• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

KLC 「BBQオフin嵐山・高雄パークウェイ」

KLC 「BBQオフin嵐山・高雄パークウェイ」に参加してきました。

今日は、KYOれが号は お休み。

会場へはお迎え車運転手付き VIPです。 いいえ、嘘です。(笑) 乗り合いで会場へ行きました。











今回は、安価に美味しく楽しもうと幹事団で相談しておりました。
前日には、大量の野菜と格闘していました。 特に玉ねぎやニンニク軍団とは、もう戦いたく
ありません。(TT)









今回は、前回と異なり、ドタ参ではありません。
一応、幹事の1人でした。(^^)ゞ

肝心のBBQの方は、事前準備をバタバタしていましたが無事に開催出来ました。
肉仕入れ担当がお肉やさんとの交渉を頑張っていましたのでお肉に関しても満足いける結果と
なったのではないでしょうか?











恒例のじゃんけん大会では、「CD」と「赤福」を頂きました。 m(_ _)m




本日、参加頂いた方、お手伝い頂いた方、ありがとうございます。
都合で参加いただけなかった方も、次回また、お会いしましょう。!(^^)!


少々ですが、フォトUPしました。

Posted at 2010/06/27 22:35:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | Car 【KLC】 | クルマ
2010年06月26日 イイね!

ヤサイキライ…

ヤサイキライ…ヤサイは好きですが、キライになるかも(泣)
Posted at 2010/06/26 16:17:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | Car 【KLC】 | クルマ
2010年06月15日 イイね!

復刻ビール

夜勤明けに珍しいものを見つけることが多いのは何故なのかと、考える今日この頃ですが

今朝も、見慣れないビールを見つけました。 ということで、お買い上げ。

即買いはお約束なのか?(汗)

見慣れない缶のデザインは、アサヒの復刻ビールです。 中身も復刻版です。











HPを調べてみると、本日(6/15)発売らしいです。

外も雨なので、早い時間から プシューとお先に頂きました~。  (^_^)v











そう、最初の夜勤明けに珍しいものを見つけることが多いのは
仕事の疲れと眠さから来るハイテンションによるものだと思い・・・ます。
こんなときに高価なものなど見にいっちゃあダメ(><)です。



お味は・・・ちょっと、昭和の味がする。。。。かも。  気になる方は、お試しあれ~


Posted at 2010/06/15 17:57:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | Drink 「酒」 | 日記
2010年06月03日 イイね!

快適な車内へ

インプレ続きですが・・・

先日、車内に「プラズマクラスター」を導入しました。
先頃、みんカラでプレゼントキャンペーンなどやっていたものです。
私は、当選した訳では(応募していませんので)ありませんので購入しました。

キャンペーンでという訳ではないのですが、急遽、私の物欲が刺激され~導入となりました。
選定にあたっては、皆さんのみんカラパーツレビューを参考にさせて頂きました。
(最近、車種問わず、結構導入されている方多いですね♪)











取付けは、車内のカップホルダーに置くだけです。
電源はシガライターになりますので、近くのコンソールBOX内のシガライターソケットを使いました。

装着後ですが、装着直後は効いているのかよくわからなかったのですが、中距離のドライブにて
しっかり体感出来ました。

SHARP自慢のプラズマクラスターで、車内にイオンを発生させます。
車内の空気が浄化され、とてもクリーンな車内になります。 普段芳香剤の類いを使わない私には、
大変重宝し、手放せないものとなりました。

この発生するイオンが、車内の雑菌など除去してくれるそうです。(花粉には×) 匂いに敏感な方
には特に喜ばれると思います。
これからの梅雨の季節やお子さんの居る方には、尚良いのではないでしょうか?











デメリットも少しだけ・・・
 ・カップホルダーの1つが占有されること。
 ・シガライターの1つが占有されること。
  ⇒こいつの行き場が無くなってしまった。(^^);











価格もこなれてきたとのことで、買いやすくなってきたと思います。 メチャおすすめですよ!! (^^)v
Posted at 2010/06/03 21:41:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ
2010年06月02日 イイね!

交換後、PS3のインプレ

PS3、プレーステーションじゃないですよ。(笑)









先日交換のミシュランパイロットスポーツ3、タイヤの方の話です。
お待ちの方が、居ればと思い・・・(居なくてもですが)、アップします。


今回のタイヤ選択にあたり、色々リサーチしました。
PS3は名前こそPS2の後継だが、以前のPS2とPP2の間の性格です。
(PS2から見て)グリップ(スポーツ性能)レベルは落とさず快適に
(PP2から見て)グリップ(スポーツ性能)はあげて快適さはそのまま
という位置付けらしいです。
現時点では、PS2からのフラッグシップをPS3が受け継いだ状態です。
ミシュランも相当自信あり、だと聞いていました。
そんなところをインプレしたいと思います。


--------------------------------------------------------------


走行は、1.一般路、2.一般路(悪条件)、3.ワインディング、4.高速路を走行。
雨天の高速のみ未走行です。
タイヤサイズは、225/40ZR18インチ XL(エクストラロード)に窒素を入れています。
前タイヤPS2からPS3への比較中心のインプレになります。


では、インプレです。



0.目視、走行前インプレ
 前PS2に良く似たパターン。センターの太い溝が、高い排水能力を期待します。
PS2同様にドライもウエットも高い性能を期待します。
PS3のゴム質は、硬質に感じます。これは、ロングライフに通じると思います。



1.一般路 (★★★★☆)
 走り出してすぐに感じたのが、ハンドル応答の良さ。
KYOれが号は、小径ステア装着なので応答は元々良い方ですが、更に良くなっていました。
小気味良いハンドリングです。
乗り心地は、タイヤ交換直後は、割と固い乗り心地で良くありませんでしたが、少し経って
印象も変わりました。微小の段差は柔らかくクリアし、車体への入力は優しいです。
しかし少し凹凸が大きめになると、良くありません。まぁこのタイヤだけではないと思います。
全体的には、PS2より若干乗り心地は良く、印象ではPS2より少しだけ乗り心地に振った
感じです。
ゴムが硬質という感じが伝わりますが、このタイヤの狙いは別なところにあると感じました。
KYOれが号の様に固い足回りでなければ乗り心地は、もう少し差し引いて良いでしょう。
ロードノイズは、特別高いとは思いませんでした。



2.一般路(悪条件) (★★★★★)
 タイヤ装着の翌日は、大雨でした。市内のあちこちで冠水気味のところがあり、正直走るの
を躊躇う天候でしたが、水たまりでも4輪はしっかりと踏ん張り、全く不安なく走行しました。
AWDの恩恵でもあるのですが、雨での安心感を垣間見る瞬間でした。



3.ワインディング  (★★★★☆)
 週末、いつも走行する短いワインディングへ行ってきました。
実は、前車に阻まれ、目いっぱいには走っていません。やっとクリアになった時に速度を上げる
ことが出来ました。この時、低速から徐々に速度レンジを上げていってもタイヤは破綻せず良好
なグリップを保っていました。
更にそのまま追い込んで行っても、タイヤは悲鳴をあげません。
多分さりげなくハイグリップという感じかもしれません。そして、かなりグリップレベルは高いと
思いますが、体感的にはPS2の方がグリップレベルは高く感じました。
さりげない仕上がりなのでしょう。これが、ミシュランの狙いなのかもしれません。



4.高速路  (★★★★★)
 こちらも、週末に高速路をスピードレンジを上げて試してみました。
一般路で気になっていた凸凹が、高速路にスイッチすると何故か気にならなくなりました。
確かにショックはありますが、低速での走行より小さくなりました。
高速路で固めのフラットな乗り心地。車体がふわつくことなく私の好きな感じです。直進性、轍の
とられも問題なく、まだまだスピードレンジを上げることが出来そうです。
この感じが、まさにミシュランらしいと言えるのかもしれません。



5.高速路(雨天)  (★★★★★)
 現在、雨天の高速道路は未走行です。
好天の高速路と一般路(悪条件)走行で確実に感じたのは、前PS2での雨の安定ある走りを
PS3でも実現出来るだろうという確信です。今回はレポ出来ていませんが、次回の雨天高速
走行が楽しみです。



6.まとめ
 こうして整理してみると、全速度域で以前気になっていた車体への入力がPS3変更後、わずか
に減ったと思います。PS2より乗り心地良く・・・という部分は、実証されていると思います。
シチュエーションの得意分野は、全天候で安全に高速をバンバン移動する場面と思います。
そんなシチュエーションにとても適しているタイヤと思います。
ワインディングには、特別特化していないが、かなりのレベルまで喰いついていきます。
一般路での印象は、高速等の印象に比べると、個人的には少し固いタイプの印象です。
設定サイズを見てみると、重量級のクルマをターゲットにしていると思います。
レガシィには合っていると思います。
上記と同じ走行シチュエーションが多ければ他の車種もOKと思います。

総じて、このタイヤ ミシュランらしいと言えるのではないでしょうか?
前PS2、PP2ユーザーも受け入れられると思います。
難点は、PS2の時もそうでしたが、価格。もう少し安くなると嬉しいです。
このタイヤのロングライフは約束されているでしょうから、大事に使っていこうと思います。







クルマによっては、タイヤサイズの違いや足回りの違いで印象は変わりますので、そのあたりを
考慮してくださいね。

長文おつきあい頂きありがとうございました。
実は、他にもインプレしたいモノが・・・ (^^)ゞ


Posted at 2010/06/02 21:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car 【BP Parts Impression】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 345
6789101112
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation