あの官能的なレーシングサウンドもあと少しで耳に出来ます♪

私は、今年も3日間10/7-10/9参戦します♪



佐藤琢磨 BARホンダ最後の勇姿、アロンソ の走り、
レギュレーションで消えるV10エンジン最後の咆哮を楽しんでこようと思う!

鈴鹿まで見に行かれる方、居りますか~



画像は、昨年のモノ


Posted at 2005/10/05 23:09:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation