• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

イルミネーション始動

会社からの帰りですが、某A地点にて、煌びやかな光が見えてきました。
確か時期にはまだの筈だが、どうもイルミネーションの試験点灯をしていたというのが真相の様。
ふーん、もうこんな季節。。。







A地点がこうなら・・・と、ふと思い立って、帰宅途中まわり道をしてB地点へ移動。
確か、こちらはそろそろという情報があったかなと・・・

近くになると、辺り一帯の明るい光が目にとび込んで来る。
アイテテヨカッタ・・・。いや、正確には開催されていて良かったという気分。

夜いつのまにか天気は雨となっています。この生憎の雨と遅い時間帯のせいで人は少なかったです。
またこの季節がやってきたかと思うと嬉しくなります。







ご存知の方も多いと思いますが、B地点の情報はこちらへ。
今日からイルミネーションが始動したようです。
ブレブレで綺麗な写真も撮れなかったので、後日また出直そうと思います。

皆さんも、お近くに来られた際には、是非どうぞ。(^^)


明日は、晴れますように・・・
Posted at 2008/11/27 23:54:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | Local 「京都」 | 旅行/地域
2008年11月22日 イイね!

京都 紅葉三昧の1日

京都も待ちに待った紅葉の季節になりました。
やっと休みをゆっくり出来るという感じです。紅葉狩りに行ってきました。



行き先は、京都北部に位置する高雄の「神護寺」です。
駐車場から、物凄い人です。人気ありますね~。
しかし、神護寺の参道入り口から、急にひと足延ばそうと思い立って「清滝」方面へテクテク
歩き始めました。

高雄と清滝間は、クルマでの移動だと一瞬(?)なのですが、歩きでなければ見れない景色が、
とても新鮮でした。









たくさんのハイカーの方がいらっしゃいました。
今回は手ぶらでしたが、お弁当持参で歩きたい場所です。
清滝へは3km前後ありました。
見頃はちょっと過ぎていましたが、それでも綺麗な紅葉を観ることが出来ました。







往復で6,7km歩いた後、やっと最初の目的地の「神護寺」へ向かいます。
ウォーミングアップアップとしては、ちょっと張り切り過ぎましたか。(笑)

神護寺の参道は、急な石段が続きます。かなり厳しいです。(^^);
しかし、沿道の紅葉に癒され、足も軽くなります。







この沿道だけでも、かなり紅葉を満喫出来ますが、やはり神護寺の境内へは
入場すべきです。
見事な紅葉でした。真紅のモミジも良いですが、私的には赤、黄、緑と色々なカラー
が入り混じった紅葉が好きです。中間色も多数混じった紅葉が見え大変癒されました。







また、ここでは、名物の「かわらけ投げ」も、体験しました。
ストレス解消ではなく、厄除けに効果ありとのことです。







帰りには、行きがけに気になっていた「もみじの天ぷら」を買って食べました。
カリッとした食感で甘いです。かりんとうみたい。美味しかったです。(^^)
はるか昔に箕面の「もみじの天ぷら」を食べたのですが、味は忘れてしまい比較は出来なかったです。







さて、今まで歩きオンリーでしたので、一旦クルマの置き場所(嵐山高雄パークウェイ駐車場)
まで戻って、少しクルマを走らせてみました。
ここ「嵐山高雄パークウェイ」は沿道も真っ赤な紅葉が映えて嬉しくなります。







しばらくすると日没の時間です。まさかこんな時間までと思いましたが、ライトアップの開始
される時間まで間もなくだったので、最後ライトアップまで満喫しました。







大変長文になりました。m(__)m
随分と長い時間歩き回った1日でした。明日、足は大丈夫か。(笑)

フォトもアップしてみました。ご興味ある方はどうぞ。
京都紅葉(清滝へ)
京都紅葉(神護寺)
京都紅葉(高雄ライトアップ)
Posted at 2008/11/22 23:56:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | Local 「京都」 | 旅行/地域
2008年11月16日 イイね!

紅葉具合は・・・

今日の天気は生憎の雨。 しかしお昼頃には雨があがったので、予定には
無かったのですが、少しクルマを走らせてきました。

行先はいつも走っている場所といえばわかる方も多いでしょうか。(笑)
目的は、紅葉の「下見」です。
京都の紅葉は、遅め。11月下旬が、見頃になります。
どのくらい色づいたかなぁという感じで行ってきました。


最近、こちら方面にはご無沙汰だったので、わかりませんでしたが、山は一気に
色付いていました。天候のせいもあって、クルマは気持ち少なめだったような。







しかし、ハイカーは、結構居ましたよ。
いつも軽快に走っている場所もハイカーに気を付けて最徐行で走ります。
沿道の紅葉は、ドライバー泣かせで目を奪い困ります。(TT)








紅葉の時期には、色々な楽しみがあります。
1つは、紅葉そのものを楽しむこと。ただ紅葉していることだけではなく
色々な色とのコントラストを楽しめます。
もう1つは、自然との対話。クルマを降りて自分の足で自然を感じることが出来ます。
また、クルマ好きならば、紅葉と愛車の写真を撮ってみたくなるでしょう。
今日は、私も少し外れの方で写真を撮ってみました。







写真は撮っていませんが、真紅の紅葉や色々な具合の紅葉があって、雨上がりで濡れた
葉の色も相乗効果でイイ感じでした。(^^)

下見の筈が、下見ではなくなってしまったかも。(笑) (^^)ゞ  
来週は、じっくりと紅葉を見に行く予定です。 
Posted at 2008/11/16 18:05:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | Local 「京都」 | 旅行/地域
2008年11月09日 イイね!

オリビアを聴きながら

杏里の代表曲♪の1つですが、私は尾崎亜美~っていう方はいらっしゃいますかねぇ。
私がそうなんです。
曲の作者である、尾崎亜美は、しっとりと歌いまた良いですよ~
えっ古~いって。(笑) まぁ今日は勘弁して下さい。


さて本日、京都市内でとあるイベント(=京都ヒューマンフェスタ2008)があり、この
イベントの一環として尾崎亜美の無料コンサートが開かれていたので行ってきました。





昔、何度かコンサート会場へも足を運んだことがありましたが、恥ずかしながら、亜美さんが
京都出身ということもつい先日知りました。(^^)ゞ
久々のトークも亜美節も健在で安心しました。 バンドもソロの弾き語りも最高でした。
暫く余韻を楽しめそうです。







そんな訳で、今日はクルマはナシの1日です。
会場近くの街路樹は、いい感じで色づいていました。
結構、ここらでもいいじゃん。(笑)


私も心待ちにしているのですが、京都の紅葉は、おそらく11月下旬が見頃と思います。
懐かしさや、色々な事にとても感激の1日でした。(^^)
Posted at 2008/11/09 21:09:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Local 「京都」 | 音楽/映画/テレビ
2008年11月07日 イイね!

年次更新の時期に色々と思う

私の場合、この時期が自動車任意保険の更新時期となっている。
いつも保険の更新を同じ保険会社で契約するかどうかというところを考える。
中には、考える間もなくそのまま更新というケースも多い。(^^)ゞ


気になる保険料は・・・・
もう何年も保険を使用していないので、割引もMAX状態となっている。
今回、初めて数社から一括で見積りをとれるサービスを使ってみた。
これは同じ条件での見積もり金額がわかるので便利。
あまり変化はないだろうなと思ったが、結果は以下の通り。(何れも年額)

A社 52920円
B社 53540円
C社 54910円
D社 55940円
E社 55980円
F社 77710円
G社 78540円
H社 78540円

保険会社としては、いかに保険金額を支払わない(=事故のない契約をとる)と
いうところで会社の懐具合も変わってくるというもの。
そう考えると、スポーティなクルマや、若い人の運転、普段からクルマを使う
機会があるという方は、事故率が高いと世間一般的には言われている通りで
疑う余地もない。


そう思いながら、保険数社を見比べていると、見慣れない会社名(=ゼネラリ保険
というのが目に入った。金額は、安いほうからベスト5に入る。
ほう、優秀と思い、気になってよく見てみると、車体形式がステーションワゴンで
、3年以上の免許暦であれば、保険料が、安くなる
ということである。
その会社名を私は耳にしたことはなかったのですが、外資系~本拠はイタリアと
いうことである。
イタリアでは、ステーションワゴンは、大人しいクルマに相当するのであろう。
ガンガン走るステーションワゴンの多い国(笑)の会社では、おそらくこんなプランは
ないと思うが、イタリアではそうではないのだろう。なんて勝手にそう思っています。



私のお友達には、レガシィツーリングワゴン ユーザーが多いが、こちらをご覧の
方も当てはまる人は多いのではないでしょうか。 
更新時期に覚えていたら、チェックしてみてはどうでしょうか。





さて、元に戻りますが、車両保険の保険金額は、車両の基準金額以上は掛けることが
出来ない。
一番安いところで170万円、大体が200万円前後で、一番高いところで250万円でした。
新車から5年目ともなると仕方ない。(悲) (TT)
万一、全損や盗難でクルマそのものが無くなってしまったことを考えると、出来るだけ
大きな金額で掛けられる方が嬉しいというのが正直なところです。

さて、細かな調整をして決めるとしますか。
Posted at 2008/11/07 23:11:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car etc. 「etc.」 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation