• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2005年02月19日 イイね!

SUBARU R1 インプレ(1/4)~外観編

SUBARU R1 インプレ(1/4)~外観編代車の「R1」をインプレしようと思う。因みに「R1」についての前情報は何もない。(汗)
今回は外観インプレからいってみる。

【R1をサイドから眺める】
サイドから見る。円を描くルーフラインが特徴的だ。古くはSUBARU360(元祖のテントウムシ)VWビートル、日産マーチも円弧ルーフを持っている。
このルーフが快適な居住空間を得る事を外からは知るよしもない。


【フロントへ回る】
新しいSUBARUのアイデンティティである、グリルが特徴的だ。確か「スプレッド ウイングス グリル」というネーミングだった。飛行機メーカーということから飛行機の翼をイメージしている。
小型のR1ではとても似合っていると思う。軽だからだろうか?
SUBARUでは、全車このグリル形状になるという噂。普通自動車にはちょっと似合わないと思うが、次期インプレッサはこの顔になるらしい。レガシィもじきに・・・いやっ想像したくない。


【リアへ回る】
斜め後方からアールのついたラインが見える。美しい。個人的には斜めリアからのスタイルがこの車の一番の特徴だと思う。惚れ惚れするアールである。
自動車を嗜好で選ぶとすればデザインは最も気になるところの1つだ。
人を外見だけで判断することは、好きではないが。見かけでかなりわかるものである。
車選びにおいてもだいたいこんな図式が成り立つ。
カッコ良い車に乗っている人=カッコよい人、知的な連想をさせる車に乗る人=知的な人、お洒落な車に乗る人=お洒落な人。
当たらずしも遠からずといったところか。
「R1」のデザインは、他の軽自動車とは一線を画する。おそらくセンス良いお洒落な女性を(男性も)ターゲットにしていると思う。
こんなR1に乗っている女性と知り合いになれたらいいかも。そんな気にさせるエクステリアである。


【全体をもう一度見る】
全体を見ても、とてもお洒落なイメージを受ける。カラーリングのせいもあるかも。
ガンメタだが、紫がかった不思議な色だ。ナントいう色なのだろう。アメジストなんとかと、キーホルダーには書いてあった。
ホイルも立派に見える。スポーク部分の付け根部分がレガシィBP/BLのホイルに似ている。同メーカーなので当然か?ルーフアンテナがお洒落だ。HIDのプロジェクターヘッドも付いているぞ、意外と装備はいいと思う。


【ドアを開けて運転席へ】
キーレスエントリーのキーを解錠して、ドアをオープンする。
ドアがでかい。4つドアに慣れてしまった現在、2ドアの大きさが懐かしい。
運転席に座る。シートは、アップライトに座らせるようになっている。
昔の愛車のシティもアップライトに乗せるポジションだったが、このR1もかなり高い。
私は身長179あるので座高もあるほうだと思うが、R1の室内高は十分である。コブシが頭の上に縦に入る。ひ・広い。


キーを回す。インパネのメータ針が跳ねる。レガシィのオープニングアクションと一緒だ。
マッ黒だったメータパネルが綺麗なメーターに変化する。イルミのようだ。センターに速度計、右にタコメーターが見える。な・な・ななせん7500回転からがレッドゾーンになっている。これは期待出来るかも。


続く・・・
Posted at 2005/02/19 02:20:05 | コメント(2) | トラックバック(1) | Car 【Car Impression】 | クルマ
2005年01月21日 イイね!

3.0Rの代車インプレ

3.0Rの代車インプレ代車である3.0Rを勝手にインプレしちゃいます。(笑)

「レガシィ・ツーリングワゴン3.0R」が正式なグレード名称である。フラット6=水平対向6気筒エンジンは世界中探してもSUBARUとポルシェのみ。水平対向4気筒よりも更に数段高いバランスと称されている。さて実車のレポートに入るとする。

【外観】
フロントから。外観では、私のGTに比べるとフロントバンパー・フロントグリルが異なる。デザインは3.0専用設計になっており少しおとなしいルックス。走りの性格が予感される。
サイドだが、メッキのラインがサイドスポイラーにアクセントとして入る。高級感を演出したつもりか?まぁイメージは良いでしょう。
ホイルは17インチでGTと同じデザイン。ただハイラスター塗装となっており光り輝いている。高級感がある。GTもこうピカピカになっていたほうがいいかもしれない。
リアのルックス上の変化はないようだが、カタログによるとマフラー形状がGTとは異なる(GTが大径)ようである。

【エンジン】
エンジンフィールだが、低速から中速、高速まで、あらゆるレンジでアクセルに機敏に反応する。絶対パワーはターボに譲るが、NAということでは大変気持ち良く噴け上がる。ATも気持ち良く上まで引っ張ることが出来、5000回転程でシフトされるようだ。

【内装】
さて内装だが、この実車にはオプションのアイボリーレザーセレクション(ベージュの本革シートと内装)が奢られている。私は以前本革シートの車にも乗っていたことがあったが、このベージュのカラーはいい感じである。好きである。
このベージュのシート・内装であるが、内装部分のウエストラインから上はブラックの内装になる。実はこの色(ベージュ&ブラック)のマッチングが個人的にイマイチと思う。折角ベージュなのであればベージュで統一した方が絶対イイぞ。

【走り、足回り、燃費】
走りの話に戻る。街乗りではすぐに周りの平均速度以上をオーバーしてしまっている。
ATは5ATスポーツモードを完備している。スポーツモードの+-のシフトも小気味良い。
ビルシュタインの足もGT系に比べて少し柔らかく設定しており、よりしなやかに感じる。人によってはこちらの足が好きな向きもあるかもしれない。
燃費だが、今回ではなく前回に感じたのが、ちょっと燃費悪いかな?燃料計での減り(進み)が早かった。瞬間の燃費計でもちょっと悪そうな数字が・・・

【総合】
総じて、ジェントルだがスポーティ。ターボの様な強烈な加速は無いが、NAで十分以上に満足いく加速・走りを得られます。トルクも下から上まであり、大変乗りやすい。3リッターのフラット6に魅せられた人には間違いなくマッチするでしょう。
逆にターボのトルクやパンチのある加速を求める人にはGTをお薦めします。熟成のEJエンジンで間違いのない選択でしょう。
今回、高速やワインディングへは時間的な都合で行くことが出来ないが、街乗り中心のインプレはとても良かった。MTの乗車経験はないが、是非体験してみたいと感じました。

以上、独断と偏見での代車インプレでした。
(長文お付き合いいただきありがとうございました)
Posted at 2005/01/21 16:06:26 | コメント(1) | トラックバック(1) | Car 【Car Impression】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation