• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

トレジアな日

レガシィ入院中のため、只今トレジアに乗っています。


やってみたかったのが、CMと同じ(Top Gunと同じとも言います)ポーズにてトレジアで発進すること。








さすがに恥ずかしいので、誰も見ていないところでこっそりと指差し発車をやっているつもりですが、
多分見られていると思います。 (^^)ゞ
笑われてる。(爆)



それから、(代車なのに)こんなこともしています。
トレジアで良かったという瞬間です。







東日本大震災、地道なる応援ということで買ってみたものの レガシィ(BP)のリアに、マグネットは
付かないのですね。(^^);
ちなみにフロントアルミボンネットで付かない事は知っていましたが、リアについてはすっかり
忘れていました。














トレジアのインプレですが、市街地では何の不自由もなく軽量でキビキビ走ります。
バック時の斜め後方の視界が悪いのは、太いCピラーのせいで仕方ないですね。
総じて、小型ながらスタイリッシュで、車内も広いクルマです。

フロントマスクも本家TOYOTAのラクティスより好きです。
フロントワンアームワイパーが、昔乗っていたプレリュードにかぶって懐かしかったり。。。
もう少しで、そんなトレジアともお別れです。

Posted at 2011/05/08 14:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car 【Car Impression】 | クルマ
2011年02月07日 イイね!

珍しいクルマを体験

珍しいクルマを体験ボンネットバスだけでも珍しいですが、まきバスです。
まきを燃やして走ります。
貴重な体験でした。車外にはまきの臭いが・・・
Posted at 2011/02/07 14:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car 【Car Impression】 | クルマ
2006年05月25日 イイね!

待ちきれずにD型レガシィを見に行ったら ~ ラッキーでした。^^

待ちきれずにD型レガシィを見に行ったら ~ ラッキーでした。^^

昨日、D型レガシィ発表の日
SUBARU定休日のため、ショウルームのガラスに
へばりついて、やっとこさD型レガシィを眺めるという
怪しい人を演じてしまいましたが・・・





本日、ラッキーな事に仕事が早く終わり、
帰りにSUBARUへ・・・カタログでも貰いにと向かいました。
立ち寄ったのは、昨日とは違って勤務先に近いSUBARUです。
実はココが、購入店なのです。



駐車スペースには、C型とは違う風貌のレガシィが2台。
バンパーとグリルが異なりますが、ボンネットのエアバルジは
明らかにターボモデルです。

ホワイトのBP。これは2.0GTSpec.B。
そしてブラックのBL。これは2.0GT。



暫く眺めていたら、馴染みのセールス氏が外回りから到着。
開口一番、「試乗しますか?」
私、何のためらいもなく 「いいのですか?」と試乗に出発!

おろしたての新車で、まだ10kmも走っておりませんで・・・
聞くと、今登録したばかりとのこと。ラッキー♪♪♪

SiドライブのBP 2.0GT Spec.B(AT)で
いつもの試乗周回コース7kmほど走破♪
足回りがしなやかで、これで18インチのスペB???
という位に足が良く動き、固過ぎる突き上げもなく良くなって
いました。



試乗が終わると、「こちらも乗ります?」 と、前述のセールス氏。
セールス氏もまだ、乗ってなかったらしく、乗りたいそうな(笑)
断わる理由もなくBL 2.0GTの(AT)Siドライブを試乗。
GTは更に突き上げもなく柔らかい乗り心地でした。

室内は、賛否両論ありそうですが、操縦に関わるパドルシフトや
テレスコピック調整ステアリングは◎だと思います。

Siドライブ、切り替えの違いはすぐにわかりましたが、
必要性は???でした。あくまでも個人的に・・・


とにもかくにも思いがけず新型に2台も乗れてとてもラッキーでした♪♪



画像;
 (左)BL 2.0GT
 (右)BP 2.0GT Spec.B
Posted at 2006/05/25 21:35:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | Car 【Car Impression】 | クルマ
2005年07月26日 イイね!

ZEROデモカー試乗

ZEROデモカー試乗一昨日、箕面G-PARKへ見に行きました~ZEROデモカー。試乗する機会に恵まれましたので、ちょこっとインプレしてみます。


乗車は何と、あつやまさん、masao@BPさん、ブラストさんと私の4人の同乗です。
外が炎天下だった為、車で涼もうという者が約4名だったかどうかは不明です。(笑)

コックピットを覗きますと、MT風のシフトノブ&シフトブーツが見えます。MT乗りは、私一人ということでKYOれががハンドルを握る事に・・・。



特にどこを弄っているかは聞いていませんが、聞いていない方が先入観
なくてよいでしょう。インテリアから見ていきます。

シートに潜り込みます。シートは、革張りです。ペダルは・・・2ペダルである。
シフトノブ&シフトブーツの形状に騙された~。
ベダル形状は、スペBのディンプル形状。
ベースは、2.0GT Spec.BのBL、ATです。
本革&マッキンのメーカーオプション装備です。多分A型でしょう。

コックピットまわりは、特に変わったものはなし。
フロントガラス中心に、GPSレーダーが装着されています。
これで、ZEROの方は、いつもバンバン走っている証拠でしょうか?
それとZEROのシフトブーツが格好良いです。



エンジンをスタートさせ、国道に合流します。
走り出しての印象は、Goodです。BP/BL特有の発進時の
もたつきは感じられません。
アクセルを煽ると、レスポンスよくタコメーターの針が跳ね上がります。

ECUチューンされているのでしょう、回転の乗りはATながら好フィールです。
次に足回りの印象です。街中のピッチングは多く拾います。純正でもよく拾っていましたが、それらの印象は変わりません。
おそらくZEROの車高調の足がセットされている筈です。

街中でのコーナーでは足の印象にあまり違いは感じられません。


走り出してから
KYOれが :「地元じゃないのに~。」「どこ行こう♪」
あつやま  :「ここ曲がると、箕面の山へ行けますよ」


誰の反対もなく、ステアリングを山へ向けました。
コーナーでの印象が楽しみであります。

渋滞を抜けかけ少しスロットルにムチくれようかと思いましたが、
そうしなくともアクセルの反応に、素早くタコメーターが反応します。
ATのシフトダウンのプログラムが良いです。
MT乗りの私が思うには、かな~り良いです。



そうこう言っているうちに山道区間の上りに突入です。
とは、いってもコースを知らないので、Dモードでゆっくり流します。
1つ目のコーナーに入ります。結構Rあるのですね。先が見えません。
ブレ-キングしてクリアしていきます。


ブレ-キング時に、ブレーキ鳴きが聞こえます。ブレーキベダルの感触は良いです。多分、ホースとパッドを換えているのでしょう。
コーナーリング時にロールを大きく感じます。
柔らかめのセッティングなのでしょうか?
いくつめかのコーナーでタイヤが鳴きました。オイオイ。
そんなに攻めてないよぅ。(泣)18インチでしょう。

と、リアから「ウップ」「少し気分が悪くなってきました」との声がっ!犠牲者約2名。
運転ヘボくなったかなぁ。(笑)ここからは、更に控えめに走ります。



中間区間でターンし、今度は下りです。少し、マニュアルシフトを
多用してみます。ゆっくり流してもロールは大きい。
4名乗車のせいで、重量的なものもあるのでしょうか?



ここまで来ると、自然とMYレガとの比較の図が頭の中で無意識に働いてしまいます。


【足回り】、
MYれが:STI
ZERO:ZERO車高調(多分)

  セッティングの関係と思うが、STIの方が良いカモ。
  調整がステージにあっていなかったことで本当の実力が見えなかった。


【ブレーキ】
MYれが:STIパッド、SYMSブレーキホース
ZERO:ZEROパッド、ZEROブレーキホース(多分)

  ベダルタッチは両者ステンメッシュのホースで差なし。
  ブレーキの効きは、STIの方がよく効き、MYれがは鳴きナシ。
  ZEROは鳴きアリ。4名乗車のせいか効き少し甘い。

 
【ECU】
MYれが:ノーマル
ZERO:ECU書き換え(多分)

  MTとATの違いがあるが、相当ATのプログラムが良いと
  感じます。ZEROのこのAT全然鈍くないです。


【総合】
総合的には、ZEROのデモカーのセッティングがステージにあっていなかったと思いました。
(後に聞いてみると、今高速快適仕様になっているそうです。)
足が、街中で固い割には、コーナーではロールが大きい。(後でスタビ交換されているのを確認しました)

タイヤも18インチのエコタイヤがセットされていました。4名乗車では色々と仕方がないかも。
渋滞路でのフル乗車エアコンフルでのダッシュは良かったです。クルマが軽く感じました♪
高速で伸びのある走りを味わえなく残念でした。


それと、自分のレガとの比較が出来たことが収穫でした。



Posted at 2005/07/26 19:10:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car 【Car Impression】 | クルマ
2005年06月19日 イイね!

新型インプ(F型)試乗しました

新型インプ(F型)試乗しました新型インプ(F型)、昨日見に行きました。
ちょうどSTIの試乗車がありましたので、試乗してみました。



ふぁんたじすたさん、くまドラさん、ブラストさんと私の4人で行きましたが、MT乗りは、私一人ということでKYOれががハンドルを握る事に。



そしてニューインプWRX STI 6MTが用意される。ODOは、134km。まんま新車である。
STIには、以前BPが納車される時に2週間E型を代車で乗った経験がある。(以前のブログも参考にして下さい)
その時のインプレのように、勿論全開はできない。営業マンも同乗の市内試乗コース。全員で体感しようと5名フル乗車での試乗となる。
従って同じ比較は出来ないが、自分の感覚で感じたままに書いてみる。



走りだして、おおっ真っ先に感じたのは、トルクが増えているゾ。正確には扱いやすくなっている。
確かにE型から怒涛のごとくトルクはもの凄くあると思うのだが、F型は下でのトルクがより扱いやすくなっている。最大トルクが43kになっているとのことだが、実用域が使いやすくなっているのは、賛成である。5名乗車でもクルマは軽々と加速していく。
それと足回りが違うっ。ダンパーが工夫されているように感じるのだが、E型に比べてしなやかさが、大きくプラスされている。最近のSUBARUはこんな感じなのか?
個人的にはとても好きな感じだ。



E型の足、というか歴代STIの足は固い。人によっては、この固さだけでNGを出してしまう方もいるだろう。子供が生まれて、車高調に変えた者も知っている(←友人A)
もちろんパワーに負けない足回りを考えるとそうなのだが、このしなやかな感じならもっと多くの人に受け入れられるだろう。



E型までのターボのエアスクープは、上部に張り出していてレガシィ乗りの自分には気になる出っ張りであった。いつも運転していて気になっていたのだ。
それが、今回は気にならない。少し張り出しを押さえたそうだ。


前にクルマが詰まっていて、なかなかアクセルが踏めない。市街地だし仕方ないか。と思っていたら前方のクルマ達がすべて反対方向へ右折していった。
河川敷に沿った見通しのきくストレート。すかさず、アクセルを踏みつける。インプは獰猛に加速し、すぐ迫るS字カーブをするりとかわしていく。確かエンジンは6000回転超、3速だったかな。真中にランプがあって赤く点灯していたような。(汗)
(このランプは4000回転位で点灯するようです)
S字カーブの頂点で対向車とすれ違う、一瞬風切り音が聞こえた。



ブレンボのストッピングパワーも強烈。
しかし、ブレーキコントロールという意味では、自分の好みではない。
乗りこなしていないせいもあるが、どうであろうか。
いずれにしても、このクルマにはストッピングパワーは必需です。



あっという間に試乗終了。クルマを降りて、エクステリアを眺める。
フロントからは、グリル・ライト・バンパー類も形状が変わっている。リアには、ルーフ近くに小ぶりのスポイラーが付いている。カッコ良い♪
テールランプがクリアになっている。それとリアに大き目の六連星がついた。これは、ちょっと違和感がある。まぁ暫くすると見慣れてしまうだろう。



ちょっと、消化不良気味の試乗だったが、確実に進化しているインプレッサSTIを垣間見た。今度じっくりと乗ってみたい。



ふぁんたじすたさんのフォトギャラリーに試乗中の画像があります。
ストーリー仕立てになっていて面白いです♪


Posted at 2005/06/19 18:51:29 | コメント(4) | トラックバック(1) | Car 【Car Impression】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation