• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2010年06月02日 イイね!

交換後、PS3のインプレ

PS3、プレーステーションじゃないですよ。(笑)









先日交換のミシュランパイロットスポーツ3、タイヤの方の話です。
お待ちの方が、居ればと思い・・・(居なくてもですが)、アップします。


今回のタイヤ選択にあたり、色々リサーチしました。
PS3は名前こそPS2の後継だが、以前のPS2とPP2の間の性格です。
(PS2から見て)グリップ(スポーツ性能)レベルは落とさず快適に
(PP2から見て)グリップ(スポーツ性能)はあげて快適さはそのまま
という位置付けらしいです。
現時点では、PS2からのフラッグシップをPS3が受け継いだ状態です。
ミシュランも相当自信あり、だと聞いていました。
そんなところをインプレしたいと思います。


--------------------------------------------------------------


走行は、1.一般路、2.一般路(悪条件)、3.ワインディング、4.高速路を走行。
雨天の高速のみ未走行です。
タイヤサイズは、225/40ZR18インチ XL(エクストラロード)に窒素を入れています。
前タイヤPS2からPS3への比較中心のインプレになります。


では、インプレです。



0.目視、走行前インプレ
 前PS2に良く似たパターン。センターの太い溝が、高い排水能力を期待します。
PS2同様にドライもウエットも高い性能を期待します。
PS3のゴム質は、硬質に感じます。これは、ロングライフに通じると思います。



1.一般路 (★★★★☆)
 走り出してすぐに感じたのが、ハンドル応答の良さ。
KYOれが号は、小径ステア装着なので応答は元々良い方ですが、更に良くなっていました。
小気味良いハンドリングです。
乗り心地は、タイヤ交換直後は、割と固い乗り心地で良くありませんでしたが、少し経って
印象も変わりました。微小の段差は柔らかくクリアし、車体への入力は優しいです。
しかし少し凹凸が大きめになると、良くありません。まぁこのタイヤだけではないと思います。
全体的には、PS2より若干乗り心地は良く、印象ではPS2より少しだけ乗り心地に振った
感じです。
ゴムが硬質という感じが伝わりますが、このタイヤの狙いは別なところにあると感じました。
KYOれが号の様に固い足回りでなければ乗り心地は、もう少し差し引いて良いでしょう。
ロードノイズは、特別高いとは思いませんでした。



2.一般路(悪条件) (★★★★★)
 タイヤ装着の翌日は、大雨でした。市内のあちこちで冠水気味のところがあり、正直走るの
を躊躇う天候でしたが、水たまりでも4輪はしっかりと踏ん張り、全く不安なく走行しました。
AWDの恩恵でもあるのですが、雨での安心感を垣間見る瞬間でした。



3.ワインディング  (★★★★☆)
 週末、いつも走行する短いワインディングへ行ってきました。
実は、前車に阻まれ、目いっぱいには走っていません。やっとクリアになった時に速度を上げる
ことが出来ました。この時、低速から徐々に速度レンジを上げていってもタイヤは破綻せず良好
なグリップを保っていました。
更にそのまま追い込んで行っても、タイヤは悲鳴をあげません。
多分さりげなくハイグリップという感じかもしれません。そして、かなりグリップレベルは高いと
思いますが、体感的にはPS2の方がグリップレベルは高く感じました。
さりげない仕上がりなのでしょう。これが、ミシュランの狙いなのかもしれません。



4.高速路  (★★★★★)
 こちらも、週末に高速路をスピードレンジを上げて試してみました。
一般路で気になっていた凸凹が、高速路にスイッチすると何故か気にならなくなりました。
確かにショックはありますが、低速での走行より小さくなりました。
高速路で固めのフラットな乗り心地。車体がふわつくことなく私の好きな感じです。直進性、轍の
とられも問題なく、まだまだスピードレンジを上げることが出来そうです。
この感じが、まさにミシュランらしいと言えるのかもしれません。



5.高速路(雨天)  (★★★★★)
 現在、雨天の高速道路は未走行です。
好天の高速路と一般路(悪条件)走行で確実に感じたのは、前PS2での雨の安定ある走りを
PS3でも実現出来るだろうという確信です。今回はレポ出来ていませんが、次回の雨天高速
走行が楽しみです。



6.まとめ
 こうして整理してみると、全速度域で以前気になっていた車体への入力がPS3変更後、わずか
に減ったと思います。PS2より乗り心地良く・・・という部分は、実証されていると思います。
シチュエーションの得意分野は、全天候で安全に高速をバンバン移動する場面と思います。
そんなシチュエーションにとても適しているタイヤと思います。
ワインディングには、特別特化していないが、かなりのレベルまで喰いついていきます。
一般路での印象は、高速等の印象に比べると、個人的には少し固いタイプの印象です。
設定サイズを見てみると、重量級のクルマをターゲットにしていると思います。
レガシィには合っていると思います。
上記と同じ走行シチュエーションが多ければ他の車種もOKと思います。

総じて、このタイヤ ミシュランらしいと言えるのではないでしょうか?
前PS2、PP2ユーザーも受け入れられると思います。
難点は、PS2の時もそうでしたが、価格。もう少し安くなると嬉しいです。
このタイヤのロングライフは約束されているでしょうから、大事に使っていこうと思います。







クルマによっては、タイヤサイズの違いや足回りの違いで印象は変わりますので、そのあたりを
考慮してくださいね。

長文おつきあい頂きありがとうございました。
実は、他にもインプレしたいモノが・・・ (^^)ゞ


Posted at 2010/06/02 21:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2010年03月12日 イイね!

声が変わりました。。。見やすくなりました。。。

先日ですが、声が変わりました。。。

私が、声変わりをしたわけではありません。
同乗?女性の声が、今風のデジタルボイスになりました。


「ソクイ シマシタ~」
「エヌシステム デス~」
「デジタルムセン デス~」


久々のクルマパーツネタです。
そう、お喋りレーダー探知機を交換しました。
今までの声の方よりクールなボイスで語りかけてくれます。 (^^)



ビフォー






アフター






施工は、以前の配線をそのまま使ったので、1~2分ですみました。
機種は最新式ではありませんが、プチ新しくなりました。
画面部分のアップです。 (カメラが写りこんでるのはご愛敬で。。。)







なぜか声も通るようになり、良く聞こえます。 ディスプレイも拡大してハッキリ、クッキリで満足です♪
画面は今までのプラス0.9インチです。
やはりハッキリクッキリの女性が良いのかなぁ。(笑) (^0^)





それから、画面つながりで・・・・
自宅のTVもやっとデジ化です。画面は今までのプラス13インチです。 こちらは、アフターのみ。

アフター






新しい話題でもないのですが、遅ればせながらとうとう・・・私にとってはビッグな話題です。
どちらも、画面が大きくなって・・・見やすくなっている筈が、実は人間の方が戸惑ってしまい・・・
まだ慣れません。(^^);





そうそう、冬タイヤから、夏タイヤへいつ交換するか~

Posted at 2010/03/12 23:50:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2009年10月31日 イイね!

後ろも大事?

10月最終日、本日は暖かかったですね。 午前中よりSUBARUにてオイル交換。












・・・と、先々週のお客様感謝ディにて注文したパーツの取り付けです。











パーツはこちら








先日、フロントのタワーバー装着後、その効果が良かったのと、前後バランスの面からリアも欲しく
なり、注文していたものです。


フロントとは、構造が異なりますが、ピロボールが、左右バー取り付け部に埋め込まれています。
取付には、フロントと同様、こちらも技術が必要? 
作業はSUBARUにお願いをし、以前のレイル製のバーは取り外しました。








さてインプレですが、市街地走行で車線変更時にクルマの動きの違いがすぐ分かりました。
前後にクルマが居ないのを確認して左右にスラローム気味にハンドルを切ってみましたが
いい感じでリアがついてきます。
また、フロント導入時に効果を感じた車体への入力の軽減が、リア導入でも感じられました。
良いです。コレ♪ (^0^)



自宅に帰ってから少し時間をおいて、ワインディングにて検証。
以前は、リアの追従が遅れていた感がありましたが、解消されていました。市街地で回頭性が
良くなったと感じたのですが、その通りの印象でした。 

フレキシブルは、フロントだけの時より、リアを追加した時の方が、好印象です。(^^)v
前後バランスがうまくとれているのでしょう。 1+1=2でなく、4とか5になっている感じ。





ワインディングを軽く流して、いつもの駐車場で休憩。


実は、紅葉チェックも兼ねておりまして、車窓からの眺めもところどころいい感じでした。
地元の方はご存じと思いますが、この写真の場所は普段無料駐車場ですが、明日11月1日から1ケ月間
有料駐車場になります。
あと2~3週間もすれば紅葉も最高になるでしょう。



Posted at 2009/10/31 21:52:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2009年09月27日 イイね!

太いの?から細いの?へ

さて、本日久々にパーツの投入。
ちょっと細め?にしてみました。
随分前から欲しかったのですが、諸処の事情によりなかなか物欲全開とはいけず
先月やっと注文の運びとなりました。

うまくすれば・・・車検時の同時作業を目論んでおりましたが、バックオーダーで1ヶ月待ち。(汗)
このバックオーダーですっかりタイミング外しましたが、1ヶ月遅れの自分へのバースディプレゼントです。(笑)



さて、何かと言っておりませんでした。
画像を見てもらうのが手っ取り早いので・・・いっちゃいます。














えっ、画像ちいさかったですか?












それでは・・・・いつもの












Before














After














そして、関係はありませんが、久々にラーメンも細麺を食べに行ってきました~ (^^)ゞ 
ちなみにこちらです。














私も細めに・・・といきたいですが
食欲の秋です。そうは、なりませんね。





細いのの正体は、 STIの フレキブルタワーバー です。
早速、山道と一般路を少し走ってきました。パーツのインプレですが・・・既に装着されている方のインプレと
同じなのですが、普通のタワーバーから、このタワーバーへ交換した感想は、一言、STI上手いなぁと。
ボディの剛性感は(以前のタワーバーと)ほぼ変わらず、路面からの不要な入力は逃がすという上手い造りと感じました。
私の場合、車高調やスタビライザー交換で、まだまだ足回りは硬いイメージです。タワーバー装着(換装)後は
一般路面での車体への入力が減り、乗り心地がよくなりました。クルマにも人にも優しいのではないかと思います。
回頭性は犠牲になっていませんでした。

ボディ補強は、他の要因もあるので一概には言えませんが、競技等を前提にガチガチにする必要がある人以外
には、おそらく好ましいパーツではないでしょうか?

デメリットは。。。一般のタワーバーに比べて価格が高いことです。
見かけについて、バーが細い?為、剛性面で、か弱そうに見えるという点です。





STIでは、レガシィ以外にも同様のバーをラインナップしていますが、同じ印象と思います。
既にタワーバーが付いている人も交換する価値はあると思います。良いですよ~  (^0^)
Posted at 2009/09/27 18:28:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2009年09月15日 イイね!

白から黒?

今日は、夜勤明けでして、早い時間からブログアップです。

昼間から、ピンポ~ン、郵便局です~書留です。
と、届いたのは、車検証でした。






先日、受けた車検。1か月より少し早めに受けることが出来たので、車検証は、遅れて配送と聞いていました。
私の理解では、車検は満了前の1ヵ月前から受けることが出来たと記憶しているのですが、1か月前より前でも受けられるとのこと。違法とかではないらしいのですが、説明を聞いてもイマイチ理解出来ていません。(^^)ゞ


ですので、新しい満了日は、今から2年と少し先。10月7日になります。
ま、それはそれで良いのですが、車検証を見ていて、走行距離が記載されていることに初めて気が付きました。
今回の車検と前回の車検の走行距離が記載されていました。最近は記載されるようになったのかな?
気が付いていなかっただけ??? 何のためなんでしょう。








さて、前おきが長くなりましたが、本日プチDIYを。
写真で説明した方が早いので、Before ~ After を!

では、Before









After








エンジンルームのイメチェンです。
リアルカーボン製で、驚くほど軽量なんです。
お友達よりの引き継ぎパーツですが、車検完了を待って・・・と思っていたので、装着が本日となりました。
イメージが大きく変わりました。 ありがとうございました。 (^0^)


Posted at 2009/09/15 18:36:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation