• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

みんカラパーツレビュー

みんカラパーツレビュー


みんカラパーツレビューのカテゴリー分けについて
先日メンテナンスされ、より細分化されたみたいです。










登録時に、カテゴリーが無くてその他扱いにしていたものが、ここにきてカテゴリーが出来ています。
メンテナンス後、自身のパーツレビューを見ると、「その他」に集中していたりしていたが、
少しずつカテゴリーを移す必要がありそう。
エアロパーツなどは、「フルエアロ (11)」 という表示に一瞬びっくりしましたが・・・ (^^);



TOPページからパーツレビューを見ると、まだ他の方も新しいカテゴリーには移っていないようです。
私の場合、レビューを見ていただく方のためにも、整理しておきたいです。



さて私は、というと来るべき日の為に、夜な夜な皆さんのパーツレビューを徘徊しております。(笑)
現在は、タイヤの調査などしております。(^^)




Posted at 2007/03/31 12:17:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | MinCala 「みんカラ」 | クルマ
2007年03月27日 イイね!

富士重工では、CS(Customer Satisfaction) に力を入れているようです。

富士重工では、CS(Customer Satisfaction) に力を入れているようです。

どの企業でもCS(Customer Satisfaction)には気を遣っていると思うが・・・
少し前だったが、富士重工のトップもCSについては力を入れているというのを聞いている。しかし現場の実情とは、かけ離れているというのが、その時の私の正直な感想でした。







その後、地域スバルのCS窓口があることを知り、その上層部の方と対面して話をする機会がありました。
「私は、9年来のスバルユーザーで、まだまだスバルには頑張ってもらいたい事、言葉は悪いかもしれないが、以前に富士重工リコール隠しがあった頃に(←とても古いですなぁ)非常にぞんざいな対応を受け、サービスや対応については、その時の対応からあまり変わっていない印象がある。製品云々の前に、フロントに立つ者の対応で、かなりのユーザーを失っている事例を周りで聞いている。製品以外の面での対応について悪い部分ばかりが聞こえてきている。」とユーザーとしての生の声を伝えました。



その時の会話の中でも回答いただいたのですが、現在富士重工ではCSにとても力を入れているとのことです。(これは、メーカー・販社共に)
地域の販社スバルでは各CSの対応部隊を専門に置くようにしているとのことで、例えば
大阪スバルや、京都スバル、他といった単位で必ず専門の窓口が存在するとのことでした。
地域毎に存在しているという点については、私は知りませんでした。私の地域では、京都スバル本社にその部隊がありました。
不具合の事象については、販社と富士重工のデータベースは直結しており、販社としても
不具合事例は、富士重工に報告しなくてはならない状況とのこと。
また、富士重工のデータベースからは不具合等の事例はきちんと照会し引き出せて、情報共有が出来ているとのことです。(この対応の仕組みが、つい最近出来たものかどうかまでは確認していません。)



CS担当窓口では、クルマの不具合の他に、人としての対応の悪いところも同様にこの窓口で受付けているとのこと。実際の対応で、以前ならば「スバルは対応が良くないが、それも仕方ない」と諦めていたりしたものについて、きちんとした対応がとれるような仕組みが出来あがっているということです。
ただ、残念なことにハード(仕組み)は出来ていても、まだまだソフト(人)が追いついていないというのが、私の率直な印象です。



旧態依然として、ユーザーに対し、誤魔化したり理不尽な対応をする方がまだまだ残っている様です。ついては、こういった対応の場合は、ユーザーは地域CS窓口を紹介してもらっての対応が可能です。
富士重工が、メーカー・販社ともにきちんとした対応をしてくれることは、ユーザーにとってとても歓迎出来る出来事だと思います。
Posted at 2007/03/27 22:14:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car 【Legacy ・・・】 | クルマ
2007年03月25日 イイね!

リアスタイル プチ変更

リアスタイル プチ変更

MYレガのリアスタイルを、少々変更しました。
前情報なしの画像だけでわかる方は、殆ど居ないと思いますが・・・。

全ては、1,2週間後のために・・・皆さんもそろそろ準備が必要?(笑)
Posted at 2007/03/25 18:56:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ
2007年03月24日 イイね!

SUBARUエンジンオイル無料券

SUBARUエンジンオイル無料券
本日は、SUBARUへ・・・


エンジンオイル交換に行ったのですが、
かなり待ちがあるとのことで退散し
後日、出直す事にしました。







営業マンとの付き合いで入ったSUBARUカードなのですが ^^)ゞ
そのSUBARUカードの特典の1つの

 「エンジンオイル無料券」

の期限が3月末とのこと。そのまま使わない手もないので使おうと思っておりました。
ちょうどオイル交換時期でもあるので好都合です。
しかし、この時期、PITは混雑しているようですね。

この無料券、お手元に残っていたりしませんか。(笑)
Posted at 2007/03/24 14:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car 【Legacy ・・・】 | クルマ
2007年03月22日 イイね!

KLCがスポンサーに! (2)

KLCがスポンサーに! (2)









これもスポンサーの一環?
昨日から、もうお目にされた方もいらっしゃるかもしれませんが、
KLC (Kansai Legacy owner's Club) が事務局となり、新しいイベント開催の発表がありました。



 「Legacy Customize Festival」



KLCメンバーだけのオフ会ではありません。みんカラの枠を越えて、集い楽しむイベントです。

私もスタッフとして参画させていただいております。
本当に蓋を開けたばかりで、5月20日当日には、どうなっているのか想像もつきません。

ただわかっているのは、イケているレガシィが多数集まって来るということ。これは、確かだと思います。
賛同していただいているショップ様にも、スペシャルなデモカーをご用意していただけます。又、取材メディア様も早々と確定しています。


私達素人集団(笑)の開催する初めての一般向けイベントになるでしょうか?

「レガシィカスタマイズの祭典~LEGACY CUSTOMIZE FESTIVAL」 

多数の方のお越しをお待ちしています。




みんカラでは、こちら

一般では、こちらに、アナウンスされています。

Posted at 2007/03/22 22:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car 【KLC】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 23
45 678 910
11 12 13 1415 16 17
181920 21 2223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation