• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

後ろも大事?

10月最終日、本日は暖かかったですね。 午前中よりSUBARUにてオイル交換。












・・・と、先々週のお客様感謝ディにて注文したパーツの取り付けです。











パーツはこちら








先日、フロントのタワーバー装着後、その効果が良かったのと、前後バランスの面からリアも欲しく
なり、注文していたものです。


フロントとは、構造が異なりますが、ピロボールが、左右バー取り付け部に埋め込まれています。
取付には、フロントと同様、こちらも技術が必要? 
作業はSUBARUにお願いをし、以前のレイル製のバーは取り外しました。








さてインプレですが、市街地走行で車線変更時にクルマの動きの違いがすぐ分かりました。
前後にクルマが居ないのを確認して左右にスラローム気味にハンドルを切ってみましたが
いい感じでリアがついてきます。
また、フロント導入時に効果を感じた車体への入力の軽減が、リア導入でも感じられました。
良いです。コレ♪ (^0^)



自宅に帰ってから少し時間をおいて、ワインディングにて検証。
以前は、リアの追従が遅れていた感がありましたが、解消されていました。市街地で回頭性が
良くなったと感じたのですが、その通りの印象でした。 

フレキシブルは、フロントだけの時より、リアを追加した時の方が、好印象です。(^^)v
前後バランスがうまくとれているのでしょう。 1+1=2でなく、4とか5になっている感じ。





ワインディングを軽く流して、いつもの駐車場で休憩。


実は、紅葉チェックも兼ねておりまして、車窓からの眺めもところどころいい感じでした。
地元の方はご存じと思いますが、この写真の場所は普段無料駐車場ですが、明日11月1日から1ケ月間
有料駐車場になります。
あと2~3週間もすれば紅葉も最高になるでしょう。



Posted at 2009/10/31 21:52:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2009年10月29日 イイね!

秋色の北海道(後編)

3日目
宿をチェックアウトし、海岸に向かっていましたら、山の彩りが綺麗なことに気が付きました。
雨上がりが一層そう感じさせるのだと思います。

何故か道を外して、ステアリングを山へ向けました。もちろんダートロードです。
車高の低い私のレガシィなどでは、絶対に走行できそうにありません。(笑)何とか登山口の様な
ところまで、たどりつきます。ロードサイドは、紅葉から落葉に変わり、心地良い風が吹いていました。

クルマも人も全然来ない、鳥と虫の声しか聞こえない静かな空間。 ノープランの為、途中変更は
全然OKです。
この心地良い空間に後ろ髪をひかれつつ、海岸を目指します。次は積丹岬です。
天候が回復して海が大変綺麗でした。




この岬は、日本の渚100?選にも連ねているらしくホントに綺麗。ブルーも最高。
ここでは、写真撮影のご縁で年配ご夫婦と知り合い、会話をしました。
次の神威岬も一緒の工程とのことで、ほぼ一緒に移動することに。

神威岬では、前日とは一転、快晴。海も綺麗なブルー。
これが積丹ブルーという色なのか? 





機会あれば、是非ご自身の目でご覧下さい。
先の年配ご夫婦は、何度も神威岬にも訪れているが、これだけ綺麗な海は初めてだという。
私は、ラッキーというべきか。昨日のリベンジを1日で果たせました。
しかし、ここでデジカメのカメラorメモリカードが異常になって半日分の写真がパーに。(@@)
 
積丹にて、私だけ海の色より深くブルーになりました。(TT)


気を取り直して昼食。またまたちらし寿司。ここは、今回で一番と感じました。





その後、峠道を経由して帰路につきました。良く知らない道路ですが、良いドライブコースの1つと
思いました。







余市の温泉に立ち寄り、小樽でクルマを返した後、札幌の親戚宅へ。





4日目
札幌からの移動日です。
前日、札幌入りした時には見えませんでしたが、山間部や市街地の、木々の色付きは良かったです。
空港へ移動中のバス車窓から最後の秋色を楽しみました。







積丹では海・山・秋の景色と堪能しました。ネーチャー好きには良い場所と思います。
(ねーちゃんじゃないですよ!)
ゆるゆるの旅行ですが、リフレッシュの4日間でした。長文お付き合い頂きありがとうございました。


フォトをUPしておりますのでご興味のある方はどうぞ。
その
Posted at 2009/10/29 21:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Trip 「旅行」 | 旅行/地域
2009年10月29日 イイね!

秋色の北海道(中編)


2日目
足を手に入れて向かったのは、積丹方面です。1日で回ることも出来る距離です
が悪天候の可能性も考えて、2日間で回ることにしました。





この時点でもノープラン(笑)途中、余市にある道の駅近くの観光案内所で情報
を収集。すぐ隣のニッカウイスキー余市工場を見学することにしました。
見学途中からウイスキーの良い匂いがプンプン、堪りません。






高価なウイスキーの試飲もさせてもらえます。 太っ腹♪






紅葉も場所により終了と思いましたが、思いがけず、ウイスキー工場の敷地内遊歩道で、手入れの
良い庭園を見学出来ました。
あっ、耳寄りな情報ですが・・・こちらの受付の方は綺麗ですよ。(笑)





余市を過ぎての道中は、海岸線沿いに走るルートです。
港や市場も数多くあって、港に近いお寿司やさんで、またまた生ちらしを。(笑) とても良かったです。





暫く走り、今回目的としていた積丹の神威岬へ。
この神威岬は、駐車場から徒歩で20分位かけて行きます。

駐車場から歩いていくと女人禁制の門。昔のことで今は大丈夫です。
ここが強風時には閉鎖されます。(実際この日の2日ほど前も強風で閉鎖でした。)
本当は、翌日予定していましたが、明日の天候も風もわからないので、とりあえず行って見ることに
しました。





門の先は、こんな道が続きます。正直20分は長いです。(><)





先端に灯台があり、その先には視界いっぱいに広がるパノラマのシービューが見れます。
神威岩とともに絶景でした。ドンヨリとした雲があり
天候は、雨ときどき曇りとで、風がなかったことが幸いでした。

この日は、積丹に宿泊。 料理はもちろん海鮮三昧でした。(^^)v



後編へ続く・・・
Posted at 2009/10/29 20:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Trip 「旅行」 | 旅行/地域
2009年10月28日 イイね!

秋色の北海道(前編)

10月22~25日と北海道へ行ってきました。リフレッシュの旅になります。
夏と冬しか行った事がなく(最近は冬オンリー)この季節は初めてでした。


基本的に、宿だけは決めていましたが、ノープラン。勝手気ままな旅となりました。



1日目
札幌千歳空港から、JRにて小樽へ直行。
ホテルチェックインにはまだ早く、市内散策とスイーツを堪能。





小樽の街は、紅葉は過ぎていましたが、名残惜しげな私の気持ちが通じたのか?
赤い葉をあちこちで見る事が出来ました。





チェックイン後は、ホテルの温泉に浸かってから海鮮を食べに出かけます。
小樽は、札幌よりも安く美味しく海鮮を食せます。日本酒が進み、今晩は良く眠れそうです。


食後、時間があったので、小樽天狗山まで夜景を見に行きました。
バスとロープウエイで容易にアクセスできます。
小樽天狗山からの夜景は、北海道3大夜景の1つで、他の2つは函館と札幌もいわ山になります。



しばし、夜景を堪能後、山頂にある小樽スキー資料館へ。
ここではスキーの歴史を勉強出来ます。(笑) 木のスキーなんてのも見れますよ。(驚)






2日目
朝は、ホテルから至近の市場に出かけます。小樽は、駅前徒歩1分のところに市場があります。
鮮魚は安く。買って帰りたくなりますが、それは無理なので市場の食堂で腹ごしらえ。
...市場内には3件ほど食事が出来るお店がありその1件へ。





ホテルをチェックアウト後、この後の足としてレンタカーを借りに行きました。
2日間の足は、デミオです。デミオは新型になってプジョーにも似たハッチバックリアスタイルが
素敵で、走りも期待出来そうでした・・・が、スタッドレスタイヤが装着されていました。(><)
あら、残念。





中編へ続く・・・

Posted at 2009/10/28 22:15:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | Trip 「旅行」 | 旅行/地域
2009年10月08日 イイね!

ただいま、SUZUKA。 おかえり、日本グランプリ。

先日の話題ですが、金土日と鈴鹿サーキットへ行ってきました。








そうです。鈴鹿にF1が復活しました。
3年前、鈴鹿での最後のF1観戦でした。改修された鈴鹿に戻ってきました。




この復活の日を多くの観客、主催者、チーム、ドライバーが望んだことでしょう。
こんなキャッチコピーがあちこちに見られました。

「ただいま、SUZUKA。 おかえり、日本グランプリ。」








帰宅後、VTRを見て2度楽しみました。

決勝でのパッシングは少なかったですが、ベッテルの他を寄せ付けない走り。
フェアプレイでのレース。トヨタの母国2位。 とても良かったです。








音、臭い、スピード、テクニック、暑さ、熱気、すべて体中で感じてきました。

来年も鈴鹿でF1開催します。今から楽しみです。



ご興味のある方、フォトをどうぞ。 その1その2その3その4
Posted at 2009/10/08 22:49:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | Formura 1 「F1」 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4567 8910
11121314151617
18192021222324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation