• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

北海道でリフレッシュ(後編)

(前編からの続きです)

3日目続き

歩き回って、甘いモノが欲しくなり
とても目を引く外観で、以前から気になっていた
「フルーツケーキファクトリー」というお店に入ります。



フルーツ一杯のタルトをいただきます♪ ウマウマ♪



日が暮れてきました。
今度は、市電に乗っていきます。途中ロープウエイ(ゴンドラ)に乗り換え、
山頂手前では、なんとキャタピラ付きの乗物に乗り換えて山頂を目指します。







行った先はココです。札幌市内が一望出来る場所です。
眼下には、札幌の夜景が広がり、メチャメチャ綺麗です。\(^^)/



寒く、お腹も空いてきましたので、同じく市電で移動。
今度は、「ラーメンてつや」へ。
ここはお気に入りでいつも来ています。本店の方です。
ラーメンは、フォトギャラリーの方へ。。。



4日目
待望のSKI♪
北海道4日目にして今シーズン初滑りです♪
「札幌国際SKI場」 満喫しました。





夕食は、じゃがいも料理専門店で、いただきました。



5日目
ホテルチェックアウト後にお土産の物色。
行き先は、二条市場です。



帰りの新千歳空港で、やっとジンギスカンにありつけました。
フライト前のジンギスカンもイケますよ。(^^)b



最後のフライトも無事で♪



大変リフレッシュ出来ました。(^^)


旅の参考にされる方もいらっしゃるかと思いますので
フォトにてUPしています。自身の記録ですが。
ご興味のある方はどうぞ。

2009/01 そうだ北海道に行こう♪(3)
2009/01 そうだ北海道に行こう♪(4)
Posted at 2009/01/30 23:44:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | Trip 「旅行」 | 旅行/地域
2009年01月28日 イイね!

北海道でリフレッシュ(前編)

1/22から1/26まで北海道へ行ってきました。
恒例?の1年に1度のリフレッシュ、自分自身のリフレッシュです。
もちろん、クルマではなく飛行機でひとっ飛びです。(^^)


SKIに絡めて、北海道を色々と楽しみました。
何回か行っていると、お気に入りが決まってきて行くスポットや
店は固定化しますね~。いつもは札幌滞在ですが、今回は少し変えて
小樽~札幌と回ってきました。
ちょうど北海道は、オフシーズンにあたり、人は少なくなりますが、
もう少しすると雪祭りで賑やかになるというそんな狭間の期間です。


観光あり、SKIあり、散策あり、温泉、買い物。
食べ物では、海鮮、寿司、肉、スイーツとテンコ盛りでした。まぁたまにはいいでしょ。
北海道は食の宝庫です。本社や本店が結構あるのです。
僅かの間で、意図せずとも本店を5店舗も回ることに・・・


乗り物も、飛行機、電車、パス、ロープウエイ、市電、地下鉄と多種で、なかにはキャタピラの付いた車も・・・
多彩な乗り物に乗車しました。いろいろな視点から見ることが出来て新鮮。乗り物好きにもイイでしょう。



行程を少し紹介します。。。

1日目
小樽着。小樽散策。
お馴染みの「ルタオ」です。
このスイーツの本店でお茶をしてきました。



久々の小樽で海鮮をたらふく食べました。
「八角」って魚はご存知でしょうか?



もちろん小樽運河も。
雰囲気あります。



2日目
小樽散策~札幌へ移動
昨日の散策の続き。天候雨模様が残念。(><)
スポット?ではありませんが旧の日本銀行小樽支店が、
「金融資料館」として公開されていました。ここで
一億円(と同じ重さ)を持ち上げます。



観覧車だいぶ以前にも乗りましたが
まだ営業しているのですね。(^^)ウイングベイ小樽。



夕食時には札幌へ移動
海鮮載せきれません。(><)


3日目
札幌市内散策
天候が悪かったのでSKIの予定を変更して札幌市内散策へ。
何度も北海道へはきていますが、実は初めてスープカリーを食しました。
初スープカリーにて、かなり嵌ってしまいました。
器だけでお店が分かる方も居ると思います。



市内お馴染みの場所です。ここは写真だけでわかりますね。





さっぽろ雪まつりは、2月初旬からで、今はまだ雪像の台を作っている段階です。




書いていて長くなってしまった。(^^)ゞ
残りは後編へ。。。

フォトもボチボチUPします。ご興味ある方のみどうぞ。
2009/01 そうだ北海道に行こう♪(1)
2009/01 そうだ北海道に行こう♪(2)
Posted at 2009/01/28 22:33:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | Trip 「旅行」 | 旅行/地域
2009年01月16日 イイね!

純正パーツ流用はお好き?

無いと欲しくなるのは、人間の性。
有ると無くしたいというのも、人間の性?
愛車のカスタマイズを進めるにあたって純正パーツ流用は、結構ポピュラーな手法ですね。
私もこの手法が大好きなので結構やっているのですが、
①同車種の別グレード、②別アプライド、③旧型、④輸出仕様、⑤同メーカー別車種、⑥別メーカー
なんて色々取り入れるパターンがありますね。(^^)

流用ネタを振り返りながら、実は新しいネタを考え中です。。。
どう料理するか。料理出来るのか。。。無理なのか(笑) (^^)ゞ


自身のみんカラパーツレビューのPVを見ていると、どのようなものが注目されているのかがわかります。
この後ちょこっと紹介しますが、こうやって見ると色々取り付けた時のことが懐かしく思いだされます。
PVの高い順に紹介しますね。


純正パーツ流用ベスト5(PV)
1.レガシィBP(D型)テールランプ
 ⇒D型が出て割と早い時期に導入。雰囲気が一変しました。
  オフにてお友達から試着させてもらって即導入を決めました。


2.輸出仕様(US) テールレンズ
 ⇒カスタマイズ効果大です。現地のお友達にお世話になりました。
  一昨年暮れに導入しましたが、現在もとても新鮮で満足しています。PVも勢いがあります。


3.ブラックパネル インテリア
 ⇒割と早期に取り入れました。インテリアの雰囲気が大きく変わって大満足です。


4.Spec.B バンパー
 ⇒GTでしたが、GT Spec.Bのバンパーに憧れて変身しました。
  今ではスペBバンパー交換もポピュラーになっていると思いますが、当時は
  情報が少なく、交換後も問題が出てその解決に忙しかったです。
  交換はみんカラで色々聞いてから踏み切りました。作業してもらったDでも初めてでした。

 
5.BPE/BLE用 メッキヘッドライト
 ⇒キラキラの目に憧れて導入。中古で探しましたが、3.0グレードは少数なので
 なかなか出物がなく当時は気長に探していました。後に裏技があることもわかりました。



ベスト6からベスト10まで
 
6.Spec.Bグリル
 ⇒バンパー導入に際してセットで必要になり導入

7.カルディナ用 リアワイパー
 ⇒こちらT社製。安価でビックリ。

8.六連星ゴールドエンブレム(カーボン加工)
 ⇒あまり装着している方、見ませんね。カーボン化しました。

9.輸出仕様(豪州)エンブレム
 ⇒まだ同じエンブレム装着の他の車には出会っていません。

10.ハンガーヒューエルタンク(給油蓋置き)
 ⇒とても便利です。今となっては、T車とも関係が出来たので最初から装備し
ていて欲しいパーツです。

ここには書きませんが、色々調査検討してお蔵入りになったものがいくつもあります。(爆)



振り返ると、みんカラ(=お友達)には、大変お世話になったなぁとしみじみと感じます。
SUBARUにも入り浸っていたかも。いつもお世話になりっ放しです。
先人にお世話になった部分もあれば、PVを見る限り逆に情報発信出来たところもあるかなぁと思います。


これからも宜しくお願いします。ペコッ m(_ _)m
さて料理。料理。料理。 パクッ(^0^)

Posted at 2009/01/16 21:26:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ
2009年01月10日 イイね!

遅くなりましたが・・・冬支度

3連休ですが、京都の天気予報は、雪の予報です。

寒い中、遅れていた冬支度を本日実施しました。
お決まりですが、交換前後のショットです。






使用前







使用後






タイヤ・ホイルは、昨年と一緒です。
2008年冬バージョンと2009年冬バージョンの外観の違いは
ホンの僅かです。(羽をちょっと・・・)







遅くなった理由は、・・・ とあるものの到着を待っていたからです。

↓コレです。今回から、秘密兵器投入~♪







既に絶版になっており、かえって値段も高くなってきたかもしれません。

コレでちょこーっと楽をさせてもらいました。 (^^)ゞ





装着後は、ナラシでちょこっとドライブへ、。

スタッドレスなので、お約束の乗り心地UPです。(笑)

帰りには、少し雪も舞っていました。コレで本格的に雪が降っても大丈夫です。(^^)v

冬仕様の地味目な KYOれが号もヨロシクお願いします。 m(_ _)m
Posted at 2009/01/10 23:55:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | Car 【My Legacy】 | クルマ
2009年01月04日 イイね!

2009年本年も宜しくお願いします

2009年初ブログになります。



あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します。

私の年末年始ですが、昨年の様に勤務はなかったものの・・・年末に風邪をひいてしまい、
すっかりその休養に充てておりました。風邪は大分良くなりましたが、昨年よりもスローな
スタートとなりました。


年末の大掃除もしかり、クルマの洗車はおろか、クルマの冬支度まで年越してしまい、
未だに完了出来ておりません。(^^)ゞ
オイル交換もすっかり忘れておりました。
皆さんのブログにも、ご挨拶にも行っていなくてごめんなさい。 m(_ _)m



まぁ、それは置いておきまして、やっと昨日初詣に行ってきました。
今年はこちらの画像の方面まで・・・わかります?







新年ということで、おみくじもひいてみました。結果はこちら。
ホッ。良かった。







こちらの行き先を選んだのは、近くの散策がしたかったからです。
午前中はそうでもなかったのですが、午後から混雑してきました。









さて昨年は、自分の思いとは反対に、仕事が急に忙しくなったり、
なかなかブログUPも出来ずにその頻度も激減したりと、仕事以外は消化不良のような
毎日でした。
世界経済もとんでもない方向へと進んでいっています。色々な不安はありますが、
今年は、できるだけ堅実にそして健康に過ごしていければと思っています。
皆様におかれましても、実りある1年であって欲しいと思います。
本年も変わらず宜しくお願い致します。 m(_ _)m





さて、冬支度も早くしなくてはと思っていますが・・・地元SUBARUが本日から営業開始。
やっと本日オイル交換を消化しました。







明日からは、いよいよ仕事始めです。
Posted at 2009/01/04 18:57:21 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
18192021222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation