• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2006年05月27日 イイね!

MYレガ強化月間③

MYレガ強化月間③
MYレガ強化の一環としてですが・・・

期間限定になりそう。

今日見ることの出来た方、ラッキー?でしたね。(笑)
Posted at 2006/05/27 01:02:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ
2006年05月27日 イイね!

うー、どん、どん~KLC讃岐うどんオフ(後編)

うー、どん、どん~KLC讃岐うどんオフ(後編)

先日(5/21)の讃岐行き
一昨日は、本家うどミ回想してしまいましたが

本当に讃岐うどん美味しかったです。






さて、2軒のうどんを食して、お腹も膨れてきましたが、
やはり讃岐食べ歩き(食べ走り)としては、3軒位は行きたいです。


クルマですが、私は2軒目からの移動後、亀やん号のハンドルを
握らせてもらいました。
BPE、久々のNA3.0の6MT
エンジンの素性が抜群に良くて、気持ち良い走りが出来ます。
足回り、排気系のファインチューンながらリニアに立ち上げる
トルクや素直なハンドリングは、流石レガシィです♪
といっても、そんなに踏みこまなくても進んでくれる楽チン運転です。




3軒目の前に、一度集合地点へ戻ります。
ここからは、4台で移動します。

そしてすぐに3軒目に到着。
外に看板がなく、本当にうどんやさんあるのかな~っていう
ところにありました!

最後は、ひやあつ。冷たい麺に熱いダシがかかっています。
その日最後の讃岐うどんになります。じっくり味わって食しました。
ごちそうさまでした。(^^)




さて、フェリーの時間が迫ります。
混雑した市内を4台のレガが、急ぎます。
こちらのフェリーも初体験。出航時間間近のため切符を買って、
早々にクルマを積み込まなくてはなりません。
YOKOさんが見送る中、船に向かいます。余韻に浸る間もありませんでした。
YOKOさん、ポツーンと残してしまってスミマせん。




船では皆、思い思いに海を眺めたり、ゴロっと横になったり
寛いでおりました。
そうそう船内でも讃岐うどんありました!
でも、もう食えませんわ!(爆)


日も傾きつつある頃、明石大橋下をフェリーがくぐります。
夕日が、ダイナミックな海と橋の景色にコラボレートして
見事な景観です。クルマだけならばこういう景色は見る事が
出来ないです。ヤッター。


出航して4時間後、神戸の港に到着。
夕暮れのムーディーな神戸・・・その後は、大阪に戻り
会食後に解散しました。



(企画段階から)
 あつやまさん、ふぁんたじすたさん
(当日の色々、ドライバー)
 亀やんさん、しゅうと.さん、masao@BPさん
(うどん案内役)
 YOKOさん
(細細としたご協力)
 シマちゃんさん、フェレットさん、黒レガとっし~さん

本当にお疲れ様でした。^^
また、次の機会があれば うどん堪能したいですね。

Posted at 2006/05/27 00:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car 【KLC】 | 旅行/地域
2006年05月25日 イイね!

待ちきれずにD型レガシィを見に行ったら ~ ラッキーでした。^^

待ちきれずにD型レガシィを見に行ったら ~ ラッキーでした。^^

昨日、D型レガシィ発表の日
SUBARU定休日のため、ショウルームのガラスに
へばりついて、やっとこさD型レガシィを眺めるという
怪しい人を演じてしまいましたが・・・





本日、ラッキーな事に仕事が早く終わり、
帰りにSUBARUへ・・・カタログでも貰いにと向かいました。
立ち寄ったのは、昨日とは違って勤務先に近いSUBARUです。
実はココが、購入店なのです。



駐車スペースには、C型とは違う風貌のレガシィが2台。
バンパーとグリルが異なりますが、ボンネットのエアバルジは
明らかにターボモデルです。

ホワイトのBP。これは2.0GTSpec.B。
そしてブラックのBL。これは2.0GT。



暫く眺めていたら、馴染みのセールス氏が外回りから到着。
開口一番、「試乗しますか?」
私、何のためらいもなく 「いいのですか?」と試乗に出発!

おろしたての新車で、まだ10kmも走っておりませんで・・・
聞くと、今登録したばかりとのこと。ラッキー♪♪♪

SiドライブのBP 2.0GT Spec.B(AT)で
いつもの試乗周回コース7kmほど走破♪
足回りがしなやかで、これで18インチのスペB???
という位に足が良く動き、固過ぎる突き上げもなく良くなって
いました。



試乗が終わると、「こちらも乗ります?」 と、前述のセールス氏。
セールス氏もまだ、乗ってなかったらしく、乗りたいそうな(笑)
断わる理由もなくBL 2.0GTの(AT)Siドライブを試乗。
GTは更に突き上げもなく柔らかい乗り心地でした。

室内は、賛否両論ありそうですが、操縦に関わるパドルシフトや
テレスコピック調整ステアリングは◎だと思います。

Siドライブ、切り替えの違いはすぐにわかりましたが、
必要性は???でした。あくまでも個人的に・・・


とにもかくにも思いがけず新型に2台も乗れてとてもラッキーでした♪♪



画像;
 (左)BL 2.0GT
 (右)BP 2.0GT Spec.B
Posted at 2006/05/25 21:35:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | Car 【Car Impression】 | クルマ
2006年05月24日 イイね!

D型レガシィ 一人ヒソミ

D型レガシィ 一人ヒソミ
D型のレガシィが発表されましたね。

発表間近には、ディーラーで見ましたとか、
カタログ見せてもらいました等、皆さんから
聞いておりましたが、私は多忙で行けず・・・
とうとう発表されちゃいました。





発表されたらされたで、カタログ貰いました♪とか
見てきました♪とか聞いて、ウズウズしていましたが、
今日、先程仕事の帰りにD型レガシィを覗いてきました。

えっ、何故一人ヒソミかって?
当地区のSUBARUは、水曜定休日なのですよ。

ですから、照明の落ちた、閉まったショウルームを
ガラス越しにウオッチング。



濃いグレー(新色)のワゴンが1台ありました。
エアスクープが無く、リアの1本出しマフラーから
予想すると、「2.0i」と思われます。

しかし立派なバンパーと開口部の広いグリルのフェイス
に変身し、キラキラ光るお目目で、ハンサムになった
ものです。

一応、写りは悪いのを覚悟で携帯カメラでパチリ♪

ウィンカーと、リアガーニッシュ部分の違いも
何となく確認出来ました。



ヒソミでなく、ちゃんと明るい場所で見てみたいですなぁ!(笑)
早くカタログ欲っしい~

Posted at 2006/05/24 21:14:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | Car 【Legacy ・・・】 | クルマ
2006年05月23日 イイね!

うー、どん、どん~KLC讃岐うどんオフ(前編)

うー、どん、どん~KLC讃岐うどんオフ(前編)

一昨日の讃岐行き。
昨日は、本家うどミ回想してしまい、当日の様子
を書く事が出来ませんでしたが

今回も本当に讃岐うどん美味しかったです♪






企画段階からクルマ集約を計画していましたが、結果的に11名が参加。
4台のつもりでしたが3台で讃岐へ乗り込むことに決定。

当日は各地から10名が大阪へ集合。
途中、クルマ集約しながら集合していった組もありますが
大規模な駐車数は確保するのが難しいのでこれで正解でした。


お友達宅駐車場に、レガ数台を置き、AM6:30には3台のレガに
分乗して讃岐を目指しました!

あつやまさん
masao@BPさん
しゅうと.さん
黒レガとっし~さん
シマちゃんさん
亀やんさん夫妻
フェレットさん夫妻
KYOれが


行きのルートは明石大橋ルート。
快晴の素晴らしいドライブ日和、いやうどん日和です。
昨日まで天候がすぐれなかったせいもあり、一斉に出かける車が
多いのでしょう。交通量は多めに感じます。
それにしても良い天気です♪




途中、ハプニング(苦笑)もあり10時頃に集合地点に到着。
愛媛からYOKOさん合流です。
素敵なお品書が配られます。一同感動♪
ここでうどんやさんの発表です。ひと息ついから1軒目向けて出発!

集合地点からは、ほど近いらしく、1軒目には意外なほど早く到着。
私は、朝食が早かったのでお腹ペコペコで既にうどんモード!(笑)




さて、店の前には行列が出来ています。行列に並びつつ店内へ。
名物おばあちゃんが、「おみやげ如何ですか~」と声をかけてます。
(うううぅう、食べたい!)

そして・・・やっと、1杯目のうどんにありつけました。
熱いうどんに、醤油をかけて、天ぷらをトッピング!
10ヶ月ぶりのうどん、つるつるっとあっという間にお腹の中へ(笑)
美味しかった~♪




さて、次は2軒目を目指して出発です。少ーし距離があります。
1軒目のうどんで、胃に勢いがついてしまって(汗)
早く食べたいのですが・・・
着きました! しかし、駐車場には「本日臨時休業」の看板
ガクっ。
実はココ、楽しみにしていたのに!(泣)




そうは言っても仕方ありませんので、
3軒目へ移動。今度はお店開いています。
が、駐車場満タン、溢れています。(笑)
店内も盛況です。
何とか滑り込んで、オーダーします。
冷ぶっかけを頼みました。
太いうどんに冷たいぶっかけということで
凄い腰。あれれ、顎疲れます。(笑)
美味いっ♪




さて、予定の3軒のうち1軒がお休みと
あって、別な店に向かおうとしましたが
店内でほかのお客さんから情報を貰っていた
masao@BPさんが、「ソコ(次も)休みだったと言ってたよん!」
ナイス~masao@BPさん!
そして更に別な店に向け出発。どおりでココ混んでいた訳ね。^^)




移動途中に、道の駅で小休止。
ここに、讃岐うどんアイスがあるらしい。
ノーマルな讃岐うどんアイス1種類と、チャレンジャー向けが
2種類の計3種類。チャレンジャー向けはコッテリという記述があります。
どんな味なのだろう。
もちろん、他の魅力的なアイスもありますが・・・

一足早く頼んだ人によると、ノーマルな讃岐うどんアイスは
全然大丈夫らしい。(笑)
ならば、チャレンジしてみるか。
このチャレンジャー向けは2種類ある。どちらもこってりとあるが、ハテ。
中級と上級ということなのだろうか?

私は、この中級にあたる讃岐うどんアイスを食しました。
少し甘さを抑えた、さっぱり目のアイスですね。
中から、何か出てきました。
讃岐うどんですよ。マジー!(驚)

因みに上級を食べた方居ります。
ダシの味がして、うどんを感じたそうです。
誰ですか、今日のスイーツだねって(笑)
アイスの画像がありませんよ。


画像:
 (左上)1軒目さぬきうどん
 (右上)2軒目は、まさかの臨時休業でした
 (左下)3軒目に程近い駐車風景
 (右下)讃岐うどんアイス?


(続く)


フォト、もう少々お待ち下さい。
Posted at 2006/05/23 23:38:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Car 【KLC】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

  1 23 4 5 6
789 10 11 1213
14 15 16171819 20
21 22 23 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation