• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2006年04月19日 イイね!

体感保証書って・・・

体感保証書って・・・
先日の赤い羽根装着時に、初めて見ました!

画像の通り「グランドエフェクター」の
パッケージに入っていたもの。
コレ洒落でしょうかー。(笑)

既に装着済みの方にはお馴染みだと思います。





工業製品においては、通常故障時だとか、品質に対しての保証をつけますが、
こちらは、「体感」という感覚に対する保証。
何より、感覚派の私としては、その「感覚について保証する」って
いうことにビビッと来ました!



感覚は、個人個人の感性により違うのでそれを定量で測るのは難しいですし。
何の落ち度がなくてもクレーマーによるクレームは存在しますからねぇ。

さて、肝心の感覚は得られたのか? 募金結果は狙い通りだったのか?
装着帰りに、名神高速で試してみたかったのですが、
高速乗らなくてもサクッと体感出来ちゃいました。(謎)
週末に長距離を走る予定ですので、長距離インプレも含めてインプレする予定です。

ところで、「体感保証書」はあるが、「製品保証書」は無いみたいですょ。(微笑)
Posted at 2006/04/19 21:25:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2006年02月13日 イイね!

ストラットタワーバー/HIDバルブ交換&インプレ

ストラットタワーバー/HIDバルブ交換&インプレ
ストラットタワーバー&HIDバルブを交換しました。

タワーバー(STI)は、先日のSUBARU感謝ディ
で頼んでいたモノ。
HIDバルブ(レイブリッグ 5000k)は昨日のオートメッセ
でゲットしたモノです。






先ずタワーバーの装着です。
ネジを外して、取り付け部分の汚れを簡単に清掃。
取説を見ると、ネジはワンウエイ(一度きり)なので
交換が必要とのこと。そのネジは付属していたが・・・
それと締め付けはトルクエンチでの指定数値が!


前車BGにてタワーバーを取り付けた時の記憶が蘇る。
CUSCO製だったが、ネジがワンウエイとは書いて
いなかったな。
トルクレンチの数値もなかったし。CUSCOって
いい加減なのかな?昔のコトなので今は違うでしょうが。
人間トルクレンチ代用後完了。

走り出してのインプレですが、元々ボディ剛性の高いBP
ではあまり剛性感の違いは感じられません。
現在のスタッドレスタイヤでは効果も少なく感じられる
とは思います。
しかし、ハンドルを切った時のコーナーの入りは良くなった
ことを感じました。多分、人によっては感じない方もいるかと・・・(笑)



それから、昨日オートメッセでゲットしたHIDバルブ。
スタンレーのブースで5000Kのモノ1諭吉にて購入。
交換は、左目から・・・
1つ交換したところで雪がちらついてきたので交換中断。
片目のみの交換に(笑)まぁもう片方と比較出来るからいいかも・・・

少ーし夜に走ってみました。
やはり交換後のバルブは、より白いです。
元々のバルブもヒューズチューン等行なっているので、かなり
白いビームになっています。色味は今回交換したバルブよりほんの
少しだけ黄色がかっていました。ただ、これは標準バルブ
(フィリップス製でした)+ヒューズチューンが結構イケていると
いう結論になるのかもしれない。


後ろの棒も欲しくなるなぁ。(ボソ)


Posted at 2006/02/13 01:25:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2006年01月18日 イイね!

KYOれが号に新しいホイル装着!

KYOれが号に新しいホイル装着!KYOれが号、4セット目の靴を履きました。
僅か1ヶ月の間に4セットを次々と装着!!
しかし肝心の靴。画像の通り、黒いだけであまり
オシャレではない。実用重視というところか?


パーツインプレとしては、軽量で、スペース効率が
良い!デメリットは、BIGキャリパー不可、超高速
走行不可というところでしょうか?


ちなみに、SABにて作業中の様子である。(泣笑)
Posted at 2006/01/18 01:12:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2005年11月14日 イイね!

チラリズム

チラリズム昨日、装着しました、AVO DBAドリルドローター

本当は、早くガンガンとインプレをしたいのだが、
まだアタリがついていない模様です。
しっかりしたインプレは、後日。



というわけで、今日のところは、視覚インプレを少々。




MYホイルの形状の関係で、隙間から、ちらりと覗く。
この隙間から見るドリルドが、心をくすぐる。うーん気持ち良い♪



そうそう。
うぅ~ん、いぃ~。まさにチラリズム。
しっかり見えるのも良いが、チラりと見えるのもまた、
奥ゆかしいかな(笑)

そして時々、人の目を盗んで、また覗いたり・・・



注)  (↑途中から執筆者変わった模様)



チラリズムは、やはり男のロマンなのだろうか?
では女性には? どうなんだろうと考えつつ。
是非是非、奥様・恋人に聞いてみて教えてください!


特にメッシュホイルの網目の隙間・・・ですが!
・・・いやぁ何書いているんだろう。
え~っ、コレある方に、書いてって言われたからですよ!!



一部の方、もの凄く反応しそう。以下自粛!




いや、これドリルドローターのインプレとして書き始めたんですけど・・・
    ^^);

Posted at 2005/11/14 21:39:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2005年10月23日 イイね!

私もECUチューン体験イベント

私もECUチューン体験イベントSAB京都ワンダーシティにてプレジャーレーシングのイベントをやっていると聞き、行って来ました!

目玉が「ECUチューンの無料体験」とのことでした。
最初試乗車があれば乗せてもらいたいと考えておりましたが、
試乗車が「無い」とのことで、MYレガのECU書き換えに!

中低速重視のセッティングに書き換えてもらいGO!
走り出しですぐに溢れ出すトルクにびっくりしました。
3Lのトルクというと言い過ぎですが、2.5Lの
トルクと言えばいいのでしょうか?

それで、そのまま山道へ行ったというのは、内証です。

一言で、反則です。
アレは!(笑)
パワー感、トルク感、レスポンス。とてもフィールが良かったです。


帰ってきて、元に戻しましたが。
お金があれば、ECUチューンやりたいです。
しかし、現在は、○○ーキを予定しているので・・・
涙を飲みました。
カナーリ良かったです。

プレジャーの方に聞きますと、NAもgoodだそうですょ!
同様のイベントは、次回神戸だそうです。
行こうかな♪♪
Posted at 2005/10/23 23:54:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation