• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

早朝コソミ

早朝コソミ


この方の呼びかけで、地元早朝コソミが実現しました。







昨日の天気予報では、曇りだったのですが、朝起きると雨。(TT)
現地に向かう途中には、雨足の強いところもありました。
しかし、何故か現地集合場所では、雨があがっていました。きっとこの中の誰かが晴れ
オトコなんでしょうが、ハテ?



早朝から、ローカルネタ、インプレッサSTI試乗時の話題、レガ談義と尽きることなく
KAZU☆11さんのデッドニング効果の聞き比べから始まり、オーディオ視聴まで。
時間の経つのは早いですね。

この画像の駐車場は、普段は無料駐車場ですが、11月より1ヶ月間は有料駐車場になり
ます。そうです紅葉期間に突入します。
往路、復路とも雨に光る木々の緑と、時折ほんの少し色付いている山は、綺麗でした。
京都の山々も、もうしばらくで、紅葉シーズンでしょう。



画像は、手前から
KAZU☆11号、KYOれが号、裕也号 です。
Posted at 2007/10/27 11:49:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car 【KLC】 | クルマ
2007年10月26日 イイね!

NEWインプ WRX STI ~試乗編

NEWインプ WRX STI ~試乗編

昨日の続き・・・ です。

SUBARUに着くと、Dの方が元気良く、試乗されますか~の声。
もちろん、断わる理由なく、OK!
既に、もう何人か待っているそうだ。





好きだな~みんな。 あっ、自分も。(笑)

試乗順番待ちの間、お友達にメールを送ると・・・
 「今から行きます♪」「マジですか?」「マジですぅ」と嘘みたいな会話。(笑)
お仕事中いいのかな。ごめんなさい。

順番が来て、帰ってきた試乗車と対面すると、WRブルーのWRX STI。オプション
のBBSホイールを履いている。WRブルーの車体に限っては、このホイルはゴールドだ。
個人的にポイントUP(笑) なるほど・・・ス〇ーカーの時に見つけていた車両ね。(爆)



コックピットに乗り込む。展示車と違い、タイトだ!お尻がきつい。(笑)
これは、オプションのレカロシート装着車である。 きついよというのは冗談で...
 ^^); 心地よいタイトさ。このシートに座れたのもラッキーである。

乗り込んでスタートさせる。プッシュスタートである。ODOは、100kmちょっと。
10数人の試乗が済んだところだろうか?
赤メーターが、私には新鮮。Siドライブが装備されているので、iからスタート。
レガシィのそれとは違って普通に走れる。6MTもクラッチも全てスムーズだ。
SとS#を試すが、夕刻の渋滞時なので本領は発揮できず。(><) しかし、その鋭い
加速の一端は見ることが出来た。

特筆すべきは、足回り。町乗りでの硬さがない、というか角のとれた硬さで引き締まった
中にも乗り心地の良さを感じた。 ブレーキの効き。前後バランスも良好だった。
エンジン性能を堪能する機会はなかったが、またチャレンジしてみたい。



さて、試乗が、終わりカタログとDVDを頂いたときに、先のお友達が到着。閉店時間も
迫っており、早速試乗へ。私は、厚かましくも、今度は助手席の同乗試乗をさせてもらえ
ることになった。 2周目である。ラッキー♪
お友達のトシ@GDBFさんは、現在GDB-F型乗りで現行車の進化を的確に
運転しながらインプレしてくれました。(^^)

私は、助手席にてじっくりと助手席インプレ♪ 静かな車内と、引き締まった角のとれた
乗り心地にうっとり。(笑)
「従来の荒くれ息子が、大人になった!」と、トシ@GDBFさんの弁。
試乗も終了。 2倍楽しめた試乗でした。 (^^)v



是非、SUBARUにて試乗をされることをお薦めします。
さて、これからカタログを熟読するとします♪
Posted at 2007/10/26 22:57:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car 【Subaru】 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

NEWインプ WRX STI ~対面編

NEWインプ WRX STI ~対面編

開いてて良かった! ホッ!
「なないちいち」 じゃあないですよ。(笑)
このCMもうないのかなぁ。
 ↑
意味不明(爆)






会社帰りに、SUBARUへ寄りました。今日は、NEWインプ WRX STIが入庫している
ことが間違いないので寄り道してきました。
実は昨日、VIPの方から、情報を頂きましたっ。何やら、今日は閉店時間を延長して
「STI VIP特別内覧会」だそうです♪
そりゃそうですよ。2日前は、ス〇ーカーだったのですから、 (^^)ゞ
VIP向けの案内など届くはずもありません。(笑)



さてSUBARUに到着すると、遅い時間帯にも関わらず、駐車場は満杯。
ちょっと弄った系のレガシィやインプやら、あらあらあら~~状態。
ショウルームに入ると、あれま先週末の感謝ディより盛況じゃあないですか!
Dの方も、遅い時間にも関わらず、元気一杯です。なんじゃこりゃ。(^0^)
先週末の感謝ディ、何だったんだろう。(笑)
ハイ、そんなクルマウオッチングとマンウオッチングも終了。
お目当てのインプレッサSTIへ♪



インプレッサは、濃いガンメタのボディ。小さなボディにも関わらずその
存在感は、抜群。否応ナシに目に入ってくる、フロントのブリスターフェンダー。
そしてフェンダーから流れるように続くフロントバンパー。フェンダーにはダクト
もある。グリルには、今までと少々色調の違うレッドのSTIエンブレム。
足モトには、18インチ245/40のタイヤ。ホイルはしっかりとブレンボキャリパ
を飲み込む。キャリパは、黒塗装され渋く感じる。ここにはSTIの文字が光っている。

リアに回ると、これまたフロントの数倍目立つブリスターフェンダーと、そこから続く
ボリュームあるリアバンパー。上部のスポイラーと、下部のデヒューザー。4本出し
マフラーがプレミアム感を醸し出している。



と、ざっとこんな感じ。えっ、何で細かく見ているかって???
試乗待ちで、時間があったんですよ...(笑)
早く、順番来ないかな~~
Posted at 2007/10/25 23:47:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car 【Subaru】 | クルマ
2007年10月23日 イイね!

新型インプレッサSTI発売前夜には・・・

新型インプレッサSTI発売前夜には・・・


新型インプレッサSTIの発売も、明日に迫りました。

現在のところ、SUBARUのHPでもインプレッサSTIの情報は
ありません。おそらく、HPは24日未明に更新されるのかと思います。








先週末、土日のSUBARU感謝ディにて、遠く東の方では。。。
  インプレッサSTI実車見た! とか
  インプレッサSTIカタログ見た!! とか
  インプレッサSTI実車 座った!!! とか
  インプレッサSTI見積もってもらった!!!! とか(←早すぎ)

羨ましい便りが沢山ありました。(因みに全部別な方です。) 融通の利くDは、
いいなぁと思いつつ、ダメモトで地元Dに聞くと、
「24日にクルマが入ります。24日は休みなので25日から見えますね。」
と、もちろん発売日にならないとカタログなど貰えません・・・ココお堅いのです。(><)
仕方ないのです。郷に入っては郷に従え。発売前ですから、ここで文句も言える訳もありません。
うーん、車両を西に運ぶのに日数がかかっているジャンと、ムリ矢理納得したりして。(^^);


と言いつつも、今日会社帰りに血が騒いで、SUBARUへ行っちゃいました。(^^)ゞ
もちろん~インプレッサSTIを捕獲するため。気分は、ス○ーカー?orパ○ラッチ?
案の定裏手にありましたよ!!道路から25m位先でわかり辛かったのですが、前情報で
あった通りホイルデザインでわかりました。画像のWRブルーのインプレッサSTIです。
マジでス○ーカーとか、パ○ラッチとか言われそう。(汗)ですが、もういいです。(笑)
あっ、決して不法侵入はしていませんよ。(爆)


あと数時間で発表なので良いでしょう。
早く実車を真近で見てみたいものです。 (^^)


追記)
 24日には、SUBARUのHPにて発表されていました。
Posted at 2007/10/23 21:21:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car etc. 「etc.」 | クルマ
2007年10月22日 イイね!

SUZUKA WORLD RALLY FESTA 2007

SUZUKA WORLD RALLY FESTA 2007

待ち遠しいイベントなのでちょっと書いてみました。(^^);

秋深まった頃の鈴鹿サーキットにて、11月23日に
SUZUKA WORLD RALLY FESTA 2007が開催されます。
http://www.mobilityland.co.jp/wrf_s/




毎年恒例なのですが、私自身は一昨年に当イベントを観に行ってからは、毎年見逃がせないイベントとなっています。盛りだくさんのイベントで、インプレッサやランサーエボリューションのファン、そしてラリー車やレプリカカーのファンの方は、必見の内容となっています。 ワークスラリーカーや、おそらくなかなか見ることの出来ない旧車名車も集まってきます。
メインイベントは、プロによるデモラン。真近で編隊走行を見ることが出来ます。オイルとタイヤの臭いまで身近に感じられます。(^^) 鈴鹿本コース上や、PITを開放しての展示や参加イベントは、何度行っても楽しめるものです。


この魅力たっぷりのイベント見学について、一昨年、昨年に引き続いて今年もKLCでは見学オフを開催します。ほぼイベントを見学するだけで楽しめるのですが・・・終盤に本コースの体験走行(もちろんゆっくりね)があります。(希望者のみ)
もちろん、どなたでも、当日イベントに行けますが、鈴鹿サーキットへの事前申込みが今月末迄となっておりますので、KLC事前申込みも10月26日迄となっています。(前売り、及び同乗ラン申込みは事前必須です)
事前申込みは、お財布にも優しいのでご都合つく方はどうぞ♪ 事前申し込み締切後もご自身での参加は可能です。こちらのスレも宜しくお願いします。

昨年の様子が以前のフォトギャラリーにUPされているのでご興味ある方は、ご覧下さい。
フォト(1)(2)(3)(4)
1ヶ月先になりますが、今からとても待ち遠しいです。 (^^)
Posted at 2007/10/22 23:17:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | Car 【Event (イベント)】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 891011 12 13
1415 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation